• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月14日

年始恒例【東京オートサロン】2017

年始恒例【東京オートサロン】2017 今年も年始恒例の東京オートサロンへ行ってきました。

この土日、最強寒波が到来との天気予報が出ていて心配していました。

スタッドレス買っちゃおうか?いや今年は中止しようか?などと考えていましたが、


出発時に雪が舞っていたら中止しようと考えていました。
そして寒波は東海地方より北のほうだということを信じて出発しました。


さて午前2時半に出発して幕張には6時過ぎに無事到着。
道中に心配していた雪などは皆無でした。

幕張も快晴でした。


午前9時の開幕にはもうたくさんの人が並んでいました。



まず向かったのはトヨタブース。
  


ヴィッツ乗りですからこれから見ました。
TGRコンセプトモデル

ヘッドライトが先日マイチェンしたモデルになっていましたが、期待していた感じとは違いちょっと期待はずれでした。


こちらは話題のCH-R。
新城ラリーでもお会いした、開発者の古場さんにまたまたお会いしました。
今回はいろいろと聞きましたよ~。
ターボモデルに4駆しかないことや、タイヤの事などなど・・・・
聞いてみないと分からないことありますね。
ありがとうございました~。



やはりこちらもですね。
今年から久しぶりに復帰するWRCのブース。
歴代はTTE(トヨタチームヨーロッパ)ですからね~。



こちらがのそのヴィッツ(ヤリスYaris)です。


かなりワイドですよね。



ここで東京の友人と合流。



次はスーパーGTなどのレクサスレーシング。


今年からRC-Fに代わりLC500で参戦の車両です。



私もちょうどLな服を着ていたので、友人がちょっとこのブースで撮影しました。
メディア関係の友人ですのでそののち加工してもらいました。(笑)



次はGT3車両です。
こちらはRC-Fで参戦です。


こちらのマシンの後ろでもちょっといたずらして撮影して、雑誌の表紙風に加工してもらいました。(笑)


スイマセンちょっと脱線しました。


そして先日デビュー仕立てのCH-R、カスタマイズ車両は、TRD、モデリスタなどにありました。

TRDです。


モデリスタです。


あとこちらのブースにビックリサプライズ。
まだデビュー前のプリウスPHVがあったんですよね。


こちらのほうがデザイン的には、プリウスのように好き嫌いがはっきり分かれないデザインですね。
室内もやはり目立つのはセンターの大きなモニター。

給油口も左右だった先代でしたが、このモデルでは右側にまとまりました。


他にはピンクにもう塗っちゃってるCH-Rもありビックリ。



次はやっぱり探しちゃうアリストですが、2台発見できました。
まだ展示する素材というだけですごいですね。


もう一台のこちら。

どちらも若さあふれるカスタムですが、アリストを素材に見出してる点では嬉しいです。



そしてNSXですが、やはり左ハンドルモデルでのカスタム車がもう出てきていました。
低いクルマでもシャコタンにするとやっぱりもっとカッコいいですね。


こちらはラッピングでしょうか?
金ということで好印象。(笑)



同じホンダではシビックがデビュー。
格好的にはインプレッサ的になりましたね。



軽自動車ではダイハツが既存車をレッドカラーのボディに腰下をブラックにした往年の「デトマソカラー」または「ミラターボ」カラーでペイントしていました。
最新車のキャンバスにも適用しましたが、やっぱり「らしく」てイイんですよね~。



オールドカーではハコスカや30Z もありましたが、グっときたのこのサニトラ。
よ~く昔は見かけた町の電気屋さんのあのカラーには失神しそうになりました。(笑)



そしてそのオールドカーには耳寄りなヨコハマタイヤブースで見かけたこの展示。
「希望のサイズ作ります」。


この手のクルマはインチ径が小さくて幅が太いというのが常。
アジア系タイヤしかない選択肢や、ホイールを泣く泣くインチアップするしかないことが多いんですよね。
この話が本当なら柔軟な姿勢のヨコハマタイヤに感謝です。
私のTTEもリアの10J に履く275/35R18がなくなっていくのと同じ感じですね。。。。


最後にポールダンスをやっていたので珍しくて凝視してしまい(笑)見取れちゃって会場を後にしました。




今回は午後3時に会場を後にしました。
それは寒波のこと。
地元からF店長から雪降ってきましたよ~とかお知らせメールでちょっと焦り早めの帰宅を決断。

東京インター入ると融雪剤まいてるクルマもありなお焦り。


浜松まで雪なしで無事帰ってきましたが、インター降りて浜名バイパスへ入る前から徐々に「雪国か?」と「思うほそ吹雪いてきました。

そしてそこから超徐行で走ります。
浜名バイパス上では逆向きになってヘッドライトをこちらに向いてるクルマもありビビって走行。


こんなこともあるかな?と思いちょっとだけ空気圧を低めにしておいたのが正解でした。
あと雪でしたのでタイヤがあまり滑りませんでした。


自宅周辺も雪国レベルでビックリ。


なんとか無事に帰宅できてホッとしました。



いつも思うのですが、こういう一年で一番寒い雪などの天候にヒヤヒヤする時期にオートサロンってあるんですよね。
気候のよい、春くらいにして欲しいと思うのは私だけではないはずです。


でも今年もまたクルマカスタム業界の流れを見ることができて、やっぱり行ってよかったなと思いました。





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/01/15 23:17:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年1月16日 0:49
お疲れ様です。直接お会いした時も改めてお詫び致しますm(_ _)m
プリウス乗りになりました仲村屋です

是非ともスタッドレス化しませんか?不要と思われている私のアリスト(冬の装いVer)、土曜日は大活躍しました( ̄^ ̄)ゞ
まぁホイールは…ムダですけど(;゜0゜)

オートサロン…以前から気になっており、日曜日休みでしたので行こうかと思いましたが…雪の為、キャンセルしました
まぁ今、手元にアリスト無いんで丁度良かったかもしれません
コメントへの返答
2017年1月17日 8:45
おはようございます。

例の件はブログ中のマナーという観点で指摘させていただきました。
理解していただければOKです。


最近ドカ雪が突然降るんでスタッドレスも必要かな?と思いますがまだまだ踏み切れませんね。。。。


オートサロンはまた行ってみてください。
勉強になることたくさんありますよ。。。
2017年1月16日 3:11
強行スケジュール@TAS2017
ご無事でなにより、おつかれさまでした。

新春にふさわしく!?
クルマ談義はもちろんの事、
teamウエアオフミ、
大満喫しました〜〜(o^^o)

Lブースでは、
あの品川のL的人間国宝の重鎮が
会長に会釈されるとは!!!

もう、オフィシャルofオフィシャル!!

この趣味は、
とっても狭小レンジで
分かる人しか理解出来ない
(磨きヘンタイさんもご納得)
のですが(爆)

cover&特集スタイルに入り込んだCLE会長、スタイリッシュに決まってますよー。

次回は春のFSWでしょうか。
また、大満喫なトーク
楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年1月17日 8:57
こちらこそ今年もTASへご同行できてうれしかったですよ。


やはりあうんの呼吸的な感じで、まさかのウエアが同調!!

こういうイベントにはチームウエアは必須ですよね。


そしてまさかの高輪の重鎮から会釈されてしまうとはこれには驚き!

まさにこれが集大成ですよね。


そしてLブースにてのフォトに加工を施していただき感謝感謝です。
本当にいい思い出になりました。


はい、5月のFSWですね。

春開幕のモータースポーツ楽しみですね~。
2017年1月16日 7:49
お疲れ様でした。

僕も今年はキャンセルしようかと考えてましたが、関東方面は大丈夫と言う天気予報を信じて向かいました。
結果、大丈夫だったので行って良かったです。
ただし、自宅周辺は凄い事になってましたが(笑)

今年はなぜか30Z等の旧車が多かったですね。
これも今年のトレンドになるのでしょうか…
コメントへの返答
2017年1月17日 9:07
お疲れ様でした。

そちらも同じ日に行っていたのですね。
現地でお会いできるかな?と思いましたが、あれだけの人だと無理ですね。


私も帰りの浜松までは全然雪が大丈夫でしたが、浜名バイパスで豪雪に会いました。
でも結果早めに帰ってきてよかったです。
2017年1月16日 18:03
こんばんは、マル運です。

今年は、日勤と泊まりだったので(粘着者に優しいなぁ(笑))、オートサロンは行かなかったのですが・・・会長のブログを見ていたら、行っとけば良かったかな。。。

TTEのヤリス、かっちょえぇですね~
会長の仕事車も、この仕様にしましょうよ(^O^)

町の電気屋さん、トラッドサニー、懐かしいです。
日本石油バージョンも良く見かけました。

ギリギリ帰ることが出来たんですね
豊橋で、それも海に近い場所で積雪とは(@_@)
コメントへの返答
2017年1月17日 9:10
おはようございます。

私も天候が怪しくて雪がヤバいかなと思いましたが、行ってみてやっぱり楽しかったです。


そうですよね、私もWRC参戦記念でこの仕様にリスペクトしようかな?(笑)

サニーは懐かしくて声上げてしまいました。


ホントぎりぎりっていうか最後がもう必死でした。
雪の怖さを改めて思い知らされました。。。。
2017年1月16日 20:37
会長遠方からお疲れ様でした‼

ここ数年 私はオートサロンに行けて無いですね。
毎年、いろんな方のブログを観ると「来年こそは行こう!」と思いますが(笑)

しかし 豊橋での雪景色は凄いですね。
無事に帰宅出来て良かったです。

来年 雪が降ったら私のレガシーでお帰り下さいね♪
コメントへの返答
2017年1月17日 9:12
ありがとうございます。

オートサロンはどうしても年始の恒例になってるんで行きたくなっちゃうんですよね。


はい、ぶつからなくてホントよかったです。
運転テクニック磨いておいてよかったです。(爆)

お~、来年はレガシーを借ります!(笑)
2017年1月16日 21:18
会長様、こんばんは。

TASお疲れ様でした!

豊橋の積雪、凄いですね。
何とか帰宅出来てよかったです。

来年はどんな車が並ぶのか、楽しみですね。

こちらも金曜日は雪が降るかもという予報が出ていました(T_T)
コメントへの返答
2017年1月17日 9:14
おはようございます。

まさかこんなに一気に降っちゃうとは驚きました。
何とか本当になんとか帰宅できました。


アリストがまだあったんでうれしくなりましたよ。

また行ってみてくださいね~。
2017年1月17日 21:05
会長お疲れ様です。
毎年恒例のPサロなしとは雪のせいですね!
P💕サロとは、つ、つ、つまり、一般パーキングエリア解説ね。
やはり、これがないと春はないですよね。
また、いつか、SSKさんと行きますのでね。
コメントへの返答
2017年1月17日 23:04
ありがとうございます。

そうですね、雪の危機感で早々に関東を退散しました。
PsaroよりY泡ツァーが本命ですがね。(爆)
地元からの雪降ってきたメールでビビって帰ってきました。


SSKさんもきっと喜ぶ車種満載でした。

また是非とも行ってみて下さいね。

プロフィール

「【オートメッセ 愛知】 in AICHI SKY EXPO http://cvw.jp/b/168599/48592491/
何シテル?   08/11 00:44
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation