
クラウン・・トヨタを代表する高級車ですね。
そのクラウン、それも15系という平成一桁代のお車を手に入れた方がいます。
そのお方はS店長のご子息様。
セダン乗りの英才教育をしてこられたので、それは必然の様なクルマ選びですね。
免許を取得して最初のお車が15クラウンなんです。
この個体は広島で見つけました。
中古車情報を見てビビット来たS店長親子。
そのまま広島へ乗り込み、低走行車庫保管の極上車と確認即購入と相成りました。
そこで息子様運転でどこかへ行ってみようということになりました。
行先は・・・全国で3店舗目の「THE CROWN」というクラウン専門店。
新型クラウンの専門店へ今この時代に極上で生き残っている15クラウンで突撃しようということです。
まずはうちにお迎えに来ていただきました。

改めて明るいところで見てみ本当にきれいな車体です。
こりゃ広島まで行って正解でしたね。
そしてトランクから出てきたのは、カセットテープのケース。
平成初期車の15クラウン、私のTTEもマルチなんでカセット装備ですが、
S店長の当時ものカセットのコレクションを持って来ていました
実は私も同じ世代で同じようなPIAAのカセットケースを使っていました。
約35年前に同じようなことをしていたS店長とは何か運命的なものを感じました。(笑)
当時のFMステーションという雑誌のカセットレーベルを使っていたのもビックリ。(笑)
次のお迎え場所は、やはりクラウンといえばそれを販売していたF店長のご自宅へ。
スーパーバイザーとして来ていただくのは必然ですね。
順調に15クラウンで名古屋市高辻にある「THE CROWN」へ。
ここは愛知トヨタグループ(ATグループ)の本社店舗ビル。
昨年、愛知トヨタ、ネッツトヨタ愛知、ネッツトヨタ東海、カローラ愛豊が合併して一つの会社になりました。
そのときのネッツ愛知の店舗がこのクラウン専門店に生まれ変わりました。
伺ったのは3月中旬でしたので、そのときに抽選販売していましたマットブラックのクラウンクロスオーバーがありました。


そしてまだ一度も私は見たことがなかったクラウンエステート。
これに実車も展示してあり興味津々。


このクラウン専門店、レクサスのラウンジのような場所がありました。
ゆっくりお茶飲めたりして、一般の店舗のような感じではなくこれだけでもクラウン買うならココがいいなと思わせる場所でした。
しかしこのクラウン店舗では車両の販売はしていないんです。
クラウンの世界観を感じさせる空間で、あくまで販売は隣の実店舗で行う徹底ぶり。
出される飲み物もクラウンマークが入っていて嬉しいです。
Tシャツやグッズなども販売しています。

こんな感じで初めていったクラウン店舗はすごく上質で、その特別感はオーナーにとってはとても嬉しい空間だと思いました。
さあお腹がすいたので今日はココ。
久しぶりでしたね~。
もう何年も食べていませんでしたね。
知らないうちにキャベツ食べ放題になっていました。
昔からそうだったかな??
私のとんかつ屋さん選ぶ基準が、キャベツ食べ放題があるかどうかになっていますから嬉しいですね。
そこからせっかくなんでレクサス覚王山へ。
1昨年のオープン時に来ましたが、F店長が初めてということで行くことにしました。

ここはF店長の居られた愛知トヨタ系のお店。
ですのでやはり後輩の方がおられてすぐになごみました。
ここの女性スタッフがオープン時に来た時のことを覚えていて感動。
さすがの対応です。

さあまだまだオジサンは食べますよ~。
帰りには夕食の時間。
珍しく国道一号線で豊橋へ向かいました。
私のリクエストで一度是非食べてみたかった「北京飯」。
安城を通過するので寄り道です。
北京本店は初めて行くことが出来ました。
ようやく食べることが出来て最高にうまかった~~。
そんな感じで懐かしい15クラウンでの一日でした。
いい時代の高級車を十分堪能できました。
息子さまもこのクラウンで若き日の思い出をたくさん作って欲しいです。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/04/17 22:43:11