
昨晩は月曜日にもかかわらず仕事終わりで刈谷までドライブ。
久々の刈谷PAでした。
ごいっしょさせてもらったのは「ひろゆき。」くん。
今回は私のTTEでなくて、ひろゆきくんの愛車、「160アリストNA」号の助手席でした。
お昼に電話もらってドライブに付き合って欲しいということで、自宅まで迎えに来ていただきました。
一度だけ自宅の周りを乗ったことがあるんですが、今回みたいにドライブするのは初めて。
ちょっとひろゆき号のセッティングの味付けを楽しみにして助手席に乗り込みました。
まずは自宅近くのバイパス本線合流でのトルク感にちょっといビックリ。
きちんとハーフスロットルでのトルクがノーマルVくらいに出ている。
ここで2JZってきちんとまだまだ走るな~と再確認。
直6のスムーズさの真骨頂はやはりNAか?と思うほどの気持ちよさ。
普段Vしか乗っていない私にとっては目からウロコ。
次にサスペンション。
HKS製だそうですが、これも通常常用速度では快適そのもの。
17インチ&軽量BBSの組み合わせもありますが、車高も控えめなんでキチンと足動いてるし、
なかなか。
しかし轍や段差などでは、ある速度域ではダンピングが収束しない。
そこがHKSのダンパーのシェルの懐の浅さか?
しかし全般ではこの価格でよくできていると思います。
さて東名に乗ります。
一気に合流~。
やはり気持ちいい!
NAのTTEbyアイメックCPU搭載のNiwa号とはまた違う軽快さ。
それはトルクフルなアイメックと比べると、回転の上昇が軽快でしかもスピードもきっちりノッテくる。
オイル交換後ということを加味しても、それは十分褒められるもの。
本人にいろいろセッティングのこだわりなど聞きましたが、それはそれできちんと理にかなってる。
よく勉強してるな~と感心。
それもそうだが、久々に乗るSのポテンシャルに感動。
いいエンジンだな~と感心してしまうのは、16乗りのエゴか?(爆)
そして久々の刈谷PAに到着。
ホント最近では来なくなりました。
街路灯に照らされてNA号いい感じ。
ここでNAのTTEbyNiwaさんにTELしました。
平日にここにいるのがビックリしていましたね~。(笑)
また今週末の夜会でのNA対決を約束しました。(爆)

刈谷も以前TTEで寄った時には検問もやっていたし、何か来にくくなりましたね。
やはり大事なのはひとりひとりのマナー、これにつきますね。
皆さんクルマの免許もらっていっぱしの大人なんですから、そんなこと言われなくても分かることですよね。
でないとクルマ好きな私たちが自分で首をドンドン締めていっちゃうことになります。
浜定夜会もこんなことにならないように大事にしていきましょう。
大人の楽しみは、このストレス社会では大事息抜きなんですから。。。
さて帰りは1区間ですが、ひろゆき号をドライブさせてもらいました。
まずは回転上昇&トルク感を体感。
なかなかのスムーズさで、よく整備されているな~と感心。
そして高速スラローム。
高速域でのサスのピッチが出て来ますね。
特に切り返した後のサスの縮み側での収束性の悪化。
そこで収まりきらないのでフワフワしちゃう。
これは怖い!これを理解してしっかりと舵角をいれればいいんですが。。
これはショックの減衰か?
バネレートとショックが合っていな感じ。
しかしこれはあくまでCLE高速スピードレンジの領域での話。
通常ではなかなかバランスいいサスですよ。

ちょっとしっかりとドライビングしたとはやはり甘いもの。
この季節はやっぱりアイスですね。
うまかった~~!!
次の日は仕事でしたのでこんな感じで帰ってきました。
お疲れ様でした。
またインプレドライブしましょうね~~。。。。
さあ週末は浜定夜会です。
天気心配ですが、皆さん奮っての参加お待ちしています!
Posted at 2010/06/22 22:52:38 | |
トラックバック(0) | クルマ