• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月19日

今まで19年、そしてまだこれから乗るために

今まで19年、そしてまだこれから乗るために 私のアリストTTEバージョン、2000年4月28日に新車で購入して19年になりました。
いつも大事に車庫保管してあげて乗ったら洗車して仕舞っておくという感じで19年過ごしてきました。
初めて見る方々には「きれいですね~」と褒められるときが悦な瞬間。(笑)

外装は私の努力で綺麗さを保持できますが、内部の機関類は大事にしていてもその個体差により修理する時期がやってきます。



3年前にはクランクシールからのオイル漏れに伴いタイベルの交換などを実施。
愛する2JZ-GTEエンジンのことですので一大決心して整備しました。

そして今回はとうとうエアコンを修理しました。

4月の車検時に冷気があまり出なくて、その時は今年もガスを入れて暑い季節だけでも凌げればと思ってとりあえずまたエアコンガスを入れてとりあえず様子見しました。実は昨年もそういう症状が出ていたためガス入れで凌ぎました。


そのとききちんと調べてもらうと原因はエパボレーターからの漏れと判明。
エキパンも詰まり気味なんでアイドリング状態が長く続くと、今回ガス入れても冷気が出て来なくなるかも?と言われました。
しかし修理にはインパネを外さないと修理できないと言われました。
それも古いクルマはインパネが割れたり傷がつくことを覚悟してくださいと悲しい宣告。
修理するのはいいんですがインパネのことで修理を躊躇していました。

しかしその後乗っているとそのアイドリングで効きが悪くなる感じがしました。
同時にエアコンの送風の臭いにエアコンオイルの臭いも混じるようになりこれはもう限界と思いずっと乗ることを思って、インパネの件も覚悟して、今回エアコンの修理を決心しました。


修理を依頼したのは「スミ電気工業所」。
市内のディーラーのほとんどがココに出すくらい信頼のあるお店。


事前に修理の仕方などを打ち合わせして、私のクルマのきれいさを認めてくださり雨に打たれないように天気予報を見据えて入庫する日を決めました。
本当に嬉しい対応です。


そして修理開始です。
仕事の合間に見に行っていました。
入庫して午後に伺うとすでにインパネが外れてる。


あっという間にバラバラです。


初めて見るTTEのインパネ裏です。
ちょっと感動。


ダクト口のスポンジも丁寧に貼り替えてもらいました。


やはりこちらも事前にお願いしてありましたが、掃除をさせて欲しいということでブロワ持ち込んで埃を吹き飛ばします。


そのときお友だちのいっちんさんが陣中見舞いにやってきました。


ちょうど良かったので(笑)お掃除を手伝っていただきました。
またちょうどお知り合いの板金屋さんもエアコン部品のことで来ていて、
以前私のTTEを見たことあり「まだ綺麗に乗ってるね~」と褒められたり。。

またその後、ブルマウさんご用達のサービスマン愛知トヨタのKくん来て、私のTTEを発見されちゃいました。
やはりここはディーラーの方々が信頼して来るお店だと実感。。。。


さあこんな感じに内装部品が勢ぞろいでバラバラ。
ちょっと心配になってきますよね。(笑)


外したインパネをじっくり見られるのもこんなときしかありません。


我ながらしっとりときれいなインパネです。


お店の方に「心配していたインパネは19年経ってると思えないくらい柔らかい」と感動していただきました。
割れる懸念は払拭されました。。。。。


いつもは掃除できないところのインパネの先端を拭きあげます。


構造体のパイプも掃除します。


そしてそのダッシュボードの裏を見ていたら・・・


製造日が記載されていました。
納車が2000年4月28日でしたので、その同月の4月10日とは出来立てホヤホヤのダッシュボードで生産されたんですね。



さて本題のエアコン部品ですが、まずは今回修理メインのエパボレーター。
外したものを見せてくれました。


年式の割には埃も付いていないし綺麗だと褒められました。
しかし黄色のエアコンオイルが漏れ漏れです。
これを見たらガス入れて今年もOKと言わなくて良かったな~と実感。
こんなにまでなっていたのは想像できませんでした。
交換してスッキリです。


エキパンも交換します。



ネットから画像を拝借しましたがこれがアリストのエアコンの構造です。
今回冷気が出なくてのエパボレーター交換仕様と思った以前から気になっていたものも交換します。
オートエアコン車の宿命みたいなインパネ裏からずっとゴトゴトする音が出ている風向などを操るダンパーサーボモーターもせっかくインパネ外すんで交換します。


運転席、助手席のエアミックスダンパーサーボ、風向を可変させるダンパーサーボ、内外気切り替えのダンパーサーボの計4個。


こちらが外したサーボモーターです。
生産を見るとこちらも納車の約1カ月くらい前に生産されたものが多いですね。
19年間今までよく動いてくれていましたね。
お疲れ様でした~。









さあ交換していきますよ~。



そして新品部品です。
DENSO製です。こちらも生産し立てのものばかりですね。
まだ部品が出るだけありがたいです。

  







コンデンサも交換します。



交換する部品はすべて完了。
さああとは戻すだけですね。



仕事へ戻り次の日にまた来てみるともうインパネが装着されていました。
早いです!


担当のWくんに「あんなバラバラで良く覚えていて戻せるね~」と聞いてみるとさすがプロですね、「外した部品をどうやって取り付けてあったのか覚えてるんです」と言われました。
すごいプロの仕事です。
次の日にまた来てみるともう完璧に仕上がってました。
感動ですね~。



私のTTEはインパネ下などに配線がたくさん隠されていました。
もうだいぶ前にいろいろDIYで施工していただいたものや、ショップなどで施工したものなどが混在。
一部ちょっと分からなくなり、お友達のたけふみさんやOTSIRA様などいろいろ聞いたりしましたがすべて完成にたどり着きました。
作業担当していただいたWくん、本当にお世話になりありがとうございました。



ネッツ愛知や愛知トヨタ、などディーラーが「エアコンならスミ電機」と口をそろえて言うだけあって、信頼してエアコ修理をお願いできるところでした。



約1週間で帰宅したTTEをしっかりと洗い上げ車庫に入れました。



これで気分スッキリしました。


今回このお店に修理を出して市内のディーラーやモータースさんが、
「エアコンと言えばスミ電機しかない!」
と言ってる意味がよく分かりました。
さすがの作業クオリティと各サービスマンのプロ意識には感動しました。
本当にありがとうございました。
おすすめのショップです!


19年間頑張った部品を見て、これで折り返し点でまたさらに19年いけるんだなと思いました。
そのころ私69歳、それでもまだTTE乗ってるのかな?
免許返納かな?

なにわともあれ、TTEもこれでしばらくは懸念事項がなくなり安心して夏のドライブが快適にできますね。





関連情報URL : http://www.sumidenki.co.jp/
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/06/23 01:55:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2019年6月23日 6:00
フィルター付いているお陰か、エパポも綺麗ですね。

これで夏場も安心して乗れますが、ボデイに紫外線はよくないので、やはり乗るのは日が暮れてからかな。

エアコンも治ったので、これで降りる理由がなくなりました!
保管場所もよいからあと20年、70歳まで頑張りましょう!
コメントへの返答
2019年6月25日 8:38
19年間ずっと内気導入で使っているからか、一般的なエパボの状況よりきれいでお店の方も驚いていました。

確かにエアコン治りましたが真夏の日中はなるべく避けたいですね。

70歳までこのTTEが保存できてるかを考えると、人間とTTEどちらも健康でないといけませんね。。。。
2019年6月23日 7:01
お疲れ様です~('ω')ノ
ここ最近ではエアコンなしでは過ごせないほどの暑さですからエアコンは必須アイテムですよね~(+_+)

ムヴステの前車のステップワゴンもエアコン使わないのに壊れました。
これも買い替えの要因でしたけどね~
コメントへの返答
2019年6月25日 8:40
お疲れ様です。

梅雨明けて本当の真夏が来る前に施工したくて入庫しました。

エアコン、私も距離乗ってないのに壊れたので個体差で壊れてしまいますよね。

普通はこれだけの修理なら考えちゃいますがTTEだからこそ治しました。
2019年6月23日 12:33
流石です。我々変態動態保存好きにしか感じられない「世界観」みたい

なものに思いっきり共感いたします。先日この画像も見ないのに絶対

やってるな!やらないはずがない!細部までの磨き修行 流石です

気合が入りすぎて人差し指やっちゃいましたかな ( ̄▽ ̄)

先日ブレーキペダルの裏についているブレーキストッパー200円

が粉々になってマットの上に散乱していました 当然のことながら

ストップランプがつきっぱなしでバッテリー上がりです

この200円のパーツ破損にてバッテリー交換25000円工賃込みです

会長も気をつけてくださいね 結構痛い出来事でございました 爆



コメントへの返答
2019年6月25日 8:56
ありがとうございます。

その世界観を兄貴様にだけでも共感していただけたらそれだけでいいんです。(笑)

私もどこかで見られたのかな?と思うくらいの磨き予想には本当に失神しそうになりましたよ。
せっかくのバラし作業ですから、ご神体の内部を掃除できるチャンスは2度とないですからね。


外した各パーツを掃除しながら兄貴様のことを想像してニヤニヤしちゃいました。(爆)


ネオクラシックあるあるですね~~。

いつもお会いしていなくてもそういう日々の修行をしていると思うと、やはり同じ考えでいるという安心感が伝わってきます。


またBOSSのツアーについても会議したく思いますので、真夏のミーティングを是非ともお願いしたいです。

2019年6月23日 17:27
幸い私の平成10年の銀アリはエアコン関係が壊れていません。でもオイル漏れとラジエター液沸騰漏れが懸念材料です。ボルトオンターボを修理してもらったショップに相談する予定です。
コメントへの返答
2019年6月25日 9:19
エアコンは本当に個体差で壊れるみたいなんです。
これからはこういうトラブルと付き合う覚悟で行かないといけませんね。
2019年6月23日 22:33
CLE会長様

暑くなる前に修理さすがです!この夏からまた快適なTTEライフですね。

またお会いしたときにいろいろ教えてくださいm(__)m
同じ時期に同じものが壊れるのはある意味製品として素晴らしいものです。それ以外が壊れない前提ですが…
アリスト素晴らしい車です!!!
コメントへの返答
2019年6月25日 9:22
お疲れ様です。

そうなんです、梅雨明けて真夏になると私も修理する方々も暑くて大変なんで今しかないと施工しました。

アリスト、やはり日本車ですから基本的に修理代が安いしあまり壊れないし、なおかつ速くて楽しいいいクルマですよね~。
2019年6月24日 12:55
よかったよかった。
無事に直りましたね。
安心ですねー。
手がかりますが、20年でこれだけで済んでいるのは、日頃のメンテナンスと愛情のすべてですよ。
コメントへの返答
2019年6月25日 9:24
はい、本当に治ってよかったです。
ダッシュボードも車庫保管のおかげで、破損しなくてまだ柔軟性もあって褒められました。(笑)

アリスト、これでこれからずっとまだまだ乗らないといけなくなりました。。(笑)
2019年6月24日 19:56
こんばんは、マル運です。

19年も経つと電装品が壊れてくるのは、普通ですよね、劣化するのは防ぎようが無いです。
良くここまで綺麗な状態を維持しているのは、とすが会長のお車だと思います。

そして、また、このお店、プロですね!
やはり、ディーラーから信頼されているお店ってのがよく分かります(^O^)
コメントへの返答
2019年6月25日 9:32
おはようございます。

確かに19年も経ってるんでそろそろメンテが必要になる時期なんですよね。
乗らなくても壊れる・・・工業製品の宿命ですね。


エアコン修理は今やディーラーではやらず、ほとんどここで修理しています。
働いてる方々の職人魂が素晴らしいお店でした。
2019年7月1日 3:52
こんばんは!

タイベルに続きついにエアコンもやりましたね!!苦渋の決断だったと思いますが、開けてみてみれば正しい判断だったとみたいですね。(お財布にはかなり負担がかかったと思いますが、😅)

僕のアリストもずっとエアコンの調子悪く、同じような症状が出てました。
サーボ類の交換もされてこれで気分スッキリエアコンを使えますね😊

スミ電機さんウチも利用してます。いい仕事しますね😊
コメントへの返答
2019年7月1日 8:08
おはようございます。

お財布的にはものすごく負担ですがエアコンはやはり限界だったようでやってよかったです。

スミ電機、皆さん職人魂がすごくて安心でした。。。

プロフィール

「夏です!【浜定夜会】開催日決定! http://cvw.jp/b/168599/48610174/
何シテル?   08/20 01:00
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation