
連休の昨日と今日の2日間で信州方面へお出かけしてきました。
同級生友人家族にお誘いを受けて、やぶはら高原にある「こだまの森」というところです。
まだ私達家族はこのような施設は未経験でしたので興味津々。
子供にも良い体験させることが出来るのでワクワクでした。
まずは友人家族と集合です。
友人家族も私と同じ子供3人で、性別順番もいっしょでちょうど遊ばせるにはいいんですよね。
さて連休の渋滞もまだしていない時間帯でしたので高速で行くことにしました。


しかし音羽インター過ぎた辺りから渋滞発生。。。。。
仕方ないですね、この連休は。
やっと東海環状道へ入りました。
あ~~、やっぱりTTEで走りたい!!!
快適に飛ばして中央道へ。

で、こだまの森へ行く前に友人のリクエストでちょっと寄り道です。
今が旬の中津川にある栗きんとんで有名な
「川上屋」へ。
国道19号沿いのお店へは行ったことがあるんですが、今日は初めて本店へ。
中山道沿いにあるんですね。


早速いただきました。
今年初の栗きんとんでした。うまい!!!

さて秋の味覚を堪能して一路長野へ。
良い景色が広がってきますね~~。やはり信州大好きです。

そして目的地の
「こだまの森」へ到着です。
ココはテント張ってのキャンプも出来たり。コテージという自炊する施設などが装備された
一軒家のモノもあったりして充実しています。
遊びの施設もたくさんあって、大人も子供も楽しめます。
このあたりは紅葉が少しずつ始まっていました。
チェックインまでまだ時間があったので子供達は遊び始めちゃいました。

私もキャッチボールなどして汗を流しました。
久しぶりにやったんですが、なかなか良い運動になりました。

100Mのうんていに子供も大人も必死にチャレンジでした。(笑)

さてようやく建物に入れる準備が出来たのでGO!です。
初めての体験にワクワク。
この辺りはホント空気が良い!!
それだけで来た甲斐ありました。
こんな感じの一軒家で、キッチン、バス、トイレなど充実しています。
きちんと二重サッシにもなっていて防寒対策もバッチリ。
荷物などを置いて次に向かったのは、施設内にある人工的に作った渓流釣りと称した
イワナの釣堀で釣り体験です。


子供総勢6人中2人のみ釣りました。
ここではその場で焼いて食べさせてくれます。
これがなかなかうまい!

子供たちも焼きたての魚にうまい!と食べ尽くしていました。
大人はこの魚に合う日本酒で一杯。
もう格別でした。

さて小屋に帰って、夕ご飯の本番です。
やっぱりBBQです。

森の中で食べるお肉は、いつもとまた違っておいしかったですね~~。

今日は子供たちも多いんで「ハッシュドビーフ」も作りました。
トロトロまで煮込んでこちらも最高。

子供たちもお腹を空かせていて食欲旺盛でした。
食後の肩ずけもしてみんな良い子でした。

食後は子供達は花火大会。
好きですよね~~。
花火が終わってからはデザートのみんなで作ったクレープです。
コーヒーも飲んでホット一息ですね。

そんなこんなで一日目は終了。
こんな森の中で遊べて、自炊したりして、その他いろんな体験ができてとても楽しいところです。
初めて来ましたが気に入っちゃいました。
さて2日目は次のブログで。。。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/09/23 22:33:18