• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月05日

同じ悩みにお役に立てるよろこび

同じ悩みにお役に立てるよろこび 春先にTTEのオイル漏れ修理をしていただいた「ネッツ静浜和田店」。
そこのW工場長には本当にお世話になりました。
それに続いてAKくんのTOM'Sバージョンんも修理していただき、その対応ぶりに本当に感動しました。

そのW工場長から久しぶりに連絡をいただきました。
「同じような修理でアリストが近々入庫予定ですよ」というのです。

いったい誰なのかな???と聞いてみると、全然知らないお方です。
さらに聞いてみると、私のオイル漏れ修理のブログを見て連絡してきた方だというのです。



ある日お店に「Wさんいらっしゃいますか??」とアルファベットで問い合わせがあったというのです。
このブログ上の呼び名で電話するまで困っているという事実が、本当にわらをもすがるお気持ちっていうのがよく分かりました。

その修理依頼は「バルブステムシールの交換」。
エンジン始動時の白煙はこのバルブ上部に付いているシールの劣化が原因。
名古屋方面のお方なんですが、この修理依頼を地元では何件も断られてしまったそうで、ネットで検索していたら私のブログがヒットして連絡して来ていただいたそうです。

そんな嬉しい話を聞いたので、その方が来られる当日に伺いました。


お車自体はエアロがついていて一通りカスタマイズをしてる感じでした。
W工場長が私にやはりそうでした!!とお会いして開口一番言われました。
それはこの事前に送っていただいた車検証の画像でした。


「161改」の文字。。。
W工場長も興奮する予想した出来事。
それは、、、


アリストマニュアル化車両でした。
きちんと車検もとった公認車両でした。


W工場長は、「きちんと車検通ってる車両なんでメンテしますよ!」とこういった車両でもちゃんと診てくれる頼もしさと安心感です。


早速リフトアップしてみます。
今回バルブステムでの入庫ですが、他のオイル漏れなどないかまずは点検です。


診てみると・・・・オイル漏れではまずここっていうのはオイルパンの回りの汚れ具合。


オーナーのwさんの話では、すべてオイル漏れなど修理した車両だと聞いて購入したそうです。
点検後はやはりそのショップの話とおり、きちんとメンテ修理した車両でした。
これで一安心でした。

点検結果をオーナーに直接見せながら解説。


W工場長が感心したのはマニュアルミッションのきれいな搭載の現状でした。
少し搭載箇所を削らなければ入らないミッションですが、その処理も必要最低限できれいに加工してありました。


リフトから降ろして修理の方向性を探ります。


お見積もり結果は、まずは白煙のバルブステムシール交換、あとはラジエターのアッパーの劣化がありましたので交換。
あとのクランクシール、カムシャフトシール類などは交換済いうことでしたので
やらなくてよいという見解になりました。



さあ修理に取り掛かりますよ~~。
平日仕事終わりで取材です。


クランクシールを点検です。
触ってみるときちんと取り付けてありましたので安心ですね。


ウオーターポンプなども交換済でしたのでいい車両でした。


バルブステムシールはカムシャフトを外しその下にあります。


エンジン内部を見てみると、これがビックリ!
すごくきれいでした。
前オーナーがいいオイルでオイル管理をしっかりとしていた証拠ですね。


さてメインのシールです。
10万キロ超えたころに出てくる始動時の白煙はこのシールが劣化してオイル下がりが起きてが原因です。




その作業を見学していた夜、私のTTEもちょっと気になり診てもらいました。


その作業は・・・スロットルボディの掃除をお願いしました。
ずいぶん昔に掃除してからやっていなくてずっと気になっていました。


さてどんな感じかな???

お~、そんなに汚れていないですね。

ウエスでふきふきして完了です。


こんな感じで筒の中はピカピカですね。


最後にやっぱりオイル漏れの有無を確認してもらいます。
今回も異常なしですね。


あ~~、精神衛生上スッキリできました。




さてさて約1週間で完成です。
引き取りの日です。


試運転がてらとても興味のあった、2JZマニュアルをドライブさせてもらいました。


乗った印象は、、、
アリストという車両は同じなのに明らかに軽やかに走る感じでした。
1速からの加速感、やはりトルクコンバーターを介しているのでマイルドな印象の通常AT車とは違い、ダイレクトに2JZのトルク感を感じるその感じはとても新鮮でした。
こりゃ面白い!こういうのもありだと思いましたね。


最後に記念撮影です。


今回ブログを見ての来店で、最初は驚きましたがそのアリストが完璧に修理されオーナーのWさんがとても喜んでいたのを見て、こちらも本当にブログをやっていて良かったな~とお役に立ててうれしく思いました。


また今度は夜会などに来ていただけることをお待ちしていますね。



このWさん、アリスト実は2台目で、以前はチェイサー5速に乗り、その後AT車のアリストに3年、それでやはりマニュアル車が忘れられずに今回のマニュアルアリストにたどり着いたアリスト、走るの大好きな方でした。
その想いに応えられるお手伝いができて光栄でした。

では思いっきりアリスト楽しんでくださいね!!



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/09/17 20:54:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

おはようございます!
takeshi.oさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年9月18日 1:36
こんばんは、マル運です。

CLE会長のブログを見られての問い合わせ・・・
会長のブログは、アリスト乗りの命の絆なようなブログですよね(^o^)

それらしても、161改の文字が輝かしいですね
そして、ちゃんとクランクシールも整備がきっちりされているし、カムシャフトには傷も入っていないし・・・

エンジン始動時の白煙もちゃんと直って、これから楽しいアリスト生活が出来ますね♪

コメントへの返答
2020年9月19日 21:44
こんばんは~。

ありがとうございます。
私もいろいろ試行錯誤してメンテ先の情報を集めています。
旧車のような感覚でいないともう診てくれないところも出てきました。。。

今回の車両はきちんとシール類交換をしていて好感触でした。
傷はなくてホッとしました。

また新しい出会いがあり嬉しくなりました。
2020年9月22日 19:47
ご無沙汰しております。

オイルパン、タペットカバーパッキン、
カムシャフトシール、クランクシールは
定番の箇所ですよね。

過去所有した3台、全て修理しました苦笑。

その中で唯一ディーラーで修理したのが、
現在の3号機ですが、約1年が過ぎたところで
会長と同じ理由でオイル漏れが再発し再入庫となりました。

保証期間が切れていた故、
無償修理にはなりませんでしたが、
他の修理と抱き合わせにしてもらい、
無償に近い金額で対応してもらいました。

その担当者とは付き合いも長く、柔軟かつ
真摯に対応してくれるので本当に助かります。

ちなみに過去2件の修理先はJZエンジンを扱い慣れている、
チューニングショップでの修理でした。

これからはメンテナンス先の確保も重要かつ
深刻な問題になってきそうですね。


コメントへの返答
2020年9月23日 9:10
お久しぶりです。

2JZのメンテはだいたい同じ箇所で済むので分かりやすいと言えば分かりやすいですよね。


ディーラーでのメンテも限界があり、チューニングショップのほうが整備に自由度があるんでそっちの方向でいいお店を見つけないといけない時代に突入して気か感じがあります。


その意味で整備してくれるところをネットがないとも産み付けられない時代になりました。
言い換えればネットで見つけられるんでいい時代とも言えますね。。。



プロフィール

「【オートメッセ 愛知】 in AICHI SKY EXPO http://cvw.jp/b/168599/48592491/
何シテル?   08/11 00:44
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation