
昨晩の深夜にネッツの営業のN君が訪問してきました。
なんとIQで来ていました。
「さあ試乗行きましょうか???」っていうもんだからちょっと深夜のドライブへ。
この営業所では営業マンひとりずつ順番にIQを一晩貸し出して、ジックリ乗らせるという勉強をさせています。
あともう一つ狙いがあって、街中にIQを走らせて市場に認知させるとういう狙いもあります。
少しの人でも興味持ってくれて、あのクルマでも見に行ってみようかな??ってショールームに足を運んでくれたらないう具合にです。。。
早速試乗へ。
まずは市街地ですが、確かにヴィッツよりもちょっと足は固めかな?という印象。
さすが世界戦略車だけあってしっかりしています。
現行ヴィッツも日本仕様のサスはヨーロッパ仕様と共通と聞いたことがあって、なかなかしっかりしていて好印象ですが、それと同じくいい感じでしたね。
次は小回りですが、交差点など曲がるときにクルっとオーバーステア気味に巻き込んじゃう感じの印象。
コレは慣れ範囲かもですが、あきらかに小回りがいいと実感しました。
今までのクルマの感覚とちょっと違う感じですね。
次にちょっと期待して高速へ。
エンジンはヴィッツ1000ccと同じ形式ですが、レイアウトの違いでちょっとエンジンルームの印象も違います。
スピードのノリはやはり軽量が効いていて良いですね。
ちょっと確かめたかった、この短いホイールベースでの高速での段差などでのピッチングや揺れ等はいかに????
コレにはビックリ。
ヴィッツよりも安定しているんですよね。
ボディ剛性や大径ホイール、サスセッティグが良いんでしょうね、なかなかよく押さえ込まれていて乗り味もジェントルでした。
深夜でしたので時間がなくてコレくらいでしたが、なかなかよくできたコンパクトカーだなという印象です。

やはり一番のネックは価格という声がよく聞こえますが、ヴィッツより小さくて乗員も少ないのに高い。
でもこれをトヨタが今出したことに意義があると思います。
それだからカーオブザイヤーも受賞したと思いますね。
一度ゆっくり一日借りてというくらいジックリ乗ってみたい一台です。
Posted at 2008/12/05 20:46:10 | |
トラックバック(0) | クルマ