同じアリスト乗りの仲村屋くん、TGRFをご一緒したり、以前はパーツなどを提供したりとその熱き思いに応えるようにお世話したりしました。
その彼が時の流れですね、アリストを降りるという報告を受けました。。。。
NA車両にスーパーチャージャーを搭載、その勇ましいエンジンサウンドを響かせながら一緒にTGRFへの道のりを走りましたね。
やはりそのスーチャー付という特殊な車両になりメンテにも気を使うようになり次の車両を考えるようになったということでした。
その車両はアリストからの順当でレクサスGS最終モデルに決定。
購入したのはレクサス豊橋のCPO車両でハイクオリティな中古車を選択。
その書類提出時にご一緒しました。
この車が下取り車の仲村屋号です。

今まで大事にしていた愛車が下取りされるというのは本当に寂しいですね。
そしてその下取りの金額を聞いて驚きました。
その金額はここでは書けませんが、H16年車というアリストでは最終年に近い車両。
しかしSのNA車で、その相場的な金額で仕方ないと思わざるえない金額でした。
その後、レクサスCPOスタッフの方に下取り中止してもよいか問い合わせました。
ここのレクサスはず~~と以前から知っていたスタッフなんで気心知れていますのでぶっちゃけ話で聞いてみました。
スタッフと仲村屋くん交えて話し合い、下取りへは出さずに私の自宅へ置いておくということになりました。
ちょうど私が車両置き場的な土地を確保したことや、その下取り価格、一番は仲村屋くんの思いなど総合的に考えて、しばらくは他の方の流通に出さずにおくことにしました。
そのレクサスの納車の前日にアリストを私の手元へ持ってくる日でした。
まずはガソリンを満タンにしていただきました。
エネオスの店員、Aさんもこの車両を見ていたので今日で最後だと聞いて驚いていました。
そして私が受け継ぐと聞いてさらに驚いていました。(笑)
そして自宅へ案内します。
保管場所へ置いて管理が始まります。

次の日、レクサス豊橋で納車です。
CPOでもきちんと新車納車ルームで納車なんですね。
ありましたよ、GS200t Fスポーツです。
レクサスレディに記念撮影をしてもらいます。
納車ルームに入らせていただきました。
3年経った車両ですが新車とそん色ないクオリティでびっくり。
さすがCPO車両はキレイでびっくり。

納車説明を行っている間ショール―ムを見学です。
佐鳴台と違って新しいリフォーム後の店舗です。
ここがオーナーズラウンジですね。
きちんと正規中古車のCPOだから利用できるんですよね。
さあ出発です。
オプションのフロントスポイラーもついていて精悍ですね。

その夜、せっかく自宅へ持ってきたので、きれいなほうが気持ちよいと洗車を実施。やはりきれいなアリストはいい気分です。

バッテリー上がりが心配なんで、カットスイッチを装着です。
これでいつでも心配なくエンジン始動できます。

洗車して室内清掃も実施。
屋根あり保管だけあってボディコンディションは良好でした。
さあアリスト2台体制になりました。
仲村屋くんのは今月中に一時抹消手続きをする予定です。
部品取りになるか、いずれ復活させて2台体制で乗るか今の時点では決めていません。
車両置き場を手に入れたので、今後もこのようにアリストを手放す方々が出てきたときは相談に乗ってあげたいと思います。
アリスト専門ショップでもやりましょう!
と悪魔のささやきをする方がいますがさて商売になるのでしょうか??(笑)
ではしっかりと管理したいと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2020/09/22 15:43:56