
広島へ2泊3日で行ってきました。
5月にも夫婦で四国へ行きましたが、今回の目的地は広島。
3年くらい前に弾丸ツアーでも行きましたので、その距離感や時間などが大体読めます。
そこで今回も車で行くことにしました。
広島へは会社の旅行や、弾丸ツアーで私は何回か行ったことがありましたが、妻はまだ一度も行ったことがない。
そこで今回は広島へ目的地を設定しました。
さて前回の四国の時には土砂降りでしたが、今回は週間天気を見ているとずっと快晴予報。
旅は天気が良いだけでホント嬉しくなりますね。
出発日は平日の20日深夜。
高速代は広島まで約12000円超。
土日は終日3割引きですが、平日は0時から4時までの深夜割引きをり利用したいですね。午前4時までに高速入るために午前2時に出発して無事割引き時間完了です。
本日1日目の目的地は宮島。
自宅からは約550㎞の距離がありますので一気に宝塚北SAまで走りました。

伊勢湾岸~新名神~京滋バイパス~新名神~山陽道と走ります。
やっと「広島」という文字が見えました。
今日もバンパーの養生テープで飛び石安心ガードです。(笑)
季節柄虫も少なくなりましたがはがせば一気にきれいです。
宮島に行くには廿日市インターで降ります。
ココでトラブル発生。
妻に料金表示を撮影してもらおうとゆっくりETCレーンに入ると・・・
バーが開きません。。。。。

ETCカードが12月に更新で新しくなる予定でしたが、劣化摩耗して読み取れませんでした。。
気を付けないといけませんね。。。
カードを渡し無事料金支払い完了。
レシートで割り引きになった証拠いただきました。。(笑)
宮島フェリー乗り場へようやく到着。
早速往復切符を買います。
JR船のほうが宮島を海上から見えるように近づいてくれるんでこちらを選びます。


さあ出発進行です。
鳥居が見えてきましたね~。

約10分で宮島桟橋へ到着です。

うわあ~いい景色です。

先日まで足場がありましたが、今回の旅行までに大部分が取り外され見えるようになってラッキーでした。

平日でしたのでまだ作業をしているところでした。
引き潮の時が短いので作業も大変だなと思いましたね。


さて
厳島神社へ参拝です。





さてさてお昼に到着してからまだ食事をしていなくてお腹が空いたので何にしましょうかね。
いろいろなお店がありますが、観光客向けの価格とメニューでちょっとグッとくるものがなく。。。。
見つけたのがこの食堂です。
シンプルなメニューで好感触です。

牡蠣うどんと、アナゴ丼の2大メニューを制覇です。(笑)
シンプルに出汁が美味しいうどんと、柔らかいアナゴで大満足です。
宮島にはトイレもTOTOがきれいなものを用意していてトイレ環境もいいですね。
さてあとは・・・・と見つけたのがやはりもみじ饅頭です。
こちらのやまだ屋さんですが、
もみじ饅頭焼体験ができるというので・・・せっかくなんでやりますよね。

一人2個作らせてもらえます。
中身はこしあんとチョコです。
まず型に油を塗り生地を流します。


約5分くらいでこのようにできたてこんがりです。

楽しい体験が出来ましたね。
さあ夕方近くになりましたので宮島を出ましょう!
宮島フェリー乗り場から約20分くらいで本日の宿へ到着です。
「庭園の宿 石亭」です。
名前の通りお庭が素晴らしい宿なんですよね。
また明日明るいときにゆっくり見ましょう。
お部屋に向かいます。


温泉に入り長旅の疲れを取ります。
その後食事へ。
懐石料理で多くの品が出て最高でした。
ものすごいクオリティで、今まで食べたことのないものが多くていい宿に来たんだなと感じましたね。






部屋に戻り日本酒の利酒が用意されておりほろ酔いです。
夜の庭に出て涼んでしっぽり。
早朝から起きていたのでぐっすり眠ることが出来ました。
1日目無事終了です。。。。
Posted at 2022/10/26 02:07:01 | |
トラックバック(0) | 日記