• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月05日

9年25万キロ~ヴィッツ【車検】4回目

9年25万キロ~ヴィッツ【車検】4回目 私も毎日の仕事の相棒であるヴィッツですが、新車で購入して9年経ちました。

2年ごとの儀式ですね~、車検です。
距離25万キロを超えました。
でも毎日しっかりと乗ってるんで調子は抜群です。

車検は日々いつもいろいろお世話になってるんで、このクルマは愛知トヨタで行いました。



毎朝、出勤前にガレージ内の埃などを掃除してるんですが、その間は暖機タイムにしています。

それでも約5分未満ですが、この暖機運転必要ないなどの論議もありますが私は必要だと思っています。

エンジンは必ず5000㎞ごとにオイル交換しているくらいで、特にケミカル類も添加剤もしていませんが暖機運転のおかげかエンジンは絶好調だと思います。





車検整備は今回ブレーキフルードとLLC交換くらいでまたいいかな?と思っていました。
しかしやはり25万キロだといろいろ出てきていました。

前回20万キロでもまだ残量5ミリありましたブレーキパッド。
とうとう交換時期がやってまいりました。

せっかくなんでブレーキローターも一緒に交換しようと持ち込みで用意しました。


ディクセルのPDローターとアドヴィクスの純正交換用パッドです。
いつも思うんですが、私のTTEもディクセル製に以前交換しましたが、きちんと溝の中まで塗ってあったり、中心のところも塗ってあって純正より安いんで助かりますね。


25万キロぶりの(笑)新品は気持ちいいですね~。



しかし今回はこれだけでは済みませんでした。
サービスの方から、リアのハブベアリングとウオーターポンプがダメですよ~。と報告ありました。
リアのハブベアリングも周りの方々が10万キロくらいで良く交換していましたが、私のは??と思っていましたがやっと私のも音が出てきたんですね。


ウオーターポンプは実は2回目の交換。
これもいつも熱いLLCを送ってくれているので完全に消耗品ですよね。



9年目で初めていろいろ交換した車検でしたね。
毎回言っていますが、ここまで来たらどのくらいまで乗れるのか耐久試験ですね。
エンジン本体からはオイル漏れもないし、暖機運転の成果なのか抜群に調子いいんですよね。





またまた現行ヤリスを代車に乗っていましたが、やはり3気筒はなじめず安っぽいエンジン音に・・・・。
やはり古くても4気筒の自分の車がいいな~と思いました。
トヨタが新エンジンを発表しましたが、全て4気筒なんですよね。
これが答えだと思うので4気筒復活の時までこんなに整備しちゃったので乗りますよ~。(笑)



これで無事車検終了。
このヴィッツ1300は、本当に調子が良くてこの4気筒1NR-FKEエンジンは今でも燃費に気を付ける運転してるとLあたり20㎞を超える燃費をしてくれるし、高速などはできちんと踏み込めばグイグイ加速してくれて十分満足の走りをしてくれるし買い替えの要素はまだまだ皆無。
4気筒最高です。。。。


オジサンというものは、気に入ったものはずっと使い続けるんです。。。。。(笑)


そういえばヴィッツもあと1年で新車から10年。
この取材のように「10年25万キロストーリー」で、また取材受ける権利を得ることができそうですね。(笑)



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/02/12 22:34:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

プラド君20万キロ突破。エンジンオ ...
るーたんさん

車のオイル交換の時期だが、(○_○ ...
ntkd29さん

10万キロまでの消耗品一覧(自動車 ...
tamagawaさん

足車がドナドナとなりました。
あるて813さん

祝♪*\(^o^)/*
きつねコン太郎さん

納車から7年たちました
まさ@メタボさん

この記事へのコメント

2025年2月13日 8:11
おはようございます、マル運です。

10年10万キロ・・・9年25万キロなんで、雑誌に取材よりテレビの取材級だと(^o^)

それにしても、ちゃんとメンテナンスしていればまだまだ乗れますね
ブレーキも、ウォーターポンプ、ハブベアリングも普通に交換する部品なので(^^ゞ

世界で販売されているヴィッツ信頼されるトヨタ車ってのが、25万キロ乗ってもこの程度交換部品で大丈夫って事を示している1台ですね

3気筒・・・私もプジョーで乗りました。
悪くはないんですが、やはりしっくりこなかったですね
4発、6発は直6が一番です(笑)
コメントへの返答
2025年2月13日 22:48
こんばんは~。

とうとう25万キロになってしまいました。
しかしいいクルマは飽きない、ずっと乗っていたくなる性分なんでしょうね。

確かに25万キロ走ってもこれくらいしか壊れないってすごいですよね。
耐久テスト的に頑張ります。

私も偶数が好きであります。
絶対にスムース。。。(笑)
2025年2月15日 6:11
オジサンというものは、気に入ったものはずっと使い続けるんです
名言!
10年目安になった平成、令和の技術、すごい時代。
親の世代、クルマは2.3年ごとに買い換えてましたよね。

コメントへの返答
2025年2月15日 23:15
でしょ~~~、(笑)

うちもマイナーチェンジのたびにセールスマンが来て買い替えていましたね。

330セドからすべて前期後期乗り続けましたね。。。。

しっくりくるクルマは換えられない。新しい技術に体を慣らす気力がなくなってきました。。。
2025年2月27日 18:26
少し前に、ODOメーターが30万キロ手前で止まるということがありましたが、もう少しで確認出来ます⁉️

毎日乗っていること、定期的なエンジンオイル交換をしていること、メンテナンスをしっかりとしていることで、問題なく乗れているのだと思います。

車もいきもの、大切にしていることを分かってくれる
のだと思います❤️

これからも大切に乗ってあげて下さい👍
コメントへの返答
2025年2月27日 21:53
お~~、本当に止まるか調べてみたいですね。
どうなるのかな????

やはり毎日乗ってオイル交換がいいんでしょうね。。。。

それにやはり愛情第一だと思います。
愛車は愛が大事です。。。。。

ありがとうございます。

プロフィール

「25年目の春、TTE【車検】 http://cvw.jp/b/168599/48399699/
何シテル?   04/29 22:36
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation