• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

【NSX fiesta】2022 FINAL in 鈴鹿

【NSX fiesta】2022 FINAL in 鈴鹿25日には今月2回目の鈴鹿サーキットへ行ってきました。

NSX fiesta 2022、NSXの祭典に行ってきました。

前回は2019年に開催。
コロナ禍の中ようやく開催できましたが、実は今回が最後のfiestaなんです。
それもあって友人のnsx0001さんと参加しました。



nsx0001さんもNSXオーナーです。
年始にはいっしょにディーラーへ行き、彼のNSXに再会できました。



その彼も当然参加するということでお誘いを受けてご一緒しました。
諸事情でマイカーのNSXでは参加できませんでしたが、今回彼はこのfiestaに協力をしてきました。
FINALということで私もそれを見ておきたくて参加しました。

当日は天気も良かったのでTTEで出発です。


約2時間で到着。
白子駅にお迎えに伺います。


鈴鹿サーキットへ到着です。
当日は快晴!
もう集まってきていますね。


とりあえず久しぶりに乗ったので撮影です。



さて受付の場所へ行くと・・・
感染対策です!
一人一人に抗原検査キットを渡されて提出です。


ちゃんと陰性でホッとしました。



これでやっと受付です。


そのころもう大体の台数が集まりましたね。
普段NSXってあまり見かけないのに、こんなにたくさんいるとビックリですね。
今回は過去最大の264台が参加です。





午前11時より開会式です。
開発責任者の上原さんや開発ドライバーのガンさん、本田技研工業の当時の方々など豪華なセレモニーです。



ピットにはNSXのヒストリにふさわしい車両が展示です。


オリジナル初代、車台番号000001の車両。
2代目発表時にも会場に展示してあった車両です。


初代TypeR


軽量化したS-ZERO


最終型TypeR


2代目NSX


先ごろ国内限定30台で発売されたType-S



そして最もレアな「無限MUGEN NSX」です。
カタログまで作られて、未発売になった幻の車両です。



次はNSXの遍歴をパネル展示してあるところです。


これどこかで見たな??と思っていたらnsx0001さんが「これNSX25周年で本田青山でイベント時に展示してあったものだよ」。
ということは!!
nsx0001さん本人が当時作成したものなんです。
またまた公式に使われ感慨深いですね~。



fiestaでは毎回記念ウェアを作成します。
今回もファッションデザイナーの「SHINICHIRO ARAKAWA 」さんプロデュースです。


そのウェアのサイズチェックの試着コーナーもありました。
実物でフィッティングできるので安心ですね。


私はLサイズでしたのでオーダーしました。
受け取りは後日ですので楽しみです。



さあちょっと休憩です。
今回はドミニクドゥーセのキッチンカーでおもてなしでした。


このメニューのものを何回も食べ放題でした。
さすがfiesta、ホンダのおもてなしがここにありました。


どうして「ドミニクドゥーセのお店」なんだろう??と調べると、1987年の鈴鹿日本グランプリのときに初めて日本へホンダが招致したのが始まりだそうです。
ドミニクドゥーセのお店がホンダと関係があるのを初めて知りました。

全てがとても美味しくてとてもいいコーヒーブレイクができました。


さてNSXオーナーにはお待ちかねのサーキット走行プログラムです。


ちゃんと事前ブリューフィングをして本気で走れる走行プログラムなんで、皆さんのワクワクが伝わってきます。


サーキット走るNSXはカッコいいですね。
初代も2代目も、特に国内限定30台のTypeSが走るのは初めて見れました。



それが終わるとパレードランに向けての全車サーキット入場です。
今回は最後にして最大の参加台数264台でしたのでそれはそれは壮観でした。


入場完了ですね。
  


ピカピカの黒沢元治さん、ガンさんのNSXタイプRです。




今回の開催に当たりのオーナーズクラブT様のご挨拶と来年に向けてのfiestaの継続についてのお話もありました。
これはオーナ様にとっては嬉しいことでしょうね。



さあフィナーレです。
パレードランの始まりです。


開発の携わった方々、ホンダ関係者の方々、鈴鹿サーキットの方々、皆さん手を振ってお見送りです。


私も今回の総合サーキットアナウンサー「ピエール」さんと一緒に手を振りました。






来年も心配されていましたが、公式に継続すると現地で発表されました。
その継続させる段取りをしていた一人はこのnsx0001さんなんです。
私も小力ながらお手伝いさせていただければと思います。



私も久しぶりにい多くのNSXに出会いましたが、やっぱり日本の自慢できるスーパーカーですね。
今日はとてもいい刺激になりました。

また来年もココへ来れればと思います。


nsx0001さんを帰りに名古屋駅まで送ることになり東名阪に乗ります。
そのまま走って名古屋へ向かっていると・・・・・
あ~、やっぱり四日市で降りちゃった!!


3週間前にも来ちゃったココですよね。
今日は疲れたのでスタミナ付けなきゃという理由付けです。(爆)
お店に入るとまたまたミラクル!
今日も大好き「極上ロース薄切り」がまたまた特価!!


出てきたお肉はやはり安定のこの輝き!


ド嬉しくてもう焼きます焼きます!
ニヤニヤです。


2人でたくさん食べても10,000円いかない。
安くて最高でした~
名古屋まで送り届けて本日は朝から長い一日でしたがとても楽しかったです。
ありがとうございました。


次回は来月またまたレース取材でお会いできる予定ですね。
頑張りましょう!





TTEも久しぶりに一日長く乗って、高速も久しぶりにに乗ってアクセル踏めて楽しかった~。

今日たくさんのNSXの方々がオーナーの皆さんに会って話して笑ってるの見ていたら、うらやましくなっていつかアリストも昔みたいにたくさん集まってオフミしたくなりました。。。。








Posted at 2022/03/31 22:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマ好きは肉好き http://cvw.jp/b/168599/48559959/
何シテル?   07/24 23:01
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
678 9101112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation