• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

8年ぶりの交換

8年ぶりの交換今日は朝から良い天気でした。
やっぱり洗車しました。
TTEもスッキリです。

そうこうしてるとKENTさんがいらっしゃいました。
あるモノ引き取りに来ました。
そして先週オートサロンへ乗せていっていただいたのでお礼に洗車してあげました。

そのあとは私の自宅から5分ほどのところにある茶兎茶兎さんのお仕事場へレッツゴーです。


それは一体何をしたかというと、約8年ぶりにHIDのロービームを交換しました。


新車で買って、一年後にフィリップスの6000Kに交換。
そのあず~~っとそれが切れなかったので付けていました。
しかし最近何かちょっと暗い感じがしたのと、BOCSHの交換用バルブが手に入ったので交換してみることにしました。
12月発売の新製品「エターナルゼロ」です。
やはりドイツに拘りました。(笑)



さてココからが一苦労でした。
茶兎茶兎さん、KENTさん、サービスマンの方、全員が一丸となって交換して頂きました。


まずヘッド裏のこの防水キャップを外すのに手間取りました。
今回新品を取り寄せておきました。

裏にあるゴムが固着してなかなか外れないんです。
皆さん四苦八苦して作業して頂きました。
やっと外せて見てみると、ゴムの半分が変色してしっかり防水してるんですね。

やっぱり新品に交換する予定で、新品発注しておいて正解でしたね。
外したバルブを見てみると、中に赤い滞留物があってそろそろ寿命だったようですね。
よく頑張ってくれました。

さて暗くなって点灯してみました。
以前はHIDフォグと一緒に点灯させるとあきらかにヘッドのほうが暗かったんです。
それが境目がなくなってきれいに見やすくなりました。



追伸で、あとバッテリー性能も測定してもらいました。


そ、そしたら診断結果は「早めの交換」ですと。
やはり交換しないとイケナイなという決心がつきました。
でも110D26Lって高いんですよね~~。
お金ためないと!!!


そんなこんなで交換完了です。

茶兎茶兎さん、KENTさん、サービスマンの方、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

8年ぶりのバルブ交換は、視界が明るくなって見やすく最高です。




Posted at 2009/01/17 22:57:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月16日 イイね!

気持ち良くなりました

気持ち良くなりましたさてやっとアップします。

昨年暮れにレクサスのKスタッフからいただいたヴォクシー用のピラーバー。
装着してから約1ケ月経ちました。

最初この棒1本で変化するのかな?と思っていましたが、これがビックリ!
しっかり体感できるほど変化しました。

まあそれだけミニバンのリアは開口部が大きくて、剛性がないということなんですがね。。。


まず一番良くなったことは車線変更時ですね。
アリストみたいなセダンに乗ってると車線変更って重心が低いんで怖いな~~って思ったことはないんですが、ミニバンって重心高くて剛性ないんでヒヤッとよじれによるオツリが来ることがしばしばあったんです。

それが剛性あがってセダン感覚で車線変更やコーナーリングブレーキなど思うラインでいけるようになりました。


私のヴォクシーはフロントはタワーバーが以前から入っていました。
そのおかげでステアリングのレスポンスは向上しましたが、リアの剛性が付いていっていなくて、前後バラバラの動きをする感じで交差点の時などよじれを感じていました。
それがまさに一体感な感じでスムーズになりましたね。
私はセダン感覚になったってみんなに伝えています。

これはアリストでもリアタワーバー入れたときに感じたものと同じ感覚ですね。
アリストも効きますからね~~。

リアのハッチの閉まり具合も剛性ある感じで閉まるようになって最高です。


でも一つネックはバーがジャマな感じ。。。
よく荷物をハッチから3列目に入れることがあるんですがそれがやりにくくなってしましました。
妻にはこの点不評。。。。。。

私も取り付けてすぐに荷物入れようとして、オデコぶつけました。(泣)
それでステッカー貼って目立つようにしました。


あとバックミラーにも写ってこれも慣れが必要でした。
まあ製品が黒なんで目立ちにくいですがね。

子供たちには物干しだ~~って言われちゃうし。。。(悲)

でもそれを払拭するくらい満足感高いものでしたので総合的にはOKでしたね。
先日コレ見たある方が早速発注していましたね。(爆)
満足だったようで良かったです。


ヴィッツなどのハッチなどあって開口が大きいクルマには有効なのかな??

レクサスKスタッフどうもありがとうございました。






Posted at 2009/01/16 19:51:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月15日 イイね!

寒い夜は・・・

寒い夜は・・・今日は寒かったですね~~。
まさにこれが本当に冬って感じですね。

いつものネッツのT営業マンから残業やっていたらTELでした。

「かに行かないですか????ご馳走しますよ~。」って。
お客様から食事券いただいたということで誘っていただきました。


新年会みたいにちょっと行きましょうか?ということでお言葉に甘えて。


行ったところは「甲羅」というカニ専門店。

家族ではちょっと高いんでなかなか行かないところなんですよね。

寒い夜だったんで「かにすき」をオーダー。
もちろん酒なしで、食の堪能に徹しました。。。

来ました来ましたかにです。
きれいですね。


黄金のスープに店員さんが鍋にゆっくりと具材入れてくれました。
いい匂いがしてきて早速食べました。
うまい!ダシも最高。


カニって本当に黙っちゃいますね。(笑)
二人でほとんど会話なしでした。

店から出ても全然寒く感じないほど体が温まりましたね。

ご馳走様でした~~。



関連情報URL : http://www.kora-honten.jp/
Posted at 2009/01/15 23:56:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月14日 イイね!

東京オートサロン2009!③~メーカーなど編

東京オートサロン2009!③~メーカーなど編さて一方自動車メーカーも少しだけですが見てみました。

やはり景気動向の不安からかあまりパッとしなかったですが、
トヨタは「Gazoo Racing」ブースでレース活動をアピールしていました。



IQのGazooバージョンや先ほどTMSFでも走って見せてくれた「LF-A」
など展示。





今年のSUPER GTでの参戦が決定しているカローラのGTマシンも展示されてました。

トヨタの本体ブースではIQのホワイトバージョンも展示されていてなかなかカッコよかったですね。


あと目を引いたのは、IQのメッキボディバージョン。
全て塗装だそうで、内装もオールホワイトとプレミアム感ありましたね。


次は日産ですが、新型Zの北米メッキホイールバージョン仕様とGT-Rニスモのパーツ展示でした

最近の日産って、トヨタよりも何かアツイモノ感じます。
クルマも本物感バッチリあるし、作り手の情熱みたいなもの感じる節が多々ありますね。期待したいです。

あとメーカーではないですが目をひいた日産車です。
またまた昨年のGT-Rに続きもうオレンジに塗っちゃってました。


WALDは往年のハコスカ風にリアだけオーバーフェンダーでシブイ!
あとのはもうガルウイングです。



さて磨き変態兄貴様&香港在住変態様向けに撮ってまいりました。
無限NSX RRです。


この時代に今またNSXです。
NewNSXの開発がストップした現実を直視すると悲しいですが、今のホンダでは仕方ないこと。
ですがいままた永遠の現行車として輝きますね。


無限の担当者の方に聞いたらあくまでコンセプトモデルで、市販やパーツなどの供給はないとのこと。


さらに今NSXを所有している方々は、デビューして20年になろうとするクルマがまだ輝いているなんて「悦」なことですよね。


そんな感じで東京オートサロンの見学は終了でした。

プレスリリースでは出展者数など昨年上回っているということでしたが、入場者数は昨年を下回っていました。

しかし思ったことは、これだけまだクルマを好きな人たちがいるということを再確認させられたような気持ちになりました。
まだ捨てたモンじゃないなと。

若者の車離れではなくて、メーカーのクルマに対するモチベーションの方向性が
何か違ってるんではないかなと。
いくらアフターマーケットでいい商品出しても、ベース車両の魅力がなくてはどうしようもないですね。
今は逆境ですが、ホント頑張って欲しいですね。


で、帰りは浅草経由~東京マル秘観光(謎爆)で帰宅しました。
東京最高です!!

↑久しぶりに雷門見ましたww





Posted at 2009/01/14 09:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2009年01月13日 イイね!

東京オートサロン2009!②~今年のお気に入り

東京オートサロン2009!②~今年のお気に入り会場内に入るとまだ朝一番でしたので、ちょっと人が少ないのかな?と思いました。

それはまだまだ時間がすぎればどうかな?と思いつつ行ったブースはココ。
まずはタイヤ見たくて「グッドイヤー」です。

私は今フラッグシップの「イーグルF1 GS-D3」を履いています。

このタイヤ気に入って2セット目なんですが、このモデルすでにデビューして6年くらい経ってるんでそろそろ新しいモデルが出るかな?と思っていましたが出てましたね。

今回も「Made in Germany」というドイツモノ。




とうとう左右非対称になりました。
貧乏臭いですが、ひっくり返して使えなくなりましたね。(笑)

でも残念なことにこのタイヤ、私の使用してるサイズの
245 40/18、 275 35/18の設定がない。ヒドイ・・・。(悲)
これで選択肢から落ちました。。。
次はどのタイヤにするか考えます。。。。。
やはり主流は19インチなようです。


さてさてやっと落ち着きアリスト探しました。
ありました「エイムゲイン」です。


マフラーはIS-F風ですね。なかなかいい感じですね。

このアリスト左右でホイール換えてましたね。


次はレースで活躍中の織戸選手のアリストです。
これもちょっとドリフトに似合うかな??っていう感じですかね。



次はLEXONブースにあった「ひっくんぱぱ」さんのIS-F。
はじめぱぱさんにもお会いできましたが、お忙しそうだったんで挨拶くらいしか出来ませんでした。


次はWALDのIS-Fです。
これもカーボンパーツ多用でなかなかいい感じです。


次はユーロクロスのIS-F。
これは左ハンで、このつや消しが怪しい感じプンプン。


このミラーは一体??
このホイール好きなんですよね。輸入車には履いてるの見たことがありましたが国産には初めて見ました。



とまあこんな感じのがお気に入りのクルマ群ですね。
まだ16アリストが出品されてるのに一安心。(笑)
だってもうデビューして10年、生産中止になって4年ですからね。
ビックリです。

次はメーカー編です。





Posted at 2009/01/13 20:55:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブログ企画用

プロフィール

「祝!竣工もうすぐおめでとうございます http://cvw.jp/b/168599/48677179/
何シテル?   09/27 00:07
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 6789 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation