• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2008年12月06日 イイね!

場所取り合戦

場所取り合戦今日はお休み。

次女と長男の保育園の学芸会でした。

やはりまたまた恒例での観覧の場所取りに行きました。
開演時間は午前9時、その一時間前に開場されるんでその時間にあわせて行きました。
すでに4人くらいいました。開場とともになだれ込みなんとか最前列を確保。


皆さんいいポジションで撮影したいんで必死です。
私もどうせ撮るならと頑張って行きました。

撮影はビデオ、カメラと忙しく使ってヘトヘト。
子供が頑張って演技してるの見ると、親もいろいろ頑張らないとなと思いましたね。

自宅では見られない、子供の成長をまたまた実感した一日でした。





Posted at 2008/12/06 23:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月05日 イイね!

意外と面白い

意外と面白い昨晩の深夜にネッツの営業のN君が訪問してきました。

なんとIQで来ていました。
「さあ試乗行きましょうか???」っていうもんだからちょっと深夜のドライブへ。

この営業所では営業マンひとりずつ順番にIQを一晩貸し出して、ジックリ乗らせるという勉強をさせています。


あともう一つ狙いがあって、街中にIQを走らせて市場に認知させるとういう狙いもあります。
少しの人でも興味持ってくれて、あのクルマでも見に行ってみようかな??ってショールームに足を運んでくれたらないう具合にです。。。


早速試乗へ。
まずは市街地ですが、確かにヴィッツよりもちょっと足は固めかな?という印象。
さすが世界戦略車だけあってしっかりしています。
現行ヴィッツも日本仕様のサスはヨーロッパ仕様と共通と聞いたことがあって、なかなかしっかりしていて好印象ですが、それと同じくいい感じでしたね。


次は小回りですが、交差点など曲がるときにクルっとオーバーステア気味に巻き込んじゃう感じの印象。
コレは慣れ範囲かもですが、あきらかに小回りがいいと実感しました。
今までのクルマの感覚とちょっと違う感じですね。


次にちょっと期待して高速へ。
エンジンはヴィッツ1000ccと同じ形式ですが、レイアウトの違いでちょっとエンジンルームの印象も違います。


スピードのノリはやはり軽量が効いていて良いですね。
ちょっと確かめたかった、この短いホイールベースでの高速での段差などでのピッチングや揺れ等はいかに????

コレにはビックリ。
ヴィッツよりも安定しているんですよね。
ボディ剛性や大径ホイール、サスセッティグが良いんでしょうね、なかなかよく押さえ込まれていて乗り味もジェントルでした。

深夜でしたので時間がなくてコレくらいでしたが、なかなかよくできたコンパクトカーだなという印象です。

やはり一番のネックは価格という声がよく聞こえますが、ヴィッツより小さくて乗員も少ないのに高い。
でもこれをトヨタが今出したことに意義があると思います。
それだからカーオブザイヤーも受賞したと思いますね。

一度ゆっくり一日借りてというくらいジックリ乗ってみたい一台です。



関連情報URL : http://toyota.jp/iq/
Posted at 2008/12/05 20:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月04日 イイね!

宅配便で~す

宅配便で~す今日はヴィッツのトランクに荷物を満載しました。

会社ではお歳暮の時期なんですよね。
荷室が前車のサクシードでは完全に大きくて最高に使い勝手が良かったんですが、
今のヴィッツではやっぱりちょっと狭い。

まあ何とか工夫して、リアシートまで占領させて満載状態積み込み完了です。


さあこれからお客さまの一軒一軒回るんです。
全て手配りです。
お歳暮と来年のカレンダーをセットで配ります。


配るものは醤油とかの液体モノなどが多数。
ということはかなりの重量でヴィッツはシャコタン!!(笑)
見た目だけちょっとスポーティになって嬉しいです。
でも重い!!


明日から一気に配ります。
まるで宅配業者かのようにリスト見て頑張って配ります。


一年のお礼を込めて感謝の気持ちです。。。。




Posted at 2008/12/04 18:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月03日 イイね!

もう6ヶ月

もう6ヶ月今日も朝から天気良かったですね。

うちのキッチンから朝日が昇るのが見えるんですが、ここ最近はまさに初日の出のように綺麗です。

何か一日の無事を祈って、お祈りしてしまいます。

そうすると子供たちも起きてきてワイワイ。
そんな普通の毎日が最近心地いいです。。。。。



私の仕事のパートナーであるヴィッツ、もう乗り始めて6ヶ月です。
毎日乗ってその剛性感や使いやすいサイズに感動しています。

そのヴィッツの6ヶ月点検へまたまたネッツへ行きました。
(毎日の日課ですね。。。笑)

一応全てOKです。
オイルも交換してまたまた帰りはフリクションの少なくなったエンジンで
気持ちよかったです。


会社へ一旦戻るときにちょっと撮影。
あまりにも青空が綺麗でヴィッツでも撮りたくなっちゃいました。



今日はポカポカを通り越して、ちょっと日差しも暑い感じ。
一体12月の季節感はどこへ?
またまたちょっと地球が心配になりました。



今日午後からは施主様と現場での打ち合わせがありました。

この方も最近話題のトヨタ田原工場の方。
もうすぐ竣工で嬉しいはずなんですが、ちょっとだけいろいろお話しました。

やっぱり現実は厳しそう。。。。

これからの日本の景気心配です。。。。

世の中のいやな現実を、車をドライブしてちょっとだけの時間忘れたいな~~と
思いました。

ガソリン安くなったしね。。。。


Posted at 2008/12/03 19:04:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月02日 イイね!

気分爽快

気分爽快今日は午後から時間が空いたので気になっていたTTEのメンテをしました。

以前にオイル交換をしたのは4月。
まだ交換の3000キロに達していなかったんですが、もう半年経っていたので交換することにしました。
年末年始にあわただしくしたくないですからね。



とその前にガソリンメーター見るとメチャエンプティー!
TMSFに行って帰って来た以来乗っていなかったので給油していませんでした。


渋滞帰りのノロノロ運転のおかげで燃費走行、なんと満タンで帰って来れたんですよね。
いつもは絶対無理ですが。。。。(笑)
まずはガソリンスタンドへ。
行ってみてビックリ!なんとハイオク120円!!!!
最高の時には190円突破していたのに、満タンで3000円も違うんですよね。。。
またガンガン走りやすくなりましたね~~。


さてさて上天気のドライブでネッツへ到着。


もう電話を入れてあったので早速交換です。
入れるオイルはもうおなじみ、CLE御用達の「カストロールEDGE SPORTS」です。


リフトで上げるチャンスの時はやっぱりしたまわりチェックです。


どこか当たっていないか?オイルなど漏れていないか?など気になっちゃいます。



で先日Norioさんと進也さんが交換したフロントパイプ、私も付いています。
その様子もしっかりチェック。
このパイプのおかげでいい加速するんですよね~~。


そのあとは空気圧のチェック。
私のタイヤは最近流行りの「リーンフォースドタイヤ」ではないので、TTE指定空気圧の2.4に合わせて完了です。



コレでスッキリ。
忙しい年末年始に向けて一応完了ですかね。
あと気になってるATFなどは春の4月の車検のときでいいかな?

帰りはやっぱり「スルスルスル~~~」って感じでエンジンが気持ち良く回って
気分爽快でした。





Posted at 2008/12/02 19:12:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【車検】NX 5年目の秋 http://cvw.jp/b/168599/48761351/
何シテル?   11/12 19:00
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 1011 12 13
1415 16 17 1819 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation