• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

満足納得の2DAYS

満足納得の2DAYS今日はF店長のお店で開催された、レクサスNewLSの発表会に行きました。

実はこの催しは2月にGSがデビューした時にも開催されました。

レクサス店へなかなか行けない方々へのお披露目会として、イレギュラーですがトヨタ店で開催されるものです。


レクサス店だけでなく、系列のトヨタ店でもレクサスの受注を取り逃がさないようにする努力がすごいですね。



さてこの土日に開催されたので、私は両日伺いました。

展示車はLS600hです。
普段見る機会のない方々や、レクサス車に乗っていない方もそのクオリティに触れることができるんでいい機会ですね。


土曜日は日曜日に引き取りに来るNiwaniwan さんのTTEの納車準備最終章でした。
ダミーウオッシャーノズルの取り付けと後期ノーマルテール換装です。
そろそろ大人のノーマルテールへということで、このリボーンを機にLEDから交換しました。


こちらもアクセントとしてやっぱりあるとないとではEURO感が違いますね。



その作業が終わると「さあお疲れさま」とF店長が社員食堂へ案内してくれました。
そこにあったのはなんとおでん。

いつかもあったF店長の名物のおでんです。
これ店長自ら材料の買い出し、大根をむき、茹で卵を作り、ダシを取り、煮込んだまさに
F店長の集大成ともいうべきおでんです。
これが素晴らしくうまい!
しっかり煮込んで最高なうまさです。
社員の皆さんのお昼のまかないとして大人気だそうです。
納得!!


さあレクサスレディの方も一日御苦労さまでした。
F店長、定年後の楽しみとしてのアルバム用に2ショット記念撮影です。(笑)
オシャレなビートルでお帰りです。



さて昨晩帰宅すると、お届けモノがありました。

あ!!ブラックサンダー。
それも「My ブラックサンダー」ですよ!!



箱を開くとありましたよ~~。
待ちわびていました。

どうですか!!ブラックサンダーTTEバージョン!!(笑)

20個一セットでとりあえず製作してみました。
中身はノーマルのブラックサンダーがちゃんと入っています。

本日来た皆さんにプレゼントしましたよ!!


さて本日はNIwaniwanさんがTTEを引き取りに、あとHIROさん、KENTさんも合流です。


さて出来栄えをさっそくチャックです。
エンブレム、ステッカー類満足いただけました。
F店長にも大変お世話になりました。


そんなときササッとタイヤワックス塗る方が。。。
あ~、いつもは他人のクルマに感心ないKENTさん、珍しくお世話してる。。。
こりゃ雨降るかな???(笑)


そんなKENT号、ルーフラッピングを早々に施工。
マットブラックTTEホイールに合わせ、マットブラックの3M製1080で施工。
なかなかモノトーン化でカッコいいですね。
本人も大満足な笑顔でした。



LS展示会ですからやっぱりレクサスオーナーのHIROさん気になるなる。
まさに納得のクオリティですね。


ショールームでは恒例のタリーズでおもてなし。
こちらも納得のクオリティですね。
イベント限定の「トフィースワークル」です。


さて本日も開催です。
F店長、老後の楽しみアルバムの一貫です。(笑)
昨日とは違うレクサスレディの方とも2ショット。

厳しい目をお持ちのHIROさんも大満足納得のレディでした~~。(爆)



さてF店長のお店を引き上げ向かったのは、初代GMをF店長が務めたレクサス佐鳴台へ。
Niwaniwan さんご夫妻都はココでお別れ。
一路3台で浜松を目指します。


途中スピード取り締まりをやっていましたが事前情報のおかげでセーフ。
そのあとは楽しいランデブー走行でした。



さあ到着です。
ここに来たのには訳がありました。


それはLS460 Fスポーツの試乗車があると聞いたからです。
いてもたってもいられずGOでした。


お~、ありました。
ノーマルモデルとは明らかに迫力が違います。
このクルマ、通常モデルとは違うスポーティモデルがさらに特化した味付けがなされています。


第一印象はGSと印象が大分似ているな~~ということ。
スピンドルグリルでGSに似たな~と感じましたが、このFスポーツではより近いイメージがあるという感じがしました。


サイドからの印象もノーマルより10ミリダウンした車高でずいぶんスポーティです。


インテリアもFスポーツステアリングの握り具合の好印象。


シートもさらなるホールド感の追究がなされていました。
ヘッドの刻印もプレミアム感を印象付けいています。


このアルミトリムも良く見ると「L」模様でした。
こういうの好きです。(笑)


タイヤは19インチ、前モデルのSZと同じホイールですが意匠をかえています。


ブレーキはブレンボ6ポッド。
GSにISF用を採用しているHIROさんもこれにはさらに興味津々。



さっそくテストドライブです。
まず思ったのはそのしっとりとした質感。
単なるマイナーではなく、骨格こそ同じですがその走りはさらに昇華していました。

エアサスもさらにしっかり感が増し、エンジンのビート感を伝えるサウンドジェネレーターもGSと違ってマイルドな聞こえ方。
ドライブモードセレクトのS+で今までの460にはないパワーの高揚感を引き出すことに成功。


ブレーキの効き方も足をのせると、スーッと簡単に速度が落ち疎の急激な減速感も皆無。
全てが質感ある上品な出来栄えに、まさに第2世代をアナウンスするにふさわしい内容です。


ショールーム内には600hが展示。

グリルだけで本当に大人しい印象に感じますね。
これだけ見ていたら、前モデルから大胆になたっと思いましたがFスポーツにはまだまだかなわないと思いましたね。


おっとその傍らにこちらでもタリーズがおもてなし。



先ほどもさんざん飲みましたが(笑)、こちらでもせっかくなんでいただきました。



帰りに昨日F店長のお店に来ていたスタッフと再会。
マイブラックサンダーをプレゼントしました。
喜んでもらえて良かったです。


MEISSENのディッシュをお土産にいただきました。
ありがとうございました。



さてレクサスを後にした私たちはまだランチをr食べていなかったため食事へ。


生パスタで有名な「スパ1世」へ。
私ここの生パスタの食感が好きなんですよね~~。
KENTさんはめんたいイカパスタ。


HIROさんのオーダーした炎のパスタは本当に火が点いていてビックリ。
炎に包まれたパスタ初めて見ました。


私はハンバーグも食べたくて定番のこれ。
モチモチで最高でした。




今日は長くて楽しい一日でした。
みんなそれぞれ満足&納得していい日でした。

少しでもそれをお手伝いできればと私もF店長も日々ガンバっています。




’期待以上の満足感を’がモットーのお客への満足感はできそうで簡単にはできませんね。

愛知トヨタのそのチームワークには今日も感動しました。

ありがとうございました。







Posted at 2012/10/14 23:31:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 45 6
7 8 91011 12 13
1415 16 171819 20
212223 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation