連休2日目の日曜夜から3日目にかけて、CLEでは秋の研修会を開催しました。

まず夜は懇親会です。
場所はホテル日航豊橋でいつもの中華で宴会でした。
フロントに到着すると、こんなお出迎え。
ネッツの営業Tクンが日航がお客様ということで、こんな看板を
手配してくださったということです。照れました。。。。(笑)
チェックイン後に早速宴会です。


今回は東京からゲストをお招きしました。
そうです、東京の重鎮「進也」さんです。
フットワークも軽く、研修会を開催するとお伝えしたら遠方より来て頂きました。
いろんなクルマを所有されていても、アリストは手放したくないという
魅力のお話や、いろいろなクルマのお話等楽しいお話が聞けて楽しかったです。
宿泊したのは19階でした。
次の朝目覚めると曇り空でした。晴れていたら遠くまで見渡せるのに残念でした。


朝食後からまたまたクルマ談義が始まっちゃって、皆さんやっぱり好きですね~~。(笑)
チェックアウト後はいつものネッツプラザ豊橋へ午前中に行きました。
昨晩の看板のお礼を伝えて、場所借りてちょっと作業オフもしました。

またまたイベント中でしたので、進也さんもソフト作りに挑戦。
私のブログで見て、いつかやってみたいと思っていたそうです。(笑)
なかなかうまく出来ましたね~~。

そして午後からは本日のメインイベント、トヨタ田原工場見学です。
私は昨年行ったのですが、クルマを真剣に生産している従業員の皆さんを見て
その確かな品質を保つ姿勢や、それを見て改めてマイカーを大事にする気持ちを
感じてもらえたらな~と思い計画しました。
メンバー皆さんが見学できる休日で、なおかつラインが稼動している祝日を選んで
予約しました。
まずはみんなで田原までGO!!です。



まずは集合場所の緑が浜公園で待機です。
今回の参加者です。
私、進也さん

HIROさん、やらまいかTTEさん

KENTさん、茶兎茶兎さん

ミンチくん、niwaniwanさん

たけふみさん

以上9名です。
早速田原工場内の事務館に移動しました。


中に入ると広報の方が出迎えてくださいました。
ロビーにはエンジンのカットモデルやレクサスが鎮座してました。

通常の見学コースのランクルプラド、レクサスGX470などのラインを見学しました。
そのあとはバスで移動して「ヤード」と呼ばれる船積みの港も見学できました。
いろんな国内では見れない、海外輸出車両が見れてワクワクでしたね。
レクサスES、GX、ヤリスなどなど・・・。
約2時間の見学が終わって、事務官3階の応接室に通されました。
そこでお茶を出されて、改めて工場の概要説明を受けました。
メンバーの皆さんも何かを感じ取っていただけたら幸いですね。
帰りの記念撮影していただき終了です。
今回はいろんな意味での研修会でした。(笑)
またこういう機会を設けて、マイカーを大事にする気持ちを大事にしたいと
思いますね。
遠方から参加していただた進也さん、本当にありがとうございました。
港大橋でのランデブーはまたまた楽しかったですね。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
参加したいつものメンバーさんもお疲れ様でした。

Posted at 2008/09/15 22:06:21 | |
トラックバック(0) | クルマ