昨日の土曜日は静岡市で開催された「静岡ホビーショー」へ行って来ました。
私はこのイベント自体知りませんでした。
お昼前にKENTサンよりお誘い受けて、このイベントのお話し聞くと興味津々な内容。
長男もラジコン好きなんで、KENT号に乗せて頂き3人で高速飛ばして到着です。
でもこのイベント、入場無料なんでインター降りたところから予想通り大渋滞。
まして駐車場なんて全て満車状態。
そこで静岡といえばあの方、タクGくんにTELして周辺駐車場を聞いてみることに。
電話すると「なんならクルマ引き取りに行きましょうか?」と。
イベント観覧中に車を預かってくれて、尚且つ引取りまで来てくれるというVIP待遇。

本当に助かりました。またあとで連絡下さいと去って行きました。感謝。。。
中に入って行くと、ヘリコプターやら懐かしいクルマやらのプラモデルが盛り沢山。
私も大興奮でした。



次は流行りのドリフトラジコンの実演でした。hpiのブースです。
子供も大興奮。

いろんなラジコンに目を輝かせていました。

次にアオシマ文化教材社のブースです。
このブースで私的にたまらない「Y31シーマ」です。
それも後期型というマニアックさ。




1/24のスケールでVG30DETエンジンを忠実に再現していて感動でした。
懐かしい330セドやブタ目のマークⅡ後期型、シャコタンブギ、あぶ刑事などなどおなか一杯な内容。(笑)



次はやはりここ地元の雄、「TAMIYA」です。
ここで私は期待していたのが展示してあるのかと探しました。
この16系GS400です。
なんとまたこの春に新製品で再登場ということでビックリ。
ありましたありました。
今流行りのドリフトシャーシをまとって新登場ということです。




こちらはアリストモデル。きちんとサイドマーカーも無しで差別化していますね。

LEDで光るライトはまるで実車の6000Kのような光でリアル感抜群。

こちらは御一緒したKENTサン大絶賛の「ブラックポルシェ934」の復刻版。
昔、タミヤがRCカーをこのモデルで初めて製品化したときに一年で10万台も売り切ったスゴイ商品でした。

実はその横で即売会を実施していました。
商品によっては市価の半額という破格値。
その中で旬なGT-Rを子供にいや私??(笑)に購入してしまいました。(笑)
小学生時代に一度タミヤのラジコンを買ってもらったことがありました。
その時には組み立てられなくて、模型屋さんで組み立ててもらった情けない思い出があるんです。。。
今は良い時代ですね~~。この精巧なタミヤのラジコンが組み立て完成品&プロポもセットという至れり尽せりな商品化。
それも先に紹介したアリストのボディもこのGT-R乗せられるという情報をタミヤの方に聞いて即購入に踏み切っちゃいました。
そのボディをゴールドに塗って・・・という子供には内緒の野望があるんですよね。(笑)
そのあとは会場をあとにして近くのタミヤ本社へ。
そこではこのイベントと同時に会社内を見学開放中でした。
なかなかないチャンスなんで行ってみました。

小学生時代から憧れたタミヤ本社へ行けて大感動でした。
中にはプラモデルの原料や金型、プレス機などの実演などなど大変興味あるものの
オンパレード。

私が小学生時代に所有していたセリカLBもあって、子供の頃の思い出でがよみがえってきました。

さあ帰ろうということでまたまたタクGくん参上です。
帰りにお茶でもということで、パフェの美味しいお店へ案内してくれました。

メニューを見たらたくさんの種類があって選びきれないくらいでした。
中には10000円に大きなパフェもあってすごいお店でした。
私はプリンパフェ。
みんなも全員パフェいただきました。

ずっと歩き回って見ていて疲れていたので甘いパフェは最高に美味しかったです。
今回はクルマの保管等々本当にお世話になりました。
また静岡にゆっくり来たいと思いました。
今回初めて見たホビーショーも毎年行きたいと思うくらい楽しかったですね。
まさに童心に帰ってしまい、子供よりも楽しんだかも?
こりゃ来年も出動ですね。(爆)
こういう趣味の世界って、このお客の入りを見ると景気ってあまり関係ないのかな?
マニアの世界って独特で、欲しい物は買いたいというのが貪欲に出ていて
さすがだなと思いました。
さてさて私の久々のラジコン道が始まりました。
帰宅して妻に呆れらていたのは言うまでもありません。(笑)
Posted at 2009/05/17 23:02:11 | |
トラックバック(0) | 趣味