• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

三河・バスの旅

三河・バスの旅昨晩の宴会は大盛り上がり。

私もいい気分で「E.YAZAWA」を熱唱。
スタンドマイクも用意してもらって、一人の世界に入り込んで(笑)歌い上げました。

例のコ○○○○○はとても良くって、またみんなで宴会したくなりましたね。(笑)


さて今日は昨晩部屋で深夜まで飲んでいたのでフラフラでしたが、朝風呂入ってシャキットスッキリ。

今日はバスで出発でした。

このバスはメンバーの茶兎さんところので、以前伺った時に会社でお会いした運転手の方でした。
サスガこの大きなバスを手がけワックスしているだけあってピカピカ。
こういう車両を大事にする気持ちが安全運転に繋がるんだな~~と思いました。
おかげで終始安全に乗ることが出来ました。
ありがとうございました。


まず向かったところは幡豆郡にある「ハズ観音」。
ここはかぼちゃが祭られているところでした。

帰りにかぼちゃのお茶を飲ませていただきました。


そのあとは会社の人のリクエストで、手作りのチーズを作っているところへ。
観光バスでは行けない狭い路地にあってなかなか場所がわかりませんでしたがありました。
サントルチオ」というお店です。


店内は5~6人でいっぱいになるくらいの広さでした。
そしたらありましたいろんなチーズがたくさん。

ひょうたんのかたちをした「カチオカヴァッロ」という珍しいものも。




定番のゴルゴンゾーラとクリームチーズ。


店内にはTVなどの取材もきていて、「坂東英二」さんやガレッジセールの「ゴリ」さんなどのサインもありました。


こんないろんな種類のチーズが売ってるお店が珍しくて、会社のみんなで大量に買い込んじゃいました。


このあとは一色さかなセンターへ寄って帰宅しました。



帰宅して早速ガマンできずにクリームチーズをスティッククッキーにつけて食べました。
これがメチャうまい!
クリーミーさが格別。


写真の左のブロックは「BBQチーズ」といって、焼いて食べるチーズ。
これが溶けないんだそうです。
早く食べたい!!
茶色のものはミルクジャムです。
これも早く食べたいです。ワクワク。。。。

ココで通販もやっているそうなので是非。


今回の社員旅行は急に決まって近場でしたが、まだ行ったことがないところでなかなか楽しめました。





Posted at 2009/02/22 17:27:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

蒲郡で宴会

蒲郡で宴会今日は会社のちょっと遅い新年会で蒲郡の温泉に来ています。

三河湾の夕日もキレイです。

さっそく温泉に入ってサッパリしました。
いい湯でした~。

さあ今から待ちに待った宴会です。

温泉上がって、ガマンできず部屋の冷蔵庫のキンキンに冷えたビール呑んじゃいました。


さて宴会ですが、会社でも私が幹事なんで、今日はたくさんの人数の○○○○○ンを用意しました。((爆))
人数と年齢のオーダーも抜かりなし。


頑張って飲みまくりますよ~。

Posted at 2009/02/21 17:24:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ2009③~気になったクルマ

大阪オートメッセ2009③~気になったクルマさてさてこのメッセのブログも最後になりました。
大阪オートメッセのなかでアリスト以外に気になったクルマを少しだけ。

やはり多かったのはスポーツ系をイメージしたカスタムでしょうかね。
足元を黒系のホイールで引き締めて、キリっとスポーティーを演出してるのが多かったです。



まずはこのGS。いい感じですね。
ホイールのリムでアクセントをとって、全体にはブラックなカタマリ感です。
何気にマフラーは「F」風。


このY34にはビックリ。
SR20DETの4気筒エンジン搭載&ミッション換装でスポーツカーになっていました。

ルーフもカーボンではなく、ブラックのカッティングで引き締めていました。
普通のブラックシートだけでも印象が変わるのを証明していました。
これは使えます!!!(笑)

このニューZもガンメタホイールで引き締めていました。
やっぱりZはカッコいいです~~。。。

このプリウスはボディーカラーが私のTTEにイメージそっくり&ホイールもいい感じでプリウスのTTE風な味付けで気になりまくりでした。(ただベージュのカラーが好きなだけ????爆)


ココからは輸入車編。
やはりスポーツにはBMWはかかせませんね。

M3のカーボンルーフはホントいいですね。

次はゴルフです。
こちらもワゴンボディのブラックカタマリ感がいいですね。


このゴルフもルーフにカッティング。
こちらもブラックシートでした。簡単にイメチェンできてこれなら皆さんイケマスヨ。


次のこの2台、ポロとルポです。
ボディーカラーが絶妙なのと、メルセデスホイールを履かせた粋な仕様。


どちらも足元キリット引き締まっていいですね。



輸入車のイジリ方も大阪のパワーを感じます。
ツウな玄人好みなカスタムが多いと感じましたね。

大阪オートメッセは初めてでしたが、こんなにもパワーを感じることが出来るとは思いませんでした。

また来年も日程が合えば絶対に行きたいと思いましたね。





関連情報URL : http://www.automesse.jp/
Posted at 2009/02/17 23:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ2009②~LXは春満開

大阪オートメッセ2009②~LXは春満開今回会場内はメーカーはトヨタとニッサンのみ。
これらは先月に幕張のオートサロンで見たのと同じでした。

インサイト出たばかりのホンダも景気の影響で出展していませんでした。
ココでインサイトのモデューロ仕様や無限仕様とか出品すればインパクトあったのにな~~と少し残念。


そのメーカーブースのトヨタの横にドンと鎮座していたのは「LX-MODE」さん。
トヨタ、レクサスに特化したカスタマイズブランドとしてディーラにも幅広く浸透しています。
さりげないメイクはVIPブランドとは違うアプローチですね。

今回東京オートサロンには出展せずこの大阪に絞ったと聞いて楽しみにしていました。
見てみるとそれは期待を裏切らないブースでした。


レクサスの車種全部を展示。
まるでトヨタの横なんでレクサスがブースを出しているかのような感じでした。

社長に聞くと、下のカーペットもピンクにしてクルマは全てホワイト。
それは「春」をイメージしたセッティングだそうです。


そのなかで先日デビューしたRXがもうあったんです。
私は初めてカスタマイズしたRXに出会いましたね。

よく見るとグリルは定石のヨコバーグリル、リップスポイラー、サイドのメッキモール、ホイール等でプチメイクの王道。
デビューしたてのRXの製品をもう完成させていました。

ISとIS-Fもリップ等を装着。


GSとSC、LS600h。


と、見ていくと・・・お、日本未導入のLX570がありました。
私は積車では見たことがありましたが近くでは初めて。

よく見てみるとランクルとの違いが結構あってビックリ。
メッキの多用やリア天吊りモニターなど差別化していましたね。
土曜にTRFのSAMさんが訪れてこのLXなら買う!と言っていたそうです。

ブースは本当ににぎわっていました。
トヨタブースから自然な流れで、このレクサス車の展示してあるところに人の流れが止まりませんでした。


あとLX-MODEさんはトヨタも忘れていません。
地元のネッツ、カローラ店とコラボしての展示もしていました。
IQもカスタマイズです。


寝不足で来たというお話したら、休憩席でお茶でもということでコーヒーとおいしいチョコをいただきました。
ご馳走様でした。
パワーが回復しました。


最後に小島社長と記念撮影。


今回いろんな戦略を長い時間お聞きしました。
これからもプチメイクの精神を応援しますよ。
また夜会にアノクルマで遊びに来て下さいね。お待ちしています。





関連情報URL : http://www.lx-mode.jp/
Posted at 2009/02/16 19:23:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ2009①~まだまだアリスト編

大阪オートメッセ2009①~まだまだアリスト編今日は大阪オートメッセへ行って来ました。
約2年ぶりの大阪、このイベントへは初めてなんでとてもワクワクでした。

御一緒したのはniwaniwanさん、愛車ヴィッツで一緒に行きました。
伊勢湾岸~新名神~と使って道中快適でした。
やはりアリストで走りたくなっちゃいました。

会場のインテックス大阪へは早朝5時半くらいに到着。
現地へ着くと会場の周りに車の列。
初めてなんで聞いてみると、会場の駐車場は朝になって開くので待ちぼうけ状態でした。
東京オートサロンなどは夜中から会場入って仮眠できるんですが、ココはゆっくり眠ることも出来ずにちょっとへロヘロ。


9時に入場です。
入ると16アリストが多い多い。
今の時代になってまだまだこんなにたくさん展示されるのはホント嬉しいですね。

東京オートサロンは2台くらいでしたかね、こちらはオーナーカーの展示もあってなかなかの数でした。
これだけで私はワクワク。(笑)早速紹介します。


トランクのヒンジを加工してこんな感じに開くようになってます。









ココで足が止まっちゃったクルマがありました。
私の限定カラー色と同じ「スパークリングゴールドメタリック」に塗られた一台です。


このゴールドにガンメタステッカーのセンスは私とピッタリ。
デコラインも似てますね。

エイムゲインです。左右でホイール違いです。



147もありました。
塗り分けにナンバー移動と派手でした。




織戸選手のアリストもまたありましたね。



最後にようやくお会い出きました。
ジャンクションの武富社長です。

やっぱり景気の話しになっちゃいました。
これからもまたいっそう頑張って下さいね。


会場を一通り見て感じたことは、先月のオートサロンより活気があるな~ということ。
まだまだクルマ好きな若者がたくさんいるだな~~とちょっと嬉しくなりました。



関連情報URL : http://www.automesse.jp/
Posted at 2009/02/15 22:47:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ジャパンモビリティ―ショー2025 行ってきました http://cvw.jp/b/168599/48737651/
何シテル?   10/30 05:06
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
891011 12 13 14
151617181920 21
2223 24 25 26 27 28

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation