
今日は先日デビューしたレクサスRX350を見学してきました。
久しぶりのラインアップ増ですね。
メディアやネットでは一見ハリアーと凄く似てるなと思いましたが、実写見てみるとレクサスらしい箇所が分かりました。
まずは350のみデビューで春以降にハイブリッドの450hがデビューします。
フロントマスクは、ネットで見ていたときから思っていましたが、やはりISに少し似てる感じ。


リアは現モデルのハリアーのルーフラインを踏襲。
エンジンは2GR-FEで、エスティマやヴェルファイアなどに搭載の280PSのもの。
初のFFマウントのレクサス車ですね。

私はリアのクリアテールがちょっと好きになれない感じです。
ハイブリッドでない車種もクリアなんですよね。
内装はまさにレクサスでした。
本革のシートの柔らかさもインパネも全てレクサス品質。
ハリアーと何度も比べてはいけませんが、シボから全てレクサスへ刷新です。


インパネの大胆なラインもアクティヴなRXにはお似合いですね。
中でもニュースなのは、「リモートタッチ」と呼ばれるマウスのようなナビゲーション操作のものです。

ちょっとスマートキーを貸していただいて、電源入れて操作してみました。
これがなかなか面白い。
まさにPC感覚。マウスを普段触ってる人ならすぐ慣れると思います。
でもドライブ中はタッチパネルと違って、凝視しちゃうんで注意が必要です。


やはりRV車なのでしょう、アプローチアングルが大胆にカットされていて悪路では重宝しそうな車種ですね。
雪国では待ちまっていたレクサス車になりそうですね。
ココにはもうナンバーがついた試乗車がありました。
ブラックのバージョンSでした。
ホイールも標準18インチなのに対して、19インチのハイグロス仕様とカッコいい。

内装もこちらはファブリックでしたが、これもなかなかいい感じ。


ブラックボディも締まって見えていカッコよかったです。
私はやっぱりセダン派なんですが、レクサスにもセダンとは違ったカテゴリーが増えたのはニュースな事だと思います。
レクサスもいろんな車種がこれから増えて、他のライバル車のようにいろんな選択肢があるブランドになっていくのを期待しています。
今のこのご時世でのデビューは、大変市場が冷え込んでいて厳しいと思いますが頑張って欲しいですね。
Posted at 2009/01/21 20:44:12 | |
トラックバック(0) | クルマ