• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

2年ぶりの【TTE】オイル交換

2年ぶりの【TTE】オイル交換先日今年の漢字が発表されました。

5回目となる「金」が今年の漢字。

お金にまつわる話題が多かったということで選ばれたようですね。

しかし私にとって「金」といえばTTEですよね。

だからやっぱりちょっと嬉しい。


そのTTEはもう来年4月に車検。
2年って早いですね~~。





気が付けば前回の車検時にオイル交換を一緒に実施したのですが、この1年半くらいオイル交換をしていませんでした。

理由は単に全然乗っていないかったからです。
以前は乗っていなくても半年ごと交換していたのにな~と反省。。。

そのいつも入れてるお気に入りのオイル、「カストロールEDGE 5W-50」。


実はこのオイル廃盤品になっていました。
カストロールのHPに載っていなくてあれ??と思い問いあわせてみると、
「売れないんで国内では5W-50は取り扱わなくなりました」とのこと。
ここにも旧車の波が。。。。

それでいろいろなショッピングサイトで調べると・・・オートバックス通販で在庫限りで売っていました。
自宅配達か店舗引き渡しで選択できたので店舗引き渡しにして、夜会にも来てくださるS次くんのお店で交換手配しました。


さあドレンから抜きます。
下回りきれいですね~って褒められました。。。


確かに変色して汚れています。
やはり2年弱ではダメですね。。。。



キレイなオイルは気持ちいいですね~~。



これでスッキリしました~。
帰りにアクセル踏むと明らかに吹け上りがスムーズ。
この感覚がお気に入りのカストロールにはあるんですよね。
これが廃盤とは、、、、買い占めるかな??と言っても次回は早くて1年後。
でもなくなる前に買わないと、5W-50のオイルなんて需要少ないんであるうちに買っておきましょうかね。。。

オイルでもまたネオクラシックの波が。。。







Posted at 2024/12/14 23:37:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月08日 イイね!

【トヨタ社内駅伝】今年も応援で参加

【トヨタ社内駅伝】今年も応援で参加先日の日曜日、トヨタ自動車の社内駅伝大会の観戦に行ってきました。

昨年初めて観戦しましたが、国内の工場の社員の方々や絵画の工場の方々も参加。
社内の一大イベントです。

先日結婚式を挙げたうちの娘のその旦那様が、今年も田原工場の選手として走るので、娘と妻とで応援に向かいました。




トヨタ内の記事を引用すると、社内団体「HUREAI(ふれあい)活動本部」が主催し、大会名は「HURE!フレ!駅伝」。

すべて8区間からなる「一般の部ロングコース」「女性の部」「シニアの部」「一般の部ふれあいコース」(ロング:30.54km、その他:22.6km)の4部門でたすきをつなぐ。


大会の舞台となるトヨタスポーツセンターは、駅伝の発着点となる陸上競技場のほか、サッカーJ1・名古屋グランパスエイトの練習場、トヨタの実業団選手らが利用する硬式野球場、軟式野球場、ラグビー場、女子ソフトボール場、男子ソフトボール場、テニスコート、アーチェリー場、体育館、プール、さらには、企業内訓練校「トヨタ工業学園」などが立地しており、ランナーはこの周回コースを走るのです。


娘の旦那様は、今回も仕事終わりで毎日6~7㎞工場の周りを走って帰宅するという練習を重ねてきました。
その成果が発揮される日がやって来たのです。


会場は豊田市にあるトヨタスポーツセンターです。


そこへ行くにはまず本社駐車場からシャトルバスへ乗ります。
トヨタのバスはきれいですね~。


さあ今年もやってきましたよ~。


田原工場の応援席へ。


開会式では佐藤社長はじめ役員の方々がご挨拶。


開会式が終わると駅伝開始の間にちょっと見物。


国内未発売のカムリが展示してありました。
みんなこのフェイスですね。。。



さあスタートです!


娘の旦那さんも快調に走り抜きました。



すると声をかけられました。
同じ田原工場の「りゅうじぱぱ」さん。
私のこのみんカラを前から見てくれていたそうで、お初にお会いできました。
嬉しいですね~。
また夜会にでも来てくださいね。
あと「いっちんさん」も2年ぶりにお会いできました。
お元気そうで安心しました。



無事今年も恒例の写真撮影できました。



豊田市の帰り道は下道で岡崎経由で帰ります。
ちょっと下見したいところがありました。


愛知トヨタの3番目のGRガレージが今週末オープンです。
ちょうど準備中の店長のOさんがいらっしゃって色々見せてもらいました。


土曜日のオープンは是非とも来たいと思います。
撮影ポイントで1番にどうぞということで撮影完了。
ありがとうございました。




Posted at 2024/12/13 02:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

やっぱり最高!矢沢永吉コンサートツアー2024【FIGHT ON】

やっぱり最高!矢沢永吉コンサートツアー2024【FIGHT ON】年末恒例の永ちゃんのコンサートツアーに今年も行ってきました。

今年のツアーは8都市17公演。
地元愛知の公演はなく、近場だと静岡エコパアリーナという感じ。
さて参戦は同しようかな?と思っていました。

いつも永ちゃん大好き!と豪語しているS店長に「永ちゃんのコンサート行きたいですか??」と聞いてみた。

すると1発返事で「行きたいです!!」と解答」。
それではとファンクラブ入ってるんで応募してみました。

はい、見事当選です。
S店長に「行けますよ~」と伝えると飛び上がって喜んでくれました。
それが4月の春のこと。
やっと待ちに待ったその日がやってきました。



当日は快晴。
浜名バイパスで一路エコパへ。
富士山もバイパスから見えます。



さあ到着です。


ココは昨年、松任谷由実さんのコンサートで出来ましたね。


見えてきましたね~。


お~~、トランポがちゃんと置いてありますよ~。
さすがのファンサービス。
これを見ないと始まりませんね。


とリあえず全部撮らない時が済みません。(笑)





さあグッズ売り場へ行きましょう。
初参戦のS店長がお買い物に没頭します。(笑)


またもや!!DVD衝動買いです!!(笑)



さあ駐車場もチェックです。
いろいろなYAZAWA仕様を見てみよう!と思い歩き出したらもう動けなくなる衝撃!!!!
アリストのYAZAWA仕様が降臨です!


この車両、よ~~く見るとTTEバージョン!!!!



オーナーの方が乗っていたのでお話を聞かせてもらいました。
ノンターボのSのTTEバージョンで、10年位乗っているそうです。
永ちゃんの象徴!ホワイトのマイクスタンドが、コーナーポールを利用して鎮座。
これには感動です!


室内にも鎮座、こりゃ筋金入りですね。


アリストTTEバージョンの永ちゃん仕様を初めて見たので感動でした。
やはりTTEバージョン乗りの私たちだから引き合わせたのかな???
ありがとうございました。


時間が迫ってきたので入場です。
永ちゃんはスマホのみの電子チケットです。



会場に入るともう熱気ムンムン。
永ちゃんコ-ルがもう最高潮!!


S店長は初永ちゃんライブなんでソワソワイッチャッテます!!



ライブは20曲を熱唱。
この会場に一緒にいらした私の仕事のお客様のベテラン永ちゃんファンの方は「今日の永ちゃんノッテタネ~~」と言っていました。
私も永ちゃんよく声が出ていていいライブだったと感じました。


初参戦のS店長は最高~~と叫んでいました。
次武道館行きたいです!と一気に大ファンです。




永ちゃんはいつもライブの終わりで「帰りにうまいビール飲んでってね~」と言うのですが、今日はラーメンで乾杯です(笑)


浜松の「どさん子」で味噌ラーメンでパワー回復。



矢沢永吉75歳、またまたこれからの1年頑張る力をもらえました。
ありがとうございました。
また来年も参戦します!






Posted at 2024/12/08 15:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2024年11月21日 イイね!

【RALLY JAPAN 2024】in 豊田スタジアム 2Days

【RALLY JAPAN 2024】in 豊田スタジアム 2Days今年もラリージャパンへ行ってきました。

WRC世界ラリー選手権が1昨年12年ぶりに日本で開催されて3回目。
今年も昨年に引き続き無事開催されました。

11月21日から24日まで4日間を無事終えました。

日本人唯一出場の「勝田貴元」選手は今年は4位という成績で終わりました。

それでも大健闘。
今年はいろいろありましたが、十分な感動をありがとうございました。


まずは私のDAY1です。
今年もそのラリージャパンのサービスパークになっていた「豊田スタジアム」へ21日の初日に行ってきました。
やっぱり初日が大事です。



今回も昨年同様ラリーの迫力を見せたくて妻を連れ出しました。


サービスパークとはここを本拠地としてSS(スペシャルステージ)の山の中などへタイムアタックをするために出発し、SS走行後ここへ帰還してくる場所です。




到着して早速向かうは豊田スタジアム内のコースです。
今回も芝生からアスファルトへ変更したスペシャルです。
今年もやってきました~。
このコースも今年で最後とか、、寂しいですね。。。





さあ17時よりオープニングセレモニーです。


章男会長とGRプレジデントの高橋さんがいますね~。


最初のこの豊スタ内のSSSは19時よりですのでその間にサービスのほうを覗いておきます。


車輛はまだ戻ってきていないですね。


19時になり最初のSSSが始まりました。
ジャンプ台は昨年もありましたが角度を滑らかにしたそうです。
マシンの破損が昨年はありましたからね~。
360度ターンは新設ですね。



そのあと通路を歩いていたら、GRヤリス開発責任者の斎藤さんに出会いました。
お久しぶりでした~。



実は今回ご一緒したのは、伝説のASK鈴木さんとご一緒でした。
昨年からずっと行きたい!と仰っていましたので、今年初めて一緒に観戦できました。


初めての豊スタに感動していらっしゃいましたね。
これやっぱり一度は生で見る価値あります。
最後は私と同じGRユニフォームで1枚。
打ち合わせなしで同じユニフォームを着てきていました。
通じていますね~~。(笑)



SSSが終り外へ出ると、以前GR鳴海にいたOさんと遭遇。
愛知トヨタの常務様といらしていて初めてご挨拶できました。
実は12月に岡崎に新しいGRガレージがオープンするんですが、Oさんはそこの店長!!また行きますね!!


そんな感じで1日目が終了~。
次回は土曜です。


さて私のDAY2になる土曜日はS店長と行きました。
こちらも初体験だということでワクワクで参戦です。


まずはS店長も見ていない豊スタ内へ。
昼間はコースウオークを実施していました。



では散策してみましょう!
まずはGRオフィスの前で記念撮影。


するとGRプレジデントの高橋さんと再会。
春の蒲郡ラリー以来です。
娘の結婚式をご報告。


次回はオートサロンでお会いできるかな???



次は地元の会社「K-ONE」様です。
愛知トヨタとレース活動など積極的に参加されており、86レース、全日本ラリーなどをサポート。
地元のタイヤ屋さんというのでも有名で今年大きな店舗を一宮に開店されるなど勢いがすごいです。


そこの小菅社長をサービスパークへお訪ねしました。
コーヒー飲んでってと、今回は気さくにこれからの展開などをお話しできました。

小菅社長様、いろいろお話しできこれからのこと大変参考になりました。
ありがとうございました。


するとステージではモリゾーさんのトークショーが始まります。
雑誌のベストカーの主催です。


今回は来場者の方の質問を答える形式。
その答えの中で興味深い発言がありました。
クルマは30年愛せるものだから開発陣は真剣にクルマ作りをしているという発言。
しかし私たちの平成初期車はCPUがダメだと不動車。。。。。
これは由々しき問題。
この矛盾をもっと掘り下げたいですね。。。



移動して入り口付近では「EXIT」がテレ朝の番組収録中!!


はい、ミーハーなんで撮影しておきました。
気軽のポーズしてくださり嬉しかったです。(笑)



ちょっとここでブレイクタイム!
こういう寒くて疲れたときには「おしるこ」ですね~。


おしるこの見ながらふと見ると「1867」佐吉誕生の年のナンバーはモリゾー号ですね。
オーラありますね。。



さあそろろろSSからマシンが帰還して来る時間です。

サービスへ入りましたね~。





ファンサービスのために貴元君が出てきてくれました。
サインなどをするためにファンのところへ来てくれます。



すると私を発見してくれました。その瞬間をS店長ナイスショット!(笑)


いっしょに撮影してくれました。
ありがとうございました。



この日の土曜日も白熱したバトルが豊スタ内で披露してくれました。






最後にサービスパークへもう一度寄ります。
するとタイミングよく貴元君のお父さん「ノリさん」が走りを終えて帰還。
久しぶりでしたので喜んでもらえました。


そのあと歩いていると、、、、あ~~、会長降臨です。(笑)
貴元君の祖父、ノリさんのお父さん、またはTTEバージョン生みの親、私たちTTEバージョン乗りからすると神様の勝田照夫さんです。
よく来てくれましたね~といつものお褒めのお言葉をいただきます。(笑)


これでラリー一家、親子3代ラリードライバーのコンプリートです。
ありがとうございました。


さあこれで長い一日が終わりました。
今日もやっぱり楽しかったです。



お昼をまともに食べずに頑張って見ていたのには訳があります。
豊田市からの帰り、岡崎市に寄るところがあるんです。

それはココ。


S店長学生時代の行きつけのお店です。
ココがうまいんですよね~~。
ここに寄るためにがまんでした。(笑)


私は運転手なんで、S店長にグイっと飲んでもらいます。
お疲れさまでした~。


もう何食べてもうまいんです。



私は岡崎の八丁味噌の赤だしオーダーして、豪華焼肉定食に!!!


疲れた体に肉は沁みます。。。。
最高です!!!


ラリージャパン、来年も開催が予定されていますね。
来年は豊スタではもう走らないとか。。。
でもこんな楽しい世界戦が地元愛知でせっかく開催されているので絶対また参加しますよ~。





関連情報URL : https://rally-japan.jp/
Posted at 2024/12/04 17:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月11日 イイね!

秋の旅行Day②~長野表敬訪問

秋の旅行Day②~長野表敬訪問 秋の旅行一日目は、黒部ダムを堪能。

私はClub16メンバーと来た以来の2回目、天気も良く初めての妻にも喜んでもらえました。

やっぱり来てよかった~~、そう思える黒部ダムでした。

宿泊した「黒部観光ホテル」は、建物自体は年季が入っているものの、

ウェルカムサービスから始まり、食事や温泉も最高でしたね。



温泉も計4回も入って、まったりゆったりチェックアウト時間ぎりぎりまで楽しみました。



朝ごはんもビッフェですので、朝から海鮮丼を作って食べました。
もう全部美味しいですね。


食事後もお温泉入ってホテルを楽しみました。


さて今日向かうは長野市。
行先は善光寺。
私はまだ一度も行ったことがないんです。
せっかくここまで来たので行ってみたいと思います。

長野市へ向かう途中で記念撮影。
紅葉が始まっています。


山道を抜けて約1時間半くらいで長野市入り。



平日でしたが駐車場は満車状態です。



さあ到着です。


すぐに目についたのはコレ。
善光寺カステラ。
何かうまそうで買っちゃいました。



さあお参りします。


お店はBEAMSが作成してるんですね~。
オリジナルグッズがたくさんありましたが、なかなかのお値段で断念。。。


結婚式の前撮りもしていました。
こういうところはピッタリですね~。


最後に2人で。



そのあとは参道でいろいろお買い物。
仏具店でず~~っと探していたお線香立てを発見。
さすが善光寺とうなづきました。。



さあ午後になりましたのでそろそろ帰り時間が気になります。
でもココ長野市に来てこのまま帰るわけにはいきません。
表敬訪問です!!



長野市はホント景色が雄大です。
こんなところに住んでいいな~と思い、向かいます!!!



せっかくお土産を買ってきたので持ち帰るわけにはいきません!!!
そうです!
長野の御大!!!アリスト心の友!!
Norip邸です。





この日は平日なんでいないのは分かってました。
が本人には内緒で来ちゃいましたので、奥様とNoripのお母様にお会いできました。
Noripのお母様特製のおでんをいただきしばし歓談。
お昼食べずに善光寺参りしていたので、とてもありがたくいただきました。
うまかった~~。


豊橋のお菓子とクルマ好きで先週富士でお会いした息子さんにお土産を持ってきたんです。
平日のお忙しいときに突然お邪魔しましてすいませんでした。お相手していただきありがとうございました。


長野インターから帰る前にどうしても寄りたかったお店があるんです。
それは「CoCo壱番屋」です。


愛知が発祥の地元でもあるお店になぜ????

実はこれが食べたかったんです。


このお店にはココイチの黒部ダムカレーがあるんです。
どうしても実物を見てみたかったんですよね。

でこれがそのダムカレーです!!


ちゃんとダム壁が再現。
ハンバーグやクリームコロッケも付いていてお得。
カレーに浮かぶフライドポテトは、昨日乗船して廃止になった「ガルベ」遊覧船を再現しているそうです。
店員さんに愛知に帰る前にどうしても食べたかったんですと伝えたらとても喜んでいただきました。

このお店で食べることが出来ます。

是非!!
どうまかったですよ~~~。


さあナビ設定して帰ります。


ガソリンは長野市内やはり運搬費がかかっているのか地元より10円高いですね。



明日仕事なんでノンストップで一気に帰還。
総走行距離717㎞でした~。



黒部ダム行って、大町温泉で温泉浸かってうまいもの食べて、善光寺で清々しい気持ちになり、天気も良くて最高でした。

これはアリスト仲間とのツーリング旅行のコースにもいいかも?と改めて思ったいい旅でした。

長野、Noripお邪魔しました~~!!
また来るよ!!



Posted at 2024/11/26 00:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「【車検】NX 5年目の秋 http://cvw.jp/b/168599/48761351/
何シテル?   11/12 19:00
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation