• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

【TGRF2012】③~クルマって楽しい!




さあオーナーズクラブで感動の再会を果たしたとは、会場を見てまわりました。

まずはディーラー出店のブース。
ここでも86のデモカーがほとんどでした。
来年のオートサロンを示唆するようなかんじでしたね。


いつもお世話になってるネッツ静浜ASKさんもLX-MODEとのコラボで出店。
鈴木店長にもお会いでき、いつものフットワークで会場を走り回っていました。


今年からは86&BRZのデビューで、スバルも堂々展示。



さてこちらはGazooレーシングです。
私的にこれが気になって、GRMN Sports FRコンセプトです。


これくらいワイドになると踏ん張った感じでカッコいいですね。


ツインチャージャーで320PSだそうで、一体あのエンジンルームにどうやってツインチャージしてるんでしょうか?
もしかして違うエンジン??



こちらはヴィッツターボコンセプト。
これくらい派手でないと、海外ホットハッチには対抗できませんよね。。


これも見たかった~。
シャア専用オーリス


こちらはトヨタ技術会(TES)が作った「86Q」というクルマ。


ミゼットベースでまさにチョロQですね。
しかも着替えができるんですよね。
 


これが動いてるところです。



こちらはドリフトのクルマ。
ADVAN MAX ORIDO 86です。
なんとIS-F用V8エンジン搭載です。

今回ドリフトはサーキットサファリと重なって見れませんでした。。。。


こちらはサーキットサファリです。
観光バスの中から横を走ってくるレースカーの臨場感を味わうものです。
今回のガイドは平出選手でした。





ここからはオーナーズクラブです。


最後にやっぱり「Club16」。



帰り際にようやく信州の御大Norioさんに撮影してもらいましたよ。


おいしいリンゴもいただき感謝感謝。
家族でおいしくいただきました。ご馳走さまでした。
妻と子供絶賛!




そんな感じでTGRF2012は終わりました。

今年はオーナーズクラブ駐車場がイベント会場に設置されたので、いつも以上に駐車場にいました。
とても楽しくてホントいい一日でした。

サーキットのイベントも楽しいですが、やはり今年も集結したその嬉しさで駐車場にいました。

信州組の皆さんの遅れなんか忘れるくらい楽しい再会でしたし、みんなでワイワイ大人の遠足もできて最高な秋の一日でした。



富士山もこんなキレイで最高。

また会いましょう!この富士の聖地で!!





関連情報URL : http://www.tgrf.jp/report/
Posted at 2012/11/29 22:55:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月25日 イイね!

【TGRF2012】②~天晴富士に集結 Club16



さあ深夜から早朝まですでにテンションマックスな、Club16の私はじめ皆さんやっと富士スピードウエイに到着です。

初めてこの地に来る方もいて、こういう機会にみんなで一緒に来れることは幸せですね。


東口で入場して、さあ本日のオーナーズクラブ駐車場のイベント広場へ。

ここでも隊列で入場。
アリストのランデブーは壮観ですね!



会場へ着くと、まだまだ私の役目は終わりませんよ。
駐車の順番も事前にちゃんと決めてあります。

その整列の指揮も今回は私がやりました。
汗だくで頑張りましたよ~~。
Club16の18番、斜列の極意で決めました。



実はいつもこの役をしていただいてる、長野の御大「Norio」さん率いる信州CASTの皆さんが
な、なんとこのイベントでは今までなかった遅刻です!!

高速大渋滞に巻き込まれて予定時刻より約2時間遅れて到着でした。

さあやっと登場です。



でも一年に一度に会するこのイベントですから皆さん楽しみで集まるんです。
だから気にしない気にしない。
みんなの元気な笑顔に会えるからこそ来るんですから。


さあ完成!

「Club16」 


整列完了です!!


今年はちゃんとした看板も作っていただき感謝ですね。




Noripと私、久しぶりなんで嬉しくって揃って撮影です。(笑)



TTEのスパークリングゴールドもいつもの3台集まりました。
左から私、Niwaniwanさん、ヤスくんです。






ここからは今回参加された皆さんです。







さあ思い出思い出!!
みんなで記念撮影ですよ~。




Club16として、今年もみんなの無事な笑顔を見ることができました。

今では一年に一度の集合にになってしまいました。

お互いこの一年しっかりとアリストをメンテナンスしてこの日に臨む。
そしてまた語り、確かめてまた来年・・・。

そんな恒例行事になりました。


トヨタ公式イベントで集まれることの幸せ。
それをまたこのブログを書いて噛み締めています。

CASTの皆さん、渋滞を考慮しての帰還です。
また遊ぼうね~。











みんなアリスト大好き!  
Club16 for ever.........







関連情報URL : http://www.tgrf.jp/report/
Posted at 2012/11/28 00:09:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月25日 イイね!

【TGRF2012】①~Club16 いざ富士へ



今年も行って来ました「TGRF2012」、トヨタガズーレーシングフェスティバル。

毎年行われるトヨタのモータースポーツの集大成イベント。

これに毎年参加してもう9年目になります。

さあ毎年ですが、早朝4時すぎに集合!!


皆さん大人の遠足ですからきちんと集合時間を守って集合完了。
当日は天気も良くて最高な日を予感。


私やHIROさんは今から始まる高速ランデブーに備えて、入念にノーズブラ&養生テープ貼りを実施。



さあ出発です。



皆さんきちんと一列での遠足ももう慣れたもんですね。
みんなで走ると楽しいですよね~。
これが大人の遠足の醍醐味。



アリストの走る姿はカッコいいですね~。





約1時間半で最初の休憩地、沼津のデニーズへ。
ここで朝食を取ります。
これも恒例ですね。
ここまでパトカーに先導されて・・・・そんなわけないですよね。(笑)パトロール中でした。。。



さあ朝食も食べて、一路富士へ向かいます。

夜も明けて来て246号を北上、早朝のアリストドライブは見ていてカッコいい!!









途中の給油ポイントで、昨日のライヴを終えて強行参加のNiwaniwanさんが合流。
今年ご結婚された奥様と今回参加です。



これでこちらのClub16 11台が揃いました。

でもまだまだ富士へはすぐには着けません。(笑)
皆さんこの朝のみんなでのドライブが楽しいんですよね。


往路の最後の寄り道、いつもの絶景富士ポイントをご紹介。

本日は天気も最高で絶景の富士が見えました。


先週も来ましたが、この日のほうが数倍キレイで最高でした。


いや~、何回撮っても飽きないんですよね~。(笑)



本日初めて来た方もこの景色にはビックリされていました。


Niwaniwanさんご夫妻も、奥様はココは初めて。
この景色に感動していただきました。
こりゃ来年の年賀状用ですかね。


このプリっとしたキュートなHIPで、ハイトーンヴォーカルが生み出されます。(爆)
タクG くん特製Tシャツをまとい最高な日ですね。



さあ皆さん撮影も完了して、往路でもうお腹いっぱいなっちゃてましたね。
次は本当に富士へ向かいますよ~~。




さてさてやっと富士スピードウエイへ到着です。

Club16集結のその模様はこの次で・・・・・。





関連情報URL : http://www.tgrf.jp/report/
Posted at 2012/11/27 03:30:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/168599/48578196/
何シテル?   08/02 22:04
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 6 78 910
1112 13 1415 16 17
18 1920 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation