
いつか行ってみたいと思っていたスーパー耐久レースの24時間レースに行ってきました。
スーパー耐久は行ったことがありましたが、24時間走り続けるこの富士のレースは未経験。一度行ってみたかったんです。
そこでいつものnsx0001さんをお誘いして行ってみました。
このスーパー耐久は自動車メーカーが実験的に走らせる「ST-Q]クラスがあって、
トヨタはここで水素自動車で耐久レースに出ています。
久しぶりにその水素車のエキゾーストをまた聞きたくなったんですよね。
24時間レースは土曜日の15時スタート。
しっかりスタートを見るために土曜日から富士へ入ります。
さあ土曜日の早朝にいつものところで集合です。
久しぶりに富士ですからはしゃいじゃいます。
早速ROOKIE RACINGの前で撮影したくなって早朝一発目の撮影。
さあ入りますよ~。

24時間レースですから観客の皆さんは場内にキャンプしたりしています。
nsx0001さんもN-BOXでそのスタイルに挑戦。
なかなか雰囲気でてますよ~~。(笑)
まずはピットウオークから参加。
すごい人でビックリ。
いましたよ~。
水素カローラ!!!

給水素中でした。


そのピット裏ではMORIZOさんの乗ってきたセンチュリーですね。
リア見たらEXキーパーでコーティングでした。
イベント広場も行ってみます。
初めて見ました。
MORIZOコンセプトのLBXです。

この日は蒸し暑くてソフトクリームいただいちゃいました。
富士で一番旨いお店ですよ~。
さあそろそろスタート前のグリッドです。


やっぱり32号車大人気です。


いましたよ~、今回MORIZOさんのお誘いで走るマッチもいました。



さあスタート前の歓談風景です。
24時間は和気あいあいな感じがいいですね。


WRCからこのために帰ってきたラトバラ監督ともお会いできました。
ラリージャパンの時のことを覚えてくれていました。
いよいよ24時間に渡るレースが始まります。
しばらくすると日が暮れてきました。
暗くなると24時間ならではの雰囲気出てきますね。


ピット裏もレーサーの食事などを準備する風景が独特。
居酒屋風な食事を用意するチームもあって面白いです。
すると恒例の花火の時間です。
マシンが走る風景の中に花火が上がって最高に盛り上がります。




まだまだレースを見ていようと思いましたが一旦ホテルへ戻ります。
少し休憩しいないとヘロヘロです。
24時間、なかなか見所や普段のレースにない風景が見れるんでいいですね。
2日目も楽しみます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/06/26 21:51:50