
今年のゴールデンウイークは飛び石連休ですね。
私もカレンダー通りです。
連休のお出かけの混雑を避けるために、4月初旬に京都へ出かけましたのでお出かけの予定はなくゆっくり過ごしています。
しかしまさかの1日に、有給を取り弾丸ツアーに出かけることになるとは思いませんでした。
その弾丸ツアー先は「香川県高松市」です。
この話が出たのは約2週間前にありました「2JZ研修会」でのこと。
参加者のよともさんから皆さんにお知らせがあるというのです。
よともさんといえば、新車から大事に大事に147アリスト3.0Vを維持されてる方。

何?何??
それは転勤のお知らせでした。
千葉から名古屋、大阪に現在赴任。
一体どこへ???????
それは「高松市」というのです。
またまた離れていくんですね~と皆さんため息。。
気心の知れてる方が遠くへ。。。。
そこで4月末に本格的に家財などを引っ越し。
しかし147アリストは積載車で運びたいんですが、時季的に業者が捕まらないというご相談もありました。
Wエンジニアが、それなら運びますよ~~と発言。
私にも「讃岐うどん」まだ一度も食べたことないんで、一緒に行きましょうよ~と盛り上がり本当に行くことになりました。(笑)
よし!それならせっかく行くなら楽しんじゃおう!と企画計画を立てました。
そこから綿密な計画を短時間でしました。
クルマを大阪へ取りに行く時間、レンタカーいるかな?香川でのうどん屋さんへ行く時間は場所は?などなど計画などなどもう大変。
さあ行ってみましょう!!!
まずは30日午後23時過ぎに、私の自宅まで積車で来てもらい出発です。
せっかく自宅まで来てもらいましたので、TTEの車検後の点検も実施。
さあ壮大な0泊2日の旅の始まりです。
そこからは開通しました名豊道路にて豊明インターまで国道23号線を走ります。
1日の0時半過ぎに 伊勢湾岸流入~新名神~吹田インター午前2時過ぎ流出まで一気に休みなしで走破。
お待ちどうさま!よともさんと再会です。
さあ載せますよ~。



午前3時過ぎ、四国へ渡る前に満タンにしておきます。

大阪~神戸と通過して、午前4時過ぎに明石海峡大橋へ。

無事淡路サービスエリアへ到着です。
そこで少し明るくなるまでトイレ休憩など。
午前5時くらいになり明るくなり出しましたので、やっぱり3人で来た証拠写真欲しいんで撮らずにはいられません。
ここの名物じゃこてんで小腹を満たします。
朝うどん食べるんであまり食べないようにします。

さあ四国まで行きますよ~~。
午前5時半すぎ、朝日が昇ってきました。
147絵になります。
カタログ写真のようです。
午前6時、大鳴門橋です。
これで四国ですよ~~。
高松道へ入り一路香川へ。

午前6時45分高松中央インターでやっと着きます。
午前7時によともさんが契約したシャッター付きの完璧な車庫へ到着です。
転勤先でもきちんとこういう車庫を探すのは大変ですね。

さあ入れますよ~~。
しかしここでアクシデント!!!
な、なんと段差の角度がキツク、車検の9センチはあるのですが擦ってしまいます。
今日のところは荒技で入庫できましたが、今後対策を考えなければという事案です。
さあ今度はWエンジニアのご要望の「うどん」に向かいます。
今回積車にて高松入りしてますので、うどんを食べるには大きな積車ではちょっと無理かな?ということを懸念してレンタカーを借りることにしました。
しかし積車を置かせていただきレンタカーを貸していただけるか、事前に高松市内のレンタカー屋さんすべてにメールしました。
すると、ニッポンレンタカー高松空港店が唯一快諾していただきました。
これで安心してうどん行けますね~。
午前8時過ぎに到着です。
貸出車両はヤリスでした。
3時間、6時間、9時間と貸出時間が区切られていたので、6時間パックの、午前8時半から14時半までにしました。
さあ行きますよ~~、1軒目の「山越うどん」は、以前F店長たちと弾丸で来た時にうましな~と思いましたのでここへご案内します。
開店は午前9時ですので、8時半過ぎには到着。
しかしすでにビックリな行列でした。
メニュー見てもやはり安いんですよねこちらのうどんは。
玉数を選びます。


やっと目の前にできました~。
冷やしの「かけ」を2玉、温かい「つけ」を1玉にしました。
うどんのうまさは冷たいのに限りますね。
どうまい!!!

3人とも大満足です。
麺のこしと、ツルツル感に感動ですよね~。
10時に食べ終わり次のお店へ。
「池上製麺所」です。通称「るみおばあちゃん」のうどんですね。
ここは10時半より営業なんでちょうどいい時間い到着できました。
こちらのメニューです。
天ぷらがうまそうなんで注文です。
アナゴ天が丸ごとで150円と破格!
絶対に食べます。
こちらでは冷かけうどん1玉にしました。
またスープの味が違ってうまいですね。
アナゴ天が良かった~。

そしてよともさんは、引っ越し業者さんが昼過ぎに来られるということでここで離脱。新居へ送り届けました。
新天地頑張ってください!!
Wエンジニアくん、せっかくなんでもう1軒!と懇願。
調べると近くにありました。
「ちくせい」というセルフのお店。
3軒目の私に、0.5玉という親切な設定があるのでこれにします。
半熟卵天が名物ということでトッピングします。

会計を済ませたら温めの湯に入れて約30秒。
ここのいいところは、トッピング無料で入れ放題です。
体がワカメを欲していたので、ワカメ大盛、ネギ、カツオぶし入れて最後に卵天載せて完成。

こちらもうまいですね~、どこでもうまい!!
ありがとうございました。
さてレンタカー返却まで1時間半くらいなんで、アフターコーヒーと休憩したくて「レクサス高松」へ。
オーナーズカード持参して行ったので入れます。
美味しいコーヒーとお菓子で休憩できました。
ありがとうございました。


そして一気にレンタカー返却まで戻り、また積車で帰路に着きます。
高松中央より乗ります。
帰りに淡路島の洲本インターで降ります。
ここでは淡路島産の「たまねぎ」買います。
地元のスーパーへ入ります。
こういうのは地元のス―パがいいですよね。
うまそうな玉ねぎを買うことが出来ました。
地元スーパー最強です。
帰りにまたまた淡路SAに寄ります。
Wエンジニアくん、やはり四国、淡路初めてなんで撮影しまくりです。

さて3軒うどん屋さんへ行きましたが、最後にダメ押しで徳島ラーメンもいただきます。
いったいどんだけ今日は食べてるんだろう??(笑)
味はまあまあでしたが、やはり徳島で一度降りて食べればよかった~と思う味でした。。。。(笑)でもうまかったですよ。
さあこれで本当に本州へ戻ります。
午後19時に出発します。
一度鈴鹿SAに寄りその他は一気に帰宅。
豊橋へは23時半過ぎに無事到着。
Wエンジニアくん、今回の往復すべて運転していただきました。
運転していたほうが楽ということですごいですね~。
1睡もしていないのがビックリです。
帰ってゆっくり寝てくださいありがとうございました。
約24時間の往復の走行距離は、1,003㎞!!!
よく走りましたね~。
今回はWエンジニアくんに本当に感謝ですね。
積車の手配から運転など、お客とのオーダーを楽しみに換えて自分も楽しむ。
こちらとしてはいい関係性を築くことが出来て嬉しく思います。
久しぶりに日帰り弾丸ツアーをしましたが、積車では乗り心地などで大変でした。
しかしキャンターのエンジンパワーのおかげで無事完了できました。
よともさん、新赴任先でも頑張って147大事にしてくださいね。
Wエンジニアくん、往復運転などありがとうございました。
うどんも食べることが出来て面白いいい経験でした。
せっかくなんでクルマ運ぶだけではもったいない!楽しんじゃおう!という企画大成功でした~。
またうどん食べたい方と、弾丸ツアーまた行けたらいいですよね~。