• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

【大阪オートメッセ2019】へ行ってきました

【大阪オートメッセ2019】へ行ってきました 先月の東京オートサロンに引き続き、今度は大阪オートメッセへ行ってきました。

昨年は会社の旅行先が大阪USJ、その日程もオートメッセと同じであったために、ちょっと抜けだして
インテックス大阪へ行きました。

今年は旅行もその日程でなかったのでオートメッセのために大阪へ日帰りで行ってきました。




幕張までは330km、インテックス大阪までは250kmと近いんで日帰りで決行。

今回はお友達のいっちんさんと同行、ヴィッツハイブリッドに乗せていただき向かいます。

深夜2時半にお迎えに来ていただき出発。


クルマでオートメッセへ行くのは調べると2011年にNiwaniwanさんのTTE(現S店長)で行ったのが最後。
インテックスの屋上駐車場へ入りたいので早朝到着目標でどうしても行きたいんです。


伊勢湾岸~新名神~と一気に走り早朝5時前には到着。


駐車場の開場8時まで待ちます。。。。

その間コンビニで朝食を仕入れます。
そこで見つけたこのパン、「ソフトフレッシュ」???
超ロングセラー商品???

こんなパン知りませんでした。
食べてみるとマーガリンのみのシンプルなパン。
これがうまい、ハマりました。。。。
そのお店の残り3個買い締めました、また誰か関西の方、買ってきてください!!(笑)


さあやっと8時になりましたので入場しますよ~。


屋上は見晴らしがいいですね~。
無事入場できました。



さあ9時になりましたのでまず向かうは、やはり「GazooRacing」ですね。



今日のGRの目玉は、事前に情報で流れたあのスープラの市販モデルが国内初お披露目という重要なイベントがあるんです。
それが見てみたくてやってきました。


入っていくとありましたありました。


今までずっと気になっていたフロントのナンバー位置。
それがやっと分かりましたね。
やはりここしかないんですね~。


今までに実車はカモフラージュされたボディだけしか見ることができず、先日アメリカで市販版が発表されました。
そして初めての肉眼で見る機会を得ました。


第一印象は実車はイイ!でした。
印刷物ではその情報で流れているボディカラーのせいでボディラインがかなりごちゃごちゃしていて筋肉質過ぎてどうなのかな?と思いましたが、なかなかそれが実際は肉眼で見ればスポーツカーらしい流麗なラインでアリかな?と感じました。



もう一台はホワイト色。


こちらはさらにカッコいいな~と思いました。
ガンメタのようにメタリックではボディラインが目立ち過ぎますが、こちらではカッコいいスポーツカー
というシンプルな印象にさらになりました。


室内も少しだけですが見ることができました。


タイヤはパイロットスーパースポーツ。


ボディカラーはこれだけです。



スープラの歴史などの展示物もありました。


アリストTTEと同じ2JZ-GTEエンジン搭載でした80スープラのエンジンヘッドカバー。
私のTTEと同じヘッドカバーをここで見れると思わなかったので嬉しい~。(笑)


あの伝説の成瀬さんと豊田社長が80スープラでドライビングを鍛えた時の写真も展示。



いろいろ見ていると・・・先日も幕張でお会いした友山副社長のスタッフの方がいらっしゃり記念に一枚。
本日は友山さんいらっしゃらないそうで、先頃発売したGRマガジンのこと、アリストの記事にとても喜んでいたことを教えてくれました。
私も嬉しかったです。



さてこちらも初お披露目。
TRDでカスタマイズしたスープラの発表です。


さあお披露目です。
少しローダウンされて精悍になりますね~。


カーボン製のエアロパーツがカッコよかったです。





隣の大阪トヨペットのブースに2000GT のレストア車がありました。
「プロジェクトR」という社員教育一環のプロジェクトです。


レストアの通じてサービスマンの技術向上のために発動するそうです。
この車両は私にとって見過ごせない2000GTでした。


それはあのオべアンダーソンが乗っていた車両だそうです。


この方は・・・そうです、私のアリストTTEバージョンをドイツで監修した当時のTTE(トヨタチームヨーロッパ)のボスです。
今は亡くなってしまったんですが、TTE~TMGを引っ張ってドイツトヨタモータースポーツのラリーの神様です。



こんなところで縁のあるものに出会えて感動です。


WRCラリーと言えばヤリスですね~。


またまた幕張でお会いしました、海外モータースポーツ事業部の市川様です。
3月になりました新城ラリーでまたお会いできるのを楽しみにしています。



さあ先月のオートサロンでは探しても展示車なその悲しみを味わったのでアリストを探します。
大阪では如何に?
ありましたよ~、3台も!!
さすが大阪パワーです。








こちらは最近大阪でしか出会えない「ジャンクションプロデュース」です。
やはり往年の13クラウンですよね~。


いらっしゃいましたよ!
お久しぶりでした武富社長。
「まだアリスト乗ってるん?」って久しぶりにお会いできました。

今ではプリウスにハマってる?って本当ですか??


次はこちらのNewLSですが、地元浜松のTACのHさんのクルマ。
以前お会いしたことがありましたのでご挨拶に。


相変わらずのカスタムのアイデアには脱帽です。
更なる進化楽しみにしています。



またまたメーカー系へ戻ります。
ダイハツとトヨタの両方で販売予定の「コペンGR」。


そのコペンの開発責任者の藤下さんが説明員でいらっしゃいましたのでいろいろ聞いてみました。


私が興味津々なのはいったいどちらからこの話を持ち掛けたのかな?ということでした。
ここで知ったのはこのモデルのコペンは藤下さん曰く、スポーツカーとして開発したことということでした。
前モデルはそこまでスポーティではありませんでしたが、このモデルではスポーツカーらしいキビキビ感を大事に、そのコンセプトがGRと一致して今回の運びとなったというわけです。


名前もトヨタでもダイハツでもなく、その枠を超えるという意味で「コペン」だそうで、トヨタマークとダイハツマークは取り付かないそうで、メーカー名の冠がなく、「コペンGR」になるそうです。
価格はベースの30万くらい高く、車高は変えずにスポット増し、サスはセッティング変更くらいだそうです。



私の好きなスーパーGTのコーナーも。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/819/455/4819455/p6.jpg?ct=957acf37e006

ピエールさんもいらっしゃいました。



だいたい見終わりましたので午後2時過ぎにはインテックス大阪を後にしました。



新名神で帰りますが、その途中の甲南PA下りに入りました。


中に入るとビックリです。
なんと東日本では販売中止になりましたあのお菓子、カールがありました。

実は私は全国でもう売っていないと勘違いしていて、西日本ではまだ発売しているのを忘れていました。
懐かしくって大人買いしました。(笑)




愛知県に入り、まだ時間がありましたのでちょっと寄り道。
せっかくなんでGRガレージ鳴海に寄ります。


黒ちゃん作業中!やはり現場主義いいですね。


大阪行ってきたということを話すと、お疲れですからと労いのリポDをくれました~。
生き返りました、ありがとうございました。



しばらくこれからの予定をお話して帰路に着きました。

オートサロンとは違い、オートメッセは大阪のノリや勢いが感じられて、また違った魅力があるイベントですね。
同行したいっちんさんは初めてのメッセでしたが、オートサロンとの違いに感動されていました。

また機会があれば来たいです。


今回モデリスタHさんにとてもお世話になりました。
とても楽しめましたありがとうございました。









関連情報URL : https://www.automesse.jp/
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/02/11 01:27:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウルたちが遊びに来たよ🐶
天の川の天使さん

麻。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

【楽天】お買い物マラソン&10倍ポ ...
Blissshopさん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2019年2月11日 15:17
こんにちは、マル運です。

オートサロンにオートメッセと精力的に出掛けられていますね(^O^)

スープラの実車、やはり二次元の写真とは違って、実物は迫力がありそうですね

ヤマザキの「ソフトフレッシュ」関西でないと買えないんですね~
今度、関西地方へ訪れたら探してみます。
あっ、カールも(^^ゞ
コメントへの返答
2019年2月14日 8:17
おはようございます。

幕張へは毎年行くようにしていますが、大阪へはチケットいただいたりしていく機会があれば行くようにしています。
関西のほうが近いですし気軽に行けますね。

そうんあです、実車は意外や意外なかなかいい感じだと思います。
早くエンジンかけてみたいです。。。。


ソフトフレッシュ、カール・・・・関西に行く理由ができました。(笑)
2019年2月11日 21:58
元気ですねー。
98年以来大阪は遠のいていますよ。
JP130クラウン懐かしい。
まだまだイケるんですかね?
あの頃の全盛期雑誌をたまに眺めますが、みなさんどうされてますかね?
ん?、あ、こりゃいかん、カール、チーズとカレーが脳裏をよぎりましたよ。
コメントへの返答
2019年2月14日 8:20
はい、元気で動けるうちに精力的に行くようにしています。

130JPクラウンはお互い懐かしい年代ですよね。まだイケてましたよ。。


あの頃の全盛時に活躍していたメーカーの方々は今どこへ・当時モン大好きですよ~。


カレーはホントに絶版ですのでまた食べたい一番ですね。
2019年2月11日 23:35
元気ですねぇ。
東京に次いで大阪とは。
では再来週名古屋に行きましょう。
大阪の方が近いんだね。
来年は3か所コンプしようかな(^_-)-☆
コメントへの返答
2019年2月14日 8:24
チケットをいただいたので幕張より近いし日帰りできるんで行ってきました。

また大阪は違った雰囲気で面白いですよ~。

名古屋はないよう薄いんで行かない予定ですね。ポートメッセは駐車場も少なくなったしあまり魅力感じません。。。。。

レポ楽しみにしていますよ~。
2019年2月13日 12:46
会長のレポート!いつも楽しみにしてます!

内容が濃くて熱いね~☺️
ありがとうございます!
コメントへの返答
2019年2月14日 8:25
ありがとうございます。

内容濃い!って言われるのが嬉しいですよ~。

頑張って取材してるんで労いのお言葉感謝です。
2019年2月16日 15:29
ヴィッツで出かけた大阪遠征から8年も経つんですか、、、早いですね(-_-;)(-_-;)

会長のフットワークの軽さと情報量の豊富さは不変ですね‼️凄いです!
コメントへの返答
2019年2月18日 20:43
あの遠征の朝、朝ご飯を作ってくれたのを今でも鮮明に覚えていますよ。

サンドイッチうまかった~~。

情報は新鮮さが命。
動けるうちに頑張りますよ~~。

プロフィール

「香川弾丸ツアーは突然に http://cvw.jp/b/168599/48413481/
何シテル?   05/06 00:46
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation