• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

もうすぐ19年・・・9回目の儀式無事通過



私の通勤快速車キャロルですが、平成6年1月式ですのでもうすぐ19年目になります。

そのキャロルの9回目の車検をしました。

只今走行距離は108300kmですので、前回から約8000km走行でした。
前回の車検のときも2年で8000kmペースでした。


まずはブレーキオイルや冷却水の交換を実施。
エンジンオイルはいつも半年ごと定期的に交換してるし、ATフルードは4年前に92000km時に交換したので今回も見送り。

次は消耗品等ですが、今回はまずバッテリー交換を実施。
既設は約3年使用しましたので、次はいつトラブルになるか分かりませんのでその前に交換しておきました。今回はBOSCH製に交換。


4年前に交換したドライブシャフトブーツの破れもチャック。
今回も破損はなくて安心しました。
ここは破れてグリスが飛び出し、カタカタ音があると安っぽくなるんでここは要チャックポイント。


今回ハブボルトの溝が削れていて危ない感じでしたので、ハブベアリングといっしょにボルトを1本交換しました。



次にブレーキ関係ですが、前回の100000km時にフロントはディスクとパッドを新品にしておいたので、今回はリアのドラムブレーキのシューを交換しました。



今回はこのくらいの消耗品の整備を実施しました。



排ガス検査もキャブ車でもきれいなほうでしたのでホッとしました。
後付けHIDもきちんと光軸出ていてこれも合格。



9回目の車検はいつもお世話になってるF店長のお店に依頼しました。

サービスマンの方々の一体感ある連携は、いつも本当に感心させられます。


いつもオイル交換やプラグ交換などで入庫していているときも、私のこんな古いクルマにもいつも
真剣に向き合ってくれる。

その姿勢が今回任してみたいと思った理由です。


9回目の車検。

日本にはこの車検制度というものがあり必ず受けなければなりませんね。

でも私のような古くなったクルマには、2年ごとの健康診断と治療ができ、
また2年安心して乗ることができるんで入庫できることが返って嬉しいんですよね。

だからこの2年間も大きなトラブルなく乗ることができたと思います。


さあキャロルくん、またこれからもガンバってくれよ~~。




Posted at 2012/12/13 22:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「クルマ好きは肉好き http://cvw.jp/b/168599/48559959/
何シテル?   07/24 23:01
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 67 8
91011 12 13 1415
161718 19 20 2122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation