• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2010年01月14日 イイね!

年始恒例!幕張行くぜ!

年始恒例!幕張行くぜ!今年もやってまいりました。

年初めの恒例、東京オートサロン2010です。
今週末の15、16、17日に開催です。


毎年楽しみにしているこのイベント、もう何回目かな~~。

10月に東京モーターショーに行った時と同じ会場の、「幕張メッセ」で行われます。



東京モーターショーのように、モロに景気の打撃を受けたイベントのようなことがないのか
不安ですが、今回もちょっと楽しみにしているものが展示してあるんで行ってきます。

それはトヨタ自動車の新ブランド「G's」。
これからこのシリーズのコンプリートカーがデビュー予定だとか。

TTEのようにライン生産でカスタムカーを作るということらしいです。

6月にはヴォクシーでも出るそうで、とっても楽しみ。
その実車が展示されるそうでしっかりと見て来たいです。



今年は土曜日に行く予定。
最近では日曜に会場へ行くことが多かったのですが、今週末は土日の連休がとれたので
土曜日に行きます。

ちょっと日曜早朝の駐車場でのタイムスリップシーンを見れないのが残念です。



そのあとはまたまた極楽ツアー開催か?(爆)




でも今秋の寒波の影響で雪が心配。
頼むから雪がひどく降りませんように。。。。。


でも毎年思いますが、オートサロンはなぜこんな寒い真冬に開催なんでしょうかね。
北陸、東北地方から来られる方々大変でしょうから。

気候の良い春くらいにやってもらえるとありがたいんですがね。。。。。





関連情報URL : http://www.e-autosalon.net/
Posted at 2010/01/14 00:23:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月12日 イイね!

心を揺さぶるお宝

心を揺さぶるお宝まだあるところにはあるんですね。


今日KENTさんから電話いただきました。

「浜松にTTE売ってるよ」って。

聞いてみると4,6万キロでTTEバージョンフルノーマルだとか。

それも希少なVの金!!

あ~~、たまりません。



週はじめで忙しかったので見にいけませんでした。
でももう売却済みだとか。。。。(悲)






まだあるところにはあるんですね。
きっと年配の方が(私ももうすぐですが笑)、大事に乗られていたんですね。。。。

こういう車は、次のオーナーにはこの車の意味をわかってる方にできれば乗ってほしいですね。。




内装もマルチなし、本革なし、サンルーフなしですが、こういう車のほうが何か純粋なノーマルって感じで保存したくなります。。。。



TTEやトムスの限定車って一時期中古車市場に出回りましたが、最近ではほとんど見ないですね。


172万が高いか安いかはその人の価値観次第。

一瞬この話を聞いたとき、「もう一台!」という想いが頭をよぎっちゃいました。
でもそりゃ贅沢ですね。。。。。







Posted at 2010/01/12 22:12:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月10日 イイね!

みなさんに感謝

みなさんに感謝今日はとうとう自宅PCの買い替えをしました。

新しいPCでこのブログを初めて書いています。
まだ不慣れですのでドキドキです。


今までずっといろいろ設定していてヘロヘロです。
お付き合いしていただいたHIROさん、KENTさんありがとうございました。
特にHIROさんには本当にいろいろPCのことを教えていただき感謝です。



とそのお話の前に昼間からのお話。

今日は昼間に久しぶりのオフをしました。
ネッツプラザでHIROさんのGSにアーシングをするということで、同じGS
乗りの空っ風さんが施工のためにやってきました。

丁度ここはお二人のお住まいの名古屋、浜松の中間地点ということで選ばれました。




まずは空っ風さんがケーブル作りからです。
完成したケーブルを空っ風さん手際よく装着。
HIROさんもお手伝いは忘れません。

スロットルボディなどなどアーシングして完了。
これで走りが変わるのが楽しみですね。


久しぶりに見たHIRO号ですが、今回ノーズブラと後期ミラーを装着。
またまた完成度が上がりましたね。


私もステッカー類を提供して完成度のお役に立てました。



さあ~~~、そのあとは私の10年越しのPC購入大作戦です。

EIDENへ行く道中はHIROさんがぜひ乗ってみて!というのでGSをドライビングをさせていただきました。

TMSF前にTOM'SのTECSを導入。
以前のスロコン時代は試乗させていただいたことがあったのですが、
それからは初の試乗にちょっとワクワクでした。


まずは出だしの鋭さの変化はスロコンで実証体感済み。
今回はTECSでの変化を確認しました。


それはハッキリとわかるものでした。
特に3500回転くらいからの伸びというか回転上昇のスムーズさは特筆もの。
まるで車重が100キロ近く軽くなったかの印象。
161でのTECS車くらいしっかりとした加速感を味わえます。

GSもこんなセッティグの仕様があったら、きっと161からの乗り換えがもっと進んだでしょうね。
セッティグ変えて、オーナーの好みに仕上げることができてもいいんではないかな?と思います。


このGS乗ったら欲しくなりますよきっと。


あとこのパドルシフトの導入も忘れることができません。
アリーナさんでの装着ですが、これもきれいに装着されていて大変優秀です。
スポーツ走行にはしっかりと発揮します。
やはりセッティング変えた350には必要だなと思いますね。




さて話はEIDENでの購入大作戦です。

今回の購入し際しては、最終的にお友達のあぁたんさんに大変お世話になりました。
私のブログを見て連絡していただいていました。
本当にありがとうございました。

びっくり価格が飛び出して失神寸前。(笑)
いい買い物できました。
大蔵大臣の妻も大満足でした。。。(ホッ)




EIDENからもまだGS乗っていていいということで、自宅まで乗って行きました。
今日はHIROさんに新PCのセットアップをしていただけるということで来ていただきました。

私はTTE板金中、ヴォクシーは妻子供がお出かけということでキャロルくんで出かけていたので
HIROさんにキャロルをお任せしました。
あまり撮影できないんで、走行中のキャロルを撮影。
なかなかHIROさんいい感じですよ。(笑)



さてさてHIROさん、KENTさん、早速私の自宅のPC部屋でセッティグ開始。

HIROさんもWindows7はまだ初だということでしたがさすがです、いろいろなセッティグ等ガンバっていただきました。
感謝感謝です。。。

きっと私一人ではできなかったな~というようなことがあって、大変お世話になりました。



なかなかまだ未知の世界な感じの7でした。
夕方からセッティグしていて、午後8時過ぎまで夕食お預け状態。


それではスタミナガッツリ系ということで、超久しぶりに「餃子の王将」へ行きました。
やっぱりプンプンにんにくの王将の餃子はうまいですよね。最高!!

でもビールが一緒に飲めなかったので不完全燃焼でしたね。。。。
次回は新年会でも開催しましょうね!


さラストスパート、スタミナ回復でまた自宅へ戻って再度開始です。
いろんなソフトの使い方などHIROさんからご教授受けました。
妻も一緒に教えていただき感謝です。


気がつけば深夜0時。
ここでお開きです。TTEの入っていないところにGS入れて置いたので安心でしたね。




新しいPCで心機一転。
10年ぶりに買い替えで浦島太郎状態。進化ってすごいですね。

まだこれからじっくり慣れていきたいと思います。



今日もまたまたいろいろな方々に大変お世話になりました。
友人って暖かくっていいな~~とまた実感した一日でした。


どうも皆さん、本当にありがとうございました。





Posted at 2010/01/11 01:53:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月09日 イイね!

どっちもうまい!~豚汁的味噌煮込み

どっちもうまい!~豚汁的味噌煮込み今日のお昼にF店長からまたまたお誘い。

ディーラー近くにあるうどん屋さんへ。
ここにもうまい味噌煮込みうどんがあるというので、是非連れて行きたいということでした。


到着したところは「嶋田屋」というお店。
なかなか老舗風な店構え。


早速味噌煮込みうどんをオーダー。





さあ出てきました。
うまそうな味噌煮込みです。
やっぱり好きなんですよね~~。


汁を飲んだら甘い!
それは砂糖のような甘さでなくて、しっかりといろんな野菜や魚などのダシが出ているうまい甘さ。

F店長曰く、「絶対好きそうな味だと思って連れてきたよ」ということでした。
全くそのとおり!
私の大好きな味でした。


それも私がお!っと感動したのが、大体のところは鶏肉なんですが、ここのは豚肉が入ってるんです。
これがまたうまい!
まるで豚汁的な味噌の味の中でうどんが食べられる。
これには目からウロコでした。


そのおかげで味噌のスープが飲める飲める。
しっかりとした豚汁的な味噌汁で飲んでも飲んでも飽きませんでした。


やはり最後にはご飯の上に、とろとろタマゴ、豚肉を乗せて豪華な味噌ぶっかけご飯の出来上がり。
大満足でした。


スープまで飲み干して完食です。
ご馳走様でした。

またいい店教えていただきました。





さて今日もTTEです。

工場覗いたらちょうどヘッドライトの交換をしていました。
やっぱり新品は最高。
キラキラデス。

またまたクリアなグリーンヘッド。
クルマが若返りますね。



装着完了!
ヘッドライトを試験点灯OK!さあもうすぐです。



昨日日干ししていたボンネット、今日はすでに装着完了。
工場内の蛍光灯で、会長~チェ~ック!(笑)

きちんとやっていただけました。
マジで感動納得モンの出来上がり。



気になっていた調色は、塗らなかったフェンダーとの差異は皆無。
私的に満足いく仕上がりにしていただきました。

う~ん、こちらもうまい!


さあ来週はガラス交換してバンパーつけて帰ってくる予定。


あ~、早く乗りたい!
禁断症状です。



Posted at 2010/01/09 18:04:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月08日 イイね!

こちらも10年目

こちらも10年目10年の月日は長いものですね。

私のTTEは10年目というのを昨日お話しましたが、なんと私の自宅で使ってるPCも実は10年なんですよね。


TTE購入と同時くらいに購入して、ネット社会の波に乗ることができた感謝のPCです。
Windows 98 をいまだに搭載しているんですよ。

それがこの10年壊れたことがない。
もう十分役目を果たしましたね。





しかし最近InternetExporerが頻繁に止まっちゃうトラブルに見舞われました。
そこで一念発起。
ようやく買い換えることにしました。

まあみんカラなどは会社でやることが多くて、自宅ではあまりPCは最近では使っていませんでした。
こんなに古くても会社でPCがあるんであまり不便は感じませんでした。

しかし子供たちも小学校でPCさわることが多くなって、自宅でもやりたいということになりまして
それも買い替えの要因になりましたね。


まあ大手家電屋さんへ行くと、いまPCは約4ヶ月周期で新製品が出るということを知りました。
実は今月末がその時期。

しかし私はすぐに欲しかったのと、今のモデルが底値だということで購入することにしました。
それも内容もシンプルなものに。

まあ私はインターネット見て、年賀状作れて、DVDは焼ければそれでいいんでね。

私には地デジチューナーとかブルーレイまではまだいらないです。
テレビのほうで見れればそれでいいんです。

あと私はかたくなにデスクトップ派。これも貴重だと言われますが(笑)、
持ち運びしないし、キーボードと画面が離れているほうがやりやすいんですよね。
それも重要選択事項。


大体メボシはつきました。
さて今週末日曜に購入予定です。安く値切れるかな?????






TTEの作業進捗です。
今日は昨日塗装したボンネットの日干し中でした。

見てみると感動するくらいきれい。


実車に装着してみるまでは何とも言えませんが、いい感じだと思います。


先端部分にあった大きな飛び石クレーターもなくなって感動です。



さて来週中くらいには完成か!!



Posted at 2010/01/08 20:14:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「夏です!【浜定夜会】開催日決定! http://cvw.jp/b/168599/48610174/
何シテル?   08/20 01:00
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3456 7 8 9
1011 1213 1415 16
1718 19 20 2122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation