
アリストというクルマには不思議な魅力があるようで、まわりの方々もいまだ大事に維持しておられる方々がたくさんいます。私もその魅力に取りつかれて早15年。。。
増税もなんのその、15%UPなんてへっちゃら…とは言えないのが現実ですが(笑)、でもそれにも負けない魅力があるクルマです。
そんなアリストの中でも私の乗るTTEバージョンは、中古車市場でもあまり見かけない車両です。
その車両を中古車サイトなどで見かけると、私の回りの方々が「TTE出てますね」などと教えてくれたり私自身でも見つけたり。
そんなまだまだ引きつけられるのがTTEなんですよね。
ある日メッセージで、
「会長様の金TTEを拝見させて頂き、その衝撃が忘れられず、もう市場に出てこないと思い購入に踏み切りました」
という嬉しいメッセ-ジをいただいたんです。
まさか????これか????
中古車サイトで最近まで金のTTEが出ていたのでピン!ときました。
そして4月の夜会で来てくれました。
以前ブラックのアリストで三重からよく来ていただいていた「らいと」さん。
本当にゴールドのTTEバージョンです。
嬉しいですね~。
夜でしたが11年式のV300TTE、距離もまだまだ美味しい80000キロと程度よさそう。
ボディも綺麗でしたし16年経った車両にしてはいい保存状態だったようです。
その夜会の席でご依頼がありました。
フロントリップが浮いていて、そのリペアを豊橋でしてほしいということでした。
以前タクGくんのTTEフロントリップの装着模様を克明にレポしてそれを見てのご依頼。
あのウレタン製TTEリップの装着にはコツがいるんですよね。
そこでちょうど夜会にもいたF店長にも話を聞いていただきそこで作業依頼完了。
こういうつながりができるのを夜会の魅力。
そしてようやく予定が合い三重からTTEを入庫する日がやってきました。
場所は以前F店長のいた愛知トヨタ豊橋営業所に併設される「BPセンター」 という板金工場。
懐かしくってF店長、以前イベント三昧だったショールームをのぞき見。(笑)

さてやってくるのを待つF店長。
豊橋営業所が懐かしいですね~。
やってきましたよ~~、金のTTEバージョンです。
遠路はるばるありがとうございます。
夜しか見たことのなかったこのTTEですが、昼間見て確信しました程度いいですね~。
これで3オーナー目という話ですが、全てのオーナーが車庫保管していたようなボディの輝き。
そして窓枠などのゴム類もカビ等ないし白ボケもない。
あくまで推測ですが、車高も通常のTTEより設定値高め、コーナーポールやサイドウインカーのオレンジなど年配のオーナーが乗っていたキチンとした車両のような気がしてきます。
距離も記録簿もあり、まだまだ8万キロということでV300のゴールドの車両としては奇跡的な個体です。
だからこそそのリペア依頼には気合が入ります。
今回の一番の修理個所はTTEでも大事なキモのリップスポイラー。
それがハガレテきているんです。
以前どこかで修理しているんでしょうね、両面テープだけで取り付けていました。
ボンド類を併用していなくて、外れてバラバラになる危険性がありました。
これでは風圧にも耐えられないでしょうね。
早速板金工場のKさん交えて修理の方向性を探ります。
以前タクGくんのTTEリップも付けたスペシャリストです。
一旦外してきちんとつけ直して再塗装、リア周りのクリア割れも相談。
そんなこんなで見積もりが出るまで食事へ。
さて本日はあんかけスパです。
たまに無性に食べたくなりますね。
これがどうまいんですよね。
らいとさんも大喜びでした。
らいとさんにはお土産のマドレーヌセットをいただきました。
伊勢茶の味などに入った美味しいマドレーヌでした。
どうもありがとうございました。

さあ約2週間で完成するそうです。
またその間にはキチンと監督業務を遂行しておきますからね~。
その暁にはまた夜会でお披露目ですね。。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2015/05/27 23:31:06