• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

ヒューズはどこだ

ヒューズはどこだ会社へ帰ってきたら同僚に相談受けました。
エスティマに乗ってるんですが、CLEデコラインやスモークテールフィルム、などなど気に入っていただいて装着しています。

その彼のエスティマにはHIDフォグは装着してあるんですが、それが点灯しなくなったとのこと。

さてどれどれ診てみました。



両方一気に切れた????
バラストとかがいかれちゃってるのかな?

とかいろいろ考えましたがこりゃ一気に切れたのはヒューズの可能性が高いと思いました。
そこでヒューズ見てみようと、ボンネットのなかにあるボックス見ました。


しかし「FOG」の文字がない。。。。
一体どこ??
愛知トヨタに聞いてやっと分かりました。
グローブボックス奥です。



やっとこさ手が入ってゆっくり引き出してみると・・・
やっぱり切れてました。




そこで予備の同じ15Aのヒューズ入れて点灯~~。
そしたらまた「ブチっ」とまた切れました。

やはりもう考えても分からなかったので20Aに上げてみました。

そしたら今のところ点灯しています。



さて私には分からないんですが、なぜ切れたのかな??
5Aあげたら切れないのはどうしてなんでしょうか??

ちょっと心配でしたが一応点灯したので今日のところはヨシとしました。





Posted at 2009/01/23 20:40:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月22日 イイね!

10000いきました

10000いきました今日で仕事で使ってるヴィッツが10000キロになりました。

納車から半年ですね。

ヴィッツは毎日の仕事の相棒に大活躍です。
毎日思いますが、ホント剛性良いし、サイズ的にも良いし、私の仕事にはピッタリ。
快適なクルマですね。


誰かさんみたいにセカンドカーで使っていたら・・・・・TTEの活躍頻度減るのは確実ですね。(爆)



IQもやはり価格と価値観のバランスが理解できる方にはグッド。
でも荷物関係での成約や、価格的にもヴィッツは優等生なんでどうしても同じネッツで食い合っちゃうんですよね。


今日は10000キロになったんでオイル交換してきました。
5000キロごとに交換してるんですが、このヴィッツ明らかにオイル交換近くになると燃費が落ちてきます。
回転の上り方や、フリクションも多く感じるようになってきますね。
オイル交換後はスルスル良い感じ。
オイル交換大事ですよ~~~。


そのあとは仕入先の方と情報交換兼ねてのランチでした。

今日はガッツリ行きたかったんで「味噌カツ」です。
一緒に行った方は昨年末に大阪から転勤されてきた方でした。
その方も味噌カツ苦手ですと。。。。
あの甘い赤味噌がダメだそうです。



今日は「鉄板味噌カツ」といってジュウジュウ焼けた味噌に半熟タマゴが乗ったたまらない仕様。
うまかったな~~~~~。

どうもご馳走様でした。


Posted at 2009/01/22 20:03:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月21日 イイね!

RXデビュー

RXデビュー今日は先日デビューしたレクサスRX350を見学してきました。

久しぶりのラインアップ増ですね。

メディアやネットでは一見ハリアーと凄く似てるなと思いましたが、実写見てみるとレクサスらしい箇所が分かりました。

まずは350のみデビューで春以降にハイブリッドの450hがデビューします。


フロントマスクは、ネットで見ていたときから思っていましたが、やはりISに少し似てる感じ。

リアは現モデルのハリアーのルーフラインを踏襲。

エンジンは2GR-FEで、エスティマやヴェルファイアなどに搭載の280PSのもの。
初のFFマウントのレクサス車ですね。


私はリアのクリアテールがちょっと好きになれない感じです。
ハイブリッドでない車種もクリアなんですよね。


内装はまさにレクサスでした。
本革のシートの柔らかさもインパネも全てレクサス品質。
ハリアーと何度も比べてはいけませんが、シボから全てレクサスへ刷新です。

インパネの大胆なラインもアクティヴなRXにはお似合いですね。

中でもニュースなのは、「リモートタッチ」と呼ばれるマウスのようなナビゲーション操作のものです。


ちょっとスマートキーを貸していただいて、電源入れて操作してみました。
これがなかなか面白い。
まさにPC感覚。マウスを普段触ってる人ならすぐ慣れると思います。
でもドライブ中はタッチパネルと違って、凝視しちゃうんで注意が必要です。



やはりRV車なのでしょう、アプローチアングルが大胆にカットされていて悪路では重宝しそうな車種ですね。
雪国では待ちまっていたレクサス車になりそうですね。


ココにはもうナンバーがついた試乗車がありました。
ブラックのバージョンSでした。
ホイールも標準18インチなのに対して、19インチのハイグロス仕様とカッコいい。


内装もこちらはファブリックでしたが、これもなかなかいい感じ。

ブラックボディも締まって見えていカッコよかったです。


私はやっぱりセダン派なんですが、レクサスにもセダンとは違ったカテゴリーが増えたのはニュースな事だと思います。

レクサスもいろんな車種がこれから増えて、他のライバル車のようにいろんな選択肢があるブランドになっていくのを期待しています。

今のこのご時世でのデビューは、大変市場が冷え込んでいて厳しいと思いますが頑張って欲しいですね。





Posted at 2009/01/21 20:44:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月19日 イイね!

やっぱりオイルは基本

やっぱりオイルは基本先日友人からクルマの相談で連絡もらいました。

彼は今ではもう絶版のハイラックストラックに乗っています。
これが大晦日の前日30日に高速走っていたらエンジンストップしたそうです。

それが名古屋方面でしたので、近くの修理工場へレッカーで持って行ったらエンジン交換ほどのトラブル。

一体なんで???と聞いたらオイル交換を相当していなかったらしくピストンが吹っ飛んだそうです。


まず修理費用50万はかかるということだったので、それならと同タイプ中古車探すどうかな?と言われたので調べたらこれがビックリ!

このクルマ調べてみると絶版車なんで値落ちがあまりしていません。
5~6年落ちの走行7万超とかでも新車から4~50万くらいしか値落ちしていなくて買い得感なし。

このクルマ気に入ってるし、それならやっぱり修理したほうがいいと判断しました。
そこで愛知トヨタの夜会にいつも来ていただいてるF店長様にヘルプ。
その思い入れの事情を説明したら、「それならやっぱり直したほうがいいよ」と言ってくださいました。
それで快く名古屋までの引取りと修理の面倒を見ていただけることになりました。


そのお礼と車両の具合をちょっと見たくて訪問しました。
まず工場へ行ってエンジン拝見。

そしたらエンジニアもビックリ。
エンジンブロック横に穴が!!!


オイルが焼きつきピストンが横から飛び出してきたそうです。(驚)

横にはもう新品エンジンが来ていました。



やはりオイルはクルマの血液。
それがまた改めて思い知らされましたね。

オイル管理大事ですよね~~~~~。

F店長様、宜しくお願いしま~~す。





Posted at 2009/01/19 21:31:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月18日 イイね!

さあ準備

昨日はバルブ交換のあとは次女の学習机を見に行きました。
4月からもう小学生なんですよね。
は、早い・・・・。年取るわけですね。。。。


実は午後から行く予定でしたが、バルブ交換にみんなでアツくなってしまい妻たちは待ちきれず出発。
あとを追って家具やさんに着きました。(笑)
妻がいろいろ下見してこの家具やさんにお気に入りのものがあったんだそうです。
だから写真のように2台体制です。。

まあ置いてきぼりにされたわけですが。(悲)

到着するとすでに選択済み。
本木仕様のモノで、なかなかいいお値段。
まあ子供が気にったモノなんでヨシとしました。


お~、次女よ!
しっかり頑張って勉強しておくれよ~~~。高かったんだから。。。。


私の子供の頃はいろいろな機能装備重視でテンコ盛りな装備内容でしたが、
今は時代はシンプルイズベスト。
素材重視で本物感で売っていました。まあこの家具やさんのキャラも出てましたが
なかなか良い家具置いてあるお店でしたね。


今日は朝から近くのお寺のだるま供養があってみんなで行きました。
そこで食べたお汁粉うまかったな~~~。
お餅の焼け具合と甘さが私にピッタリで絶妙。お代わりするほどうまかったです。


帰宅してからはその次女の自転車の練習です。
まだ補助輪付きでしか乗れないんで小学生になるまでにと思いガンバリマシタ。


いろいろ忙しくてなかなか見てやれなかったんですが、今日はコツを教え込んで最後には5Mくらいは走れるようになりました。
これから暇があったらなるべく見てやるようにしたいですね。

4月から小学生が2人になります。
さあお父さんも頑張らないと!!!!




Posted at 2009/01/18 21:56:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝!竣工もうすぐおめでとうございます http://cvw.jp/b/168599/48677179/
何シテル?   09/27 00:07
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 6789 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation