• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

TTE早春メンテ

TTE早春メンテ今日は時間ができたので、TTEのメンテナンスを実施しました。

今回はプラグ交換と、デフオイルの交換です。

通常では新車からプラグは10万キロまで交換不要ということが言われていますが、
私はどうしてもプラグをいつもいい状態で乗りたいので、2万キロのサイクルで交換しています。

前回交換したのは約4年前で、2万キロを走破しました。
調子が悪いとかではありませんが、そうなる前に事前に交換しておきたくて実施しました。



まずは自宅ガレージから営業TくんにTTEを持ってきていただきました。



早速入庫予定を入れてあるんで交換を始めました。



まずはヘッドカバーを外してイグニッションコイル部分を出して1本ずつ外します。



今回使用するプラグはNGK製のイリジウムMAXというもの。
これまでもこれを使用していました。

アリストを乗り始めてしばらくしてイリジウムプラグにしましたが、その交換後のスムーズに吹けあがる感動は今でも忘れられません。
やはりプラグなどの点火系は大事ですね。


番手はVのターボ車では6番手が標準装着ですが、私はTECS入れてパワーアップをしてありますので
7番手を装着しています。

以前はDENSO製を使用していましたが、NGK製のほうが周りの方の評判も良くてそれ以来
NGK製を使用しています。


外してみて焼け具合を見てみると、少しアイドリングをしていたのでススが付着していますが
まずます良好。
まだ2万キロでは全然問題ないようですね。(笑)



プラグ交換時に一緒にこのカプラーも交換しました。
まだ一度も新車から交換したことがありませんでしたが、まだ他の方がこのカプラーが劣化して割れて
しますことはありませんでしたが交換しておきました。




さて次はリアデフのオイル交換です。
これも10万キロまで交換不要ということですが、やはり新車から一度も交換したことがなくて
約12年も経っているんでこの際に交換しておきます。



抜いたオイルは汚れも少なくてそんなに黒くありませんでしたが、ドレン部分の磁石には鉄粉がかなり付着していたので交換はやっておいて正解でした。




さてさてやっぱりお約束で比較的時間のある平日の作業でしたので、
下回りの清掃の時間をいただき綺麗に清掃をしました。
これでスッキリ大満足。




今年は車検の年ではありませんが、その時こそメンテだと思い今回実施しました。
安心してまた今年も乗れそうです。

さて春にはそろそろタイヤの新調でもしようかな。。。。。





Posted at 2012/02/09 23:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アリストメンテRUSH! http://cvw.jp/b/168599/48697973/
何シテル?   10/07 23:54
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
5678 910 11
1213 1415 16 1718
19 20 21 222324 25
2627 28 29   

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation