• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

雨の名古屋へ②~CPO&ATG

雨の名古屋へ②~CPO&ATG名古屋オートトレンドを見学したあとは名古屋市内へ。

ちょうどその日は吹上ホールでレクサスCPO(認定中古車)の愛知県内の合同展示会が開催中。

一度その模様を見てみたいと思っていたんで行こうとキャロルを走らせました。


で、そのお供をしてもらうのはやはりCLEのレクサス乗りのHIROさんしかないと連絡してみると・・。

「行きます!!」と快諾。

土砂降りの中、早速お迎えに伺いました。



会場の吹上ホールへ到着です。
入り口で受付を済ませると、記念品のトートバッグをいただきました。


会場には各レクサスの認定中古車がたくさんありました。

まずはLSです。
CPOは値頃感ありますね。


私的に一番いい感じに値ごなれしている中期モデル。
それもSZはいい感じですよね。
HIROさんもドライビングポジションを確かめます。


次はGSです。現行型だけでしたね。
19系もまだまだイケてると思うんですがね。。。


ISです。こちらも現行が多かったです。


でもやはり注目はIS-Fですね。
価格もとっても値頃感あるんですが、やはり懸念するのはその5L の税金ですかね。
しかしあのパワーがCPOで味わえるのは魅力ですね。



こうして一同にCPOを集められて、一台一台しっかり触れられて見れるんで、
楽しさもありとても見応えありました。

レクサスというクルマの品質を、中古車も同等の品質で安心して味わえるのはいいですよね。
その分価格も相場より高くなっているのは仕方ないかなとこのフェアに行って思いました。


さて次に向かいますのはF店長でおなじみの愛知トヨタ。
その愛知トヨタを筆頭にする「ATG」、(ATグループ、愛知トヨタ、ネッツ愛知、ネッツ東海、カローラ愛豊 等々)の総本山の本社ビルが建て替えて、この週末に北棟の愛知トヨタ高辻ショールーム部分の内覧会をしていると情報をキャッチしたんで行ってみることに。


その愛知トヨタの本社を兼ねた、高辻営業所に訪問してきました。
駐車場でも案内係の方が多数雨の中でていました。
キャロルもちゃんと愛知トヨタで車検を受けた、愛知トヨタ正規整備車なんで堂々と駐車。(笑)


さて早速その店舗へ入ると・・・。
受付を済ませて、住所書いて、担当店舗と担当者に「F店長」って書いたら大笑いされました。
この大きな会社でも多くの方が知ってるんでしょうねいろいろな評判。。。。(爆)


まず目に入るのはその天然木をふんだんに使用したその森林浴のような空気感。
どこかの博物館のロビーのような壮大感があります。


水素自動車のMIRAIも展示。



昨年トヨタ自動車の創世や、そのトヨタ車の販売会社第一号の現愛知トヨタのことがドラマ化されたときに使用されたトラックも展示。






歴史あるクラウンも展示。


巷で話題の水色クラウンと緑色のクラウンも展示。
ラッピングではなく本当に塗装された車両でした。


ミニカーも展示。


その中ではやはり初代ソアラと初代セルシオに萌えますね。。。。。


タリーズコーヒーでおもてなしでした。


この後の計画は、ネッツ愛知、カローラ愛豊の店舗も南棟建設後は入って、その裏にある整備ピットは合同でなんと47ピット!!
一大ディーラー群の完成を待っているところです。

ものすごい規模ですね。。。。。。


次に併設されてるAREA86のT-tuneの店舗へ。
こちらも愛知トヨタです。


ショールーム内に2000GTが!!


これは愛知トヨタでレストアされた車両。
サービスマンの苦労の結晶です。


一見る価値ありです。必見!!



そのあとはクルマ好きの〆のラーメンですね。
かいすいです。
ここの卵とじ麺の「王府めん」をどうしても食べたいんです。



濃厚なトンコツたトリがらのスープに卵が入って、その旨みを卵が包み込んで最高な味です。



カスタムカー見て、レクサスCPO、愛知トヨタ本社ショールームも楽しんで、その〆でのラーメンは最高ですね。

HIROさんお疲れ様でした。


Posted at 2015/03/05 23:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月01日 イイね!

雨の名古屋へ①~NAT2015

雨の名古屋へ①~NAT2015今年最初の浜定夜会の翌日は、NAT2015(名古屋オートトレンド)へ行きました。

毎年欠かさず行っていた「東京オートサロン」は今年は北海道旅行へ行っていたため行けず。

以前は大阪オートメッセへも行っていましたが、寄る年波には勝てず・・・・こちらも行けず。

どうしても今年のクルマイベントへ行きたいと、これも毎年行っていませんでしたが今年は行こうと決断。


夜会から深夜帰宅して睡眠時間約2時間半で起床!!

起きてみると雨模様・・・・・そこでキャロルくんで早朝6時に出発。


23号バイパスで約1時間半で到着。
すでに駐車場待ちが100台くらいいましたね。
今年は会場のポートメッセ名古屋の平面駐車場が使えず、施設内にある数限りある立体駐車場が争奪戦。
そこで睡眠不足で早朝来たんですよね。。。。



さて開場の10時まで仮眠Zzzzzzzzzzz・・・・いざ会場内へ!!

まず向かうはトヨタブースですね。


まずは発売が予定されてる「MARK X GRMN」です。
V6の3500ccを6速MTで駆るスポーツセダンです。







こちらは新型ヴェルファイアとアルファードの混成モデル。
メーカーは考えるカスタマイズミニバン。
フロントがヴェルでリアがアルですかね。


内装は質感ありますね~、こういうの好きです。。。



ダイハツブ-スのコペンです。
私はやっぱりコペンは丸目のイメージが強いんでこっちが好きですね~。


新型アルトは私も好きなスタイル。
カスタムがやはり映えますね。
軽トラも好きなんですよね~~。



エイムゲインの純VIP GTは独特のアプローチですよね。
オーバーフェンダーが80年代世代には懐かしく、新しい世代には迫力ですね。


IS-Fも!


RCも!!



メーカー系のマツダです。
新型ロードスターを初めて見れました。



こちらもIS-Fですがどこかで見た??????
あ!LEXONのTakemiさんのですね~~。
こちらも迫力のオバフェンとGTウイングでかなりレーシーになってますね。


TOM'SからはNX200tです。


神山さんもブースにいて、しばらくいろいろとお話ししましたね~。



別ブースに移動~。

そこで目にしたのは!!
10系ソアラのシャコタンブギ仕様???


ロケットカウルに3段シートがたまらん!!
BEETのアルフィンもシブい!!



唯一の16系です。
フォルテのブースにあった1台です。


ここでYM161くんにお会いして次のクルマのお話を少しできました。
次回夜会へ絶対来てね~。



すでにRCもこんなになっちゃってます。。。。。。


IS-Cも新しいスピンドルが似合いますよね。


輸入車も一番これが好きでした。



これからのサービス部門の未来支える人達を養成する「名古屋自動車大学校」です。
あの86をEV化。
すごいですね~、5速MTのEVです。
パワートレーンはFRそのままで、エンジンをスワップしてEVにしてるんです。




ホイールコーナーにも萌えました。(笑)






今年のカスタムカーの展示を初めて見れて、とっても刺激があり良かったですね。

その多くの入場者を見ると、クルマ好きの数は減っていないように感じますよね。


こういうイベントは、ユーザーもメーカー&ショップもいい刺激があると思うんで、
ずっと継続していってほしいですね。。。。。


さあ雨のポートメッセを後にして名古屋市内へ向かいます。。。。





関連情報URL : http://www.n-autotrend.com/
Posted at 2015/03/03 23:52:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011 121314
15161718 1920 21
22 23242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation