土曜日曜の2日間で友人家族と毎年恒例のキャンプへ行って来ました。
昨年まではお盆休みを利用して行っていましたが、今年はお互いの家族で予定が合わずに9月に入ってから行きました。
さあヴォクシーにたくさんの食材を詰め込み準備完了。
向かったところはこちらも恒例、やぶはら高原の「
こだまの森」という施設です。
東名~東海環状~中央というルートです。
遠征の恒例ノーズブラも装着完了。

天気も良くて最高でした。
豊田JCTで東海環状へ。
そののち中央高速へ入ります。

中央高速から見える緑もまだまだクッキリ。
紅葉はまだ先ですね。
伊那インターで降りてまだまだ行きます。

約3時間半で到着です。
到着後はまずは施設内の草原で遊びます。
これが広くて最高な景色。
キャッチボールも久しぶりにやりました。
爽快な気分でスッキリ。
巨大迷路あります。
子供達は旅の疲れもなくてずっと遊んでます。
そろそろ宿へ移動。
ここがその宿です。
和室10畳、ダイニングキッチン、バス、トイレともう完全に永住できる施設です。(笑)
ロフト部屋もあって子供専用でワイワイ楽しいんですよね。
となりにはバーベキュー用の焼き場もあって大変便利。
さあ荷物を入れたら今晩の夕食を調達です。
マス釣り場があるんでそこへ行きます。
さあ釣れるかな??

今回はあまり釣れずに悲しい結果が多いんですが、今回は糸を入れると釣れる釣れる。
夕方終わり近くだったんで、魚も疲れていたのかな?(笑)


子供達は私たち家族10人分を釣ればよかったんですが、今回は20匹近く釣れちゃいました。
これを炭火で焼いてもらいます。
うまそ~~。
さあこれを持ち帰り、夕食の準備です。
その残りのますを自分のところでも焼きます。
さあ他のものもドンドン調理していきます。
ダッチオーブンはやっぱりすごい!
子供達はまずは腹ごしらえにご飯ですね。
焼きおにぎりです。
今回はいつものダシ醤油に加えて甘味噌もあるでよ。
さあやっと大人たちも乾杯!
2家族ワイワイ楽しい晩餐です。

先ほど釣りあげたますを子供達もうまそうにかぶりつきます。
釣りあげたばかりで新鮮でうまいんですよね~。

そうそうダッチオーブンでは今回何でも使えるトマトソースを煮込んでいました。
これを焼いた野菜や肉などにかけて。
それでもメインはやっぱりパスタにかけます。
チーズを振ってさあお食べ!!
大人の〆はステーキ!!

飲んで食べてもうお腹いっぱい。
子供達はお腹がいっぱいになると、花火タイムに進行!
ちゃんと火の始末もみんなできていますね。

そして花火も終わり、空を見上げると星が一面。
豊橋ではいつもは見えない細かい星がたくさん見えるんですよね。
その違いに子供も大騒ぎ。
いい思い出になるかな??
さあ最後の〆はデザートですね。
今回はあんみつです。
こちらなんとF店長提供の品。
みつ豆だけでなく、ちゃんとあんこも用意してくれるあたりすごいですよね。


それにしてもデカイ缶詰で、まるで給食のような光景。(笑)
さあ出来上がり。
ホイップもトッピングしてクリームあんみつの出来上がり。
子供もヘロヘロかな?と思いきや、やはり1年に一度の合宿ですからテンション高い高い。
もうずっと起きていて、全然寝ません!!
やっぱり楽しんだな~。
そしてお父さん2人はベランダへ出て寝る前の晩酌。
空気はこのころ冷んやりしてきました。
Tシャツではもう寒い。
標高が800M越えてるんで空気が全然違いますね。
飲みながらクルマ談義を少し。
レクサスIS乗りの友人はそろそろ乗り換えを思案中。
いろいろ話しました、呑みました。
中学生からの同級生と、そしてお互い家庭を持ちその家族と楽しいキャンプ。
嬉しいですね~。
今でもこういうことができる環境に本当に感謝です。
9月の信州は、空気感がキリっとしていて、地元ととはハッキリと違うその感じが心地良いです。
そんな静かに酒を酌み交わした夜が更けていきました。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/09/17 14:12:36