
さて一方自動車メーカーも少しだけですが見てみました。
やはり景気動向の不安からかあまりパッとしなかったですが、
トヨタは「
Gazoo Racing」ブースでレース活動をアピールしていました。
IQのGazooバージョンや先ほどTMSFでも走って見せてくれた「LF-A」
など展示。


今年のSUPER GTでの参戦が決定しているカローラのGTマシンも展示されてました。


トヨタの本体ブースではIQのホワイトバージョンも展示されていてなかなかカッコよかったですね。
あと目を引いたのは、IQのメッキボディバージョン。
全て塗装だそうで、内装もオールホワイトとプレミアム感ありましたね。

次は日産ですが、新型Zの北米メッキホイールバージョン仕様とGT-Rニスモのパーツ展示でした


最近の日産って、トヨタよりも何かアツイモノ感じます。
クルマも本物感バッチリあるし、作り手の情熱みたいなもの感じる節が多々ありますね。期待したいです。
あとメーカーではないですが目をひいた日産車です。
またまた昨年のGT-Rに続きもうオレンジに塗っちゃってました。

WALDは往年のハコスカ風にリアだけオーバーフェンダーでシブイ!
あとのはもうガルウイングです。

さて磨き変態兄貴様&香港在住変態様向けに撮ってまいりました。
無限NSX RRです。
この時代に今またNSXです。
NewNSXの開発がストップした現実を直視すると悲しいですが、今のホンダでは仕方ないこと。
ですがいままた永遠の現行車として輝きますね。
無限の担当者の方に聞いたらあくまでコンセプトモデルで、市販やパーツなどの供給はないとのこと。

さらに今NSXを所有している方々は、デビューして20年になろうとするクルマがまだ輝いているなんて「悦」なことですよね。
そんな感じで東京オートサロンの見学は終了でした。
プレスリリースでは出展者数など昨年上回っているということでしたが、入場者数は昨年を下回っていました。
しかし思ったことは、これだけまだクルマを好きな人たちがいるということを再確認させられたような気持ちになりました。
まだ捨てたモンじゃないなと。
若者の車離れではなくて、メーカーのクルマに対するモチベーションの方向性が
何か違ってるんではないかなと。
いくらアフターマーケットでいい商品出しても、ベース車両の魅力がなくてはどうしようもないですね。
今は逆境ですが、ホント頑張って欲しいですね。
で、帰りは浅草経由~東京マル秘観光(謎爆)で帰宅しました。
東京最高です!!


↑久しぶりに雷門見ましたww
Posted at 2009/01/14 09:43:05 | |
トラックバック(0) | ブログ企画用