• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

もう完成かな

もう完成かな今日はどうしても味噌煮込みうどんのが食べたくなって、

今年初の篠嶋屋さんへ。

同僚も久し振りに食べたいというので一緒に行きました。


オーダーはやっぱり旬な牡蠣味噌煮込みにしました。
冬の間だけのメニューなんで今食べておかないとなんです。






定番ですが、うまいですね~~。
赤味噌と牡蠣が合う合う。。。。。。




今日も大きな牡蠣が7個も入っていました。
食べ応えあってホントうまいです。

最後はやっぱりご飯に牡蠣乗せて、半熟卵を割って、赤味噌ぶっかけて作りました。

さあいつものことですがやっぱり最高です。






それで夕方会社へ戻る途中でTTEの進捗確認です。

塗装完了、バンパー取り付け完了で板金は終了~~。

明日フロントガラスを交換して完了です。
黄色のマスキングでチェックしてありましたが、やはり結構傷がありました。



10年分の傷ですね~。

私のTTEは寒冷地仕様なんで、ガラスの納期がかかって明日ようやく交換できます。
さあ視界バッチリで快適になりそうです。


帰ってきたらいろいろ復旧作業もあるんで、今週末はガレージで作業だな~~。

あ~、待ち遠しい!!







Posted at 2010/01/21 18:54:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年01月20日 イイね!

厄をぶっ飛ばせ

厄をぶっ飛ばせオートサロンから帰宅したのが日曜日の早朝3時過ぎ。

そこから就寝して起床8時。

まずはヴォクシーの洗車。
いくら寝不足でも洗わないと出かけられない性分なんです。(笑)


そして法多山へ。

私は今年厄年ど真ん中。

厄除けといえば法多山へということで、初詣も兼ねて行ってきました。



現地へ到着するとやはりまだまだ初詣の方々が多くてにぎやかでした。
いろんな屋台も出ていてワクワク。

長い階段を登っていくと本殿です。




さあ息を切らせてやっと上がり切りました。




厄年なんてまだ来ないと思っていましたが、やはりそんな年になったんですね~。
しみじみと感じました。


やっと参拝できて、厄年なんてどんと来い!って感じです。

やはりいつの年にも増して気を引き締めていかないとな~~と思う次第です。



これが終わるとお楽しみの厄除け団子です。

いつ食べてもおいしい普遍的なうまさ。
スタンダードナンバーのような安心感がこれにはありますね。



もぐもぐたくさん食べちゃいました。



帰りにはまたまた来ちゃいました。
1年ぶりくらいですね。

うなぎパイ工場の見学です。



今回の法多山には私の母も同行しました。

その母がまだうなぎパイ工場は未体験だったので行ってみました。
喜んでくれたのでよかったな~~。

先ほど団子をお土産で買いましたが、またまた買っちゃいました。
やはりこちらも定番うまいですよね。。。


天気も良くて、大変良い厄除けツアーな一日になりました。





関連情報URL : http://www.hattasan.or.jp/
Posted at 2010/01/20 23:36:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月19日 イイね!

東京オートサロン2010!③~私的お気に入り

東京オートサロン2010!③~私的お気に入りさあラストになりますが、私の目にとまったクルマを紹介します


今回のオートサロンは、「プリウスとマットブラック」に尽きました。。。。。

クルマのほうはやはり旬なプリウスがどこもかしこも出品。
今までエコカーなんてカスタムしていなかったところまでプリウスでしたね。

それと展示車のホイールがマットブラックだらけ。
こちらも旬ってことですね。



その前にレクサスIS-F Circuit Club Spots Conceptです。
これは、カーボンファーバーを多用した仕様で、通称「CCS」といいます。








次はカラーの気に入ったクルマです。
どちら茶系で好みですね~。



次は往年のケンメリ4ドアです。

チェリーテール鬼仕様で激シブ。



次はマット特集。
まずは全身むいちゃった!

両方とも全身マットです。



ここからはホイールマットコレクションです。



今回パナメーラも多かったですね~。
初めて見ましたが、幅が大きくて迫力ありますね。
意外な大きさにびっくりでした。



次はレクソンさんのプリウスです。
桜吹雪舞散るカッティングで目立ちましたね~。

T@kemiさんともお会いできてアリスト談義できてよかったです。
また夜会来てね~。



こちらはいつも夜会にも来ていただいている、LX-MODEさんの小島社長です。
昨年の夜会時に、オートサロンは横浜ブースにビデオで参加しているよと聞いていたので
行ってみることに。

モニター内でですが、dbタイヤのことをアツく語っていてカッコよかったですよ~。




これで一応会場を後にしました。
帰りに千葉のネッツシュポルトへ。

何かアリストのパーツでもないかな?と思いましたがブレーキくらいでした。



そのあとは東京お楽しみ極楽ツアーに参戦して気分スッキリ。(爆)

六本木通過して夜分に友人に会うことに。



香港在住磨き変態2号さんが、来日していました。
地元が同じなんで、友人家族から会うならと荷物お渡し依頼受けていたので会いに行きました。


24時間くらい起きていたので話もそこそこに東京を後にしました。


また近くには旧正月も控えてるんでその時ゆっくりとお会いしましょう!



怒涛の日帰り強行ツアー、極楽insideバージョンは終了しました。






関連情報URL : http://www.e-autosalon.net/
Posted at 2010/01/19 23:46:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年01月16日 イイね!

東京オートサロン2010!②~まだまだアリスト

東京オートサロン2010!②~まだまだアリストさて次はやっぱりアリスト特集です。

左の画像は1998年のオートサロンにアリストTTEバージョンが出品されたときのものです。

私もこのときにも会場へ足を運んで見に行きました。
それでとんでもない衝撃を受けて感動しました。

この実車を見たおかげでいつか購入するぞと決意したのです。

懐かしいです。。。。。




それから12年、今年のオートサロンにもアリストはまだまだ出展されています。
もうビックリ!すごいですね~~。(嬉)



ざっと紹介していきましょう。


こちらはペイントも派手で目立ってましたね~~。


こちらは現実的なカスタムですね。
シブくて好きです。


こちらはリアのリムが極深でいい感じ。


こういうカラーも似合っちゃうんですよね。


ホワイトでクールなイデタチ。
リアのF風なマフラーもいい感じですね。


こちらはもう有名ですね。
D1なマシンです。


最後は春を思わせるピンクなカラーです。
この時期のトヨタ車ってこういうカラーも似合うんですよね。




新世代の方々がカスタムするアリストも、四十路になった私にはいい刺激です。(笑)

今の時代にまだまだ目を向けていただける方々がいるだけで嬉しいことなんです。



いつかCLE&CASTでオーサロに出展なんてことも夢見ちゃいましたね。。。。

原点回帰。

そんなイメージでいつか展示でもしてみたいですな~。


アリストのもっともっと光っていた時代にいたことを誇りに思いながら・・・・。






関連情報URL : http://www.e-autosalon.net/
Posted at 2010/01/18 21:21:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年01月16日 イイね!

東京オートサロン2010!①~トヨタの本気

東京オートサロン2010!①~トヨタの本気さてさて昨日は毎年恒例極楽年始ツアーのオートサロン2010へ行ってきました。

昨年同様kentさんとご一緒でした。

kent号で行ったのですが、今回も爆走予定でしたので養生のリクエスト。
ノーズブラは私のレンタルで、バンパー部分はこれしか手元になかった緑の養生テープをしっかりと添付。
これで準備万端。





深夜2時に浜松出発。
その途中でミンチくんご兄弟と合流。



弟さんのIS350VerFとランデブーで幕張到着。
今回は土曜日でしたので、いつものタイムスリップ的なマシン群はいませんでした。。
私的にはこれ楽しみで行くのもあるんですが、やはり日曜早朝でないといないのかな?





さあ会場ですが、やはり景気の低迷の影響は否めない感はありました。
しかし今回私的にも興味深々、見てみてがんばってるな~~と思ったのがトヨタブース。


今回新ブランドの「G's」を立ち上げ、その初お披露目でした。
このブランド名、「G」は、トヨタのスポーツエンジン形式にある「G」なんだそうです。

アリストの2JZ-GTEにも入ってますね。ちょっと嬉しい。。。




まずはFT86です。
こちらもG'sでカスタムされていて新鮮。
やはり昨年モーターショーで見た以来でしたがかっちょいい!!







次はマークXです。
こちらはセダンということもあって、私も好きなんでしっかり見てみました。

4本出しマフラー、カーボンルーフなど純正でこれまでやるか!という気合です。





こちらはプリウス。
旧インサイト風なタイヤカバーついてます。


もっとニュースなのは、クリアテールでないこと。
これこのために作ったそうですが、クリアテールが好きでない私にはこれいい感じです。



さあトリを飾るのは、私も60系ヴォクシーに乗っていて大変興味あるクルマ。
ヴォクシ-です。

専用エアロ、タイヤホイール、サスペンションなどなど盛りだくさん。
室内もオプションでこのレカロも入るんです。



サスペンションはビルシュタインで、
ブレーキもフロント4ポッド、リア2ポッドという拘りぶり。


スタートボタンも専用。
トヨタマークもG'sはレッドで加装。




これらがライン生産での装備でやってくるとなると、TTEもそうであったようにそのクオリティは折り紙つき。
とっても待ち遠しいブランドの誕生ですね。




そのトヨタブースでトヨタの「匠」であり私の憧れでした成瀬さんがおられましたので記念撮影と
少しお話させていただきました。
クルマの「味」についてアツく語っていただきました。

IQのMNという限定車も昨年だしましたがそのセッティングや、LFAのDVDにも出てテストしてるのも成瀬さんです。




展示車の中でもとても面白い車があるよと教えてくださいました。
それはこれ「FR Hot hatch Concept」というくるま。

これは欧州専用車のアイゴをベースに1.5Lの4気筒のダイハツ製エンジンをタテ型に搭載。
そしてFR化。


成瀬さん曰く、若者には200万以下でしっかりと操れる車が必要。
安くて誰でも買えるクルマでないといけないと、しっかりとお客様目線。
その中で次世代へ続けるクルマ作りを提唱されています。
匠でありながらしっかりとした未来へのことも考えている方でした。


トヨタブースは今回活気にあふれていました。
昨年F1撤退など心配事も多かった年でしたが、今年はしっかりとした
お客のクルマニーズの底辺からの掘り起こしを地道にやっていくことが印象的でした。



オートサロン2010レポまだまだ続きます。。。。









関連情報URL : http://www.e-autosalon.net/
Posted at 2010/01/17 22:30:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ブログ企画用

プロフィール

「夏です!【浜定夜会】開催日決定! http://cvw.jp/b/168599/48610174/
何シテル?   08/20 01:00
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3456 7 8 9
1011 1213 1415 16
1718 19 20 2122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation