
満を持して登場しました、当初プリウスCと言われていたハイブリッドの
「AQUA」がデビューしました。
東京モーターショーではじっくりと見ることができませんでしたので楽しみにしていました。
早速F店長のお店へ行きました。
展示車はGグレードでホワイトでした。
まずは第一印象。
スタイリングはなかなかカッコイイと思いましたね。
やはり30系プリウスも爆発的に売れたのはスタイリングのカッコよさ。
昔も今も格好は大事なことですね。

このアクアはルーフが低くてスマートに見えていい感じ。
この低さが低重心化による恩恵で、スポーティに安定感のある走りを実現しているそうです。
もう一つその走りの面でやはり考えられているな~と感心したのがリアシートの座面下です。
そこにはエンジンルーム内にはなかったバッテリーが鎮座していました。
その横にはニッケル電池。
バッテリーも前後重量配分にもいいですし、それが運動性の良さを実現するためにも役に立っているそうです。
ニッケル電地も何故ここに?
これは2BOXでのスペース効率の確保で、プリウスのようにトランクトランクにあっては荷室が無くなってしまうので意味ある仕様。
こちらがリアシート下です。
足元のカバーを外すと出てきます。
こりゃ早く試乗してみたいと思うアクアですね。
ネッツにも伺いました。こちらはイエローのアクアでした。
今回のクルマはカラーも今までのトヨタ車のラインナップにはあまり見かけないものが多い。
このポップなイエローもいい感じですね。
さてネッツでは自社にライバルあり!
ヴィッツと対決!
さて如何に??(笑)
そして先日の「NACF2011」の帰りにメンバーのKENTさんから電話でした。
BMWもらっちゃった!!と大興奮。
もらった?????
友人がBMWの新車を購入するということで、今まで乗っていたE30をプレゼント。
下取り査定がつかなくて、しかしが1年半車検が残っていたの譲り受けたのだそうです。


その平成2年の登録車で記録簿、取扱説明書などなども全部あってのお宝車でした。
これが本当に信じられないことにものすごくキレイで感動。
乗ってみたらこれがシルキー6と呼ばれただけあってたまらない吹け上がり。
整備も完ぺきにしていたのでヤレがほとんど見られません。
こりゃしばらく遊べそうですね~。
さてさてその時代時代にいいクルマはたくさんありますね。
このE30もそうですが、プリウスもアクアも後世に残る車として受け継がれていくでしょう。
ガソリンとハイブリッドのこれからの未来は??
今年ももう終わりですが、これからいや来年のクルマに注目していかざるを得ないですね。。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2011/12/27 23:56:00