
クルマに乗ると春の5月の自動車税にはちょっとドキドキですね。
私には最近あまり乗らない、いや正確にはに乗れない車があります。
それは以前の通勤快速車の「キャロルくん」です。
もう1年くらい前にヴィッツが通勤兼仕事車になったことで、その使用頻度が落ちました。
そして昨年末までは車検があったのですが、今年の1月初頭に車検も切れて継続を断念。
ナンバーがまだついたままでは5月の税金が来てしまう!と思い、このたびナンバーを返納してきました。
この車両は私がTTEを購入した平成12年から乗っています。
平成6年式で、私が2オーナー目でした。
それから約17年もの間大事にしてきました。
数年前には全塗装も実施してピカピカ状態を維持。
エンジンも2000kmごとにオイル交換していてビンビン全開!
ホント調子いいんですが、金銭面の壁に敗れました。。。。。
とりあえず3月中に一時末梢しておかないと税金来ちゃうんで陸運事務所へ。

また秘密ガレージに保管していつか復活させる日を待ちましょう。
今までありがとうございました。。。。。
そんな日のお昼は、改くんと私の仕事上でのお客様のKさんとでランチでもとお誘いを受けました。
Kさんが以前に改くんのお店を紹介してからのお客さんになり、その流れで久しぶりにランチでもということで合流。
こちらも改くんとは久しぶりな「味噌煮込みうどん」です。
先日タクGくんと来たお店ですね。
そこで今回はKさんとは初対面ではありましたが、F店長もお誘い。
普通ならばKさんは初対面なんでそこへ呼ぶのは・・・と思いましたが、Kさんは私のブログのへヴィー読者なんで、F店長のことはよ~~く分かっていらっしゃいまいたので呼んでしまい引き合わせます。(笑)

予想通り一発で打ち解けて以前からお知り合いのような感じでした。
ブログ効果ですね。。。。
さき来ましたよ~~。
味噌煮込みです。
皆さんワクワクですね。

そんな出会いの春でした。
次は友人と出かけた常春渥美へ。

牡蠣の季節はもう終わりかな?と思い走らせます。
着いたところは魚と貝のうまい店「玉川」です。
ココ以前「SmaSTATION」にも出てきてビックリしたお店です。
来ました来ました「カキフライ定食」。
アサリ汁が付いていてうれしいです。
ぷりぷりでまだまだいけました。
もう一品は大アサリのフライです。
こちらもうまくて失神寸前。
帰りの国道259号線にはこんな看板も。
渥美の内海の三河湾は春の装いでした。
季節は確実に進んでいますね。。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2017/03/18 01:08:38