• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

夏も終わり・・・

夏も終わり・・・今日で8月も最後でしたね。

近所の田んぼでは稲刈りも始まり、稲穂も実って秋の準備完了。

日中は蒸し暑くても、夜は鈴虫の鳴き秋の気配。

ウオーキングしていても夜風が涼しくて快適。


着実に秋は来ていますね~。



8月は本当に忙しかった。。。
徳島、キャンプ、BBQなどなど動きましたね~。




そんな夏の終わりにちょっとTTEがヘソ曲げました。

写真はエンジン始動状態。。。。。。

お?????

メーター真っ暗。。。。。。。



あれ?と思ってダイアグつないでみてもらっても異常なし。

さて如何に?????
心配で夜も寝れま・・・・寝れてますが気になります。。。。。
只今お泊り中。。。。。




さて本日はお客様が北海道旅行から帰ってきてお土産いただきました。

まずはこちら。

私これ大好物なんですよね。

「じゃがポックル」。
このサクサク感の食感がたまりません。
どうまい!!

これこちらでは売っていなんですよね。。。悲しい。。。。





もう一つはロイズの生チョコ。
一口食べたらもうビックリ。
一瞬でお口の中がチョコ一色。



やはり両方ともそのクオリティには脱帽です。
ご馳走様でした!!









Posted at 2011/08/31 23:36:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

【浜定夜会】8月晩夏 Ver.

【浜定夜会】8月晩夏 Ver.土曜日の【浜定夜会】に参加していただいた皆さまお疲れ様でした。

連日の猛暑もお盆も過ぎれば夜風も涼しく感じますね。

浜名湖SAも涼しい風が吹いていました。

しかしそれを払拭するかのようなアツい方々が集まりました。



私もこの8月は多忙でTTEの乗る機会があまりなく約3週間ぶり。

しっかり養生テープをして気合入れて向かいました。



台風の影響か浜名バイパスも潮が吹いていてフロントガラスが真っ白。
しかし涼しさもあってブーストのかかりも良くって久々に気持ち良くドライブできました。




10時過ぎには皆さん集まりました。
SAも自動車業界土日出勤の影響か、すごく空いていました。



集まっていただいた方々です。




今回はとてもたまらないクルマに来ていただきました。
平成初期のVIP創世記に絶大な人気を誇ったこの130系V8クラウン。
それもジャンクション&OZフッツーラEVOスペックという見惚れてしまう仕様のこのクルマ。
綺麗さも最高でした。

こちらも前回来ていただいたY31セドブロアム。
こちらもいい時代のセダンです。






F店長もASKのSさんとまたまたここで会談。
こんなことも可能な夜会っていいですね♪
FTCシャツもSさん見れて感動していました。(笑)


今回もF店長差し入れ感謝です。
コーヒー、お茶に香月堂のリンゴタルト。
それもトッピングのシナモンパウダーとメイプルシロップも持参。(爆)

舞さんも自家製水まんじゅうで応戦!
こちらもうまかった!!
ご馳走様でした!!






今回は台数こそそこそこでしたが、いつもの方々は来ていただいてまたまた楽しい夜でした。

次回は10月末を予定しています。

今回来られなかった方々、次回はお待ちしていますよ!!

よろしくお願いします。









Posted at 2011/08/29 12:13:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月25日 イイね!

【夏休み】モノより思い出2011~③日目

さあ最終日です。
高原の朝はホント清々しい。
空気がキレイで澄んでるのが匂いでわかります。




この日も朝からウオーキングに出掛けました。

しかし今日は子供と友人も一緒。
昨日一人で出かけたので、刺激されたようで一緒に来ました。


子供達も壮大な景色に嬉しそうでした。


帰って来てからは朝食をみんなで食べてあとは片づけ。

3日間のキャンプが終了です。

自然の清々しさを毎年体感するたびに、こういう自然を大事にしていかないとな~と
改めて思いますね。

普段の生活では絶対に分からない大自然のありがたみ。

こういうのを子供に体感させるのはいいことだなと思うのでありました。




さてさて帰りに一仕事。

こだまの森キャンプ場の隣にはブルーベリー狩りが楽しめるところがあります。
私もまだやったことがないんでやりました。



いい色に実ったブルーベリーがたくさん木に実っていました。


最初は小さな実でちょっと面倒かな?と思っていましたが、これがやっていくうちにドンドン面白くなっていきました。

うまそうな実を摘まんで食べてみながらでしたので、味わいながら楽しめて楽しくなって来ちゃました。



この料金はというと、1キロ1000円という計算。
1キロというのが、粒が小さいのでなかなかそこまで行くのには一苦労。

でも頑張りました。
妻がブルーベリージャムを作るというので必死で集めました。(笑)




なんとか目標値まで収穫できたので終了。

疲れたのでやはりこれ。
高原ソフト。
これ食べないと帰れませんね。(笑)



これ本当にうまいんです。
濃厚でうま味たっぷり。
やはり空気がいいからでしょうかね。




そんな感じで明日から仕事なんで、最終日は昼過ぎには帰路に着きました。




今回の走行距離は、あまり遠出もしなかったんでこんな感じでした。


そして旅の終わりはやっぱり洗車ですね。
道中の汚れをサッパリとしてあげました。


避暑地といえばそれまでですが、高原にはその自然のありがたみや
いつもの気候との違いなどなどを子供達に体験できていいんですよね。


「モノより思い出」・・・・その言葉がまさにピッタリな3日間でした。



また来年も絶対に行きたいです!!





関連情報URL : http://kodama.okukiso.jp/
Posted at 2011/08/25 23:07:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年08月24日 イイね!

【夏休み】モノより思い出2011~②日目

【夏休み】モノより思い出2011~②日目2日目の朝は目覚めもスッキリ。
前日の疲れもあってよく寝ることができました。

6時には起床。

クルマの外気温計を見るとなんと「18℃」。

こりゃ涼しいわけですね~。
さすが高原は最高!!

もう別世界の清涼感です。




外を見ると曇りがちながらもいい感じ。


まだみんな寝静まっていました。



それでは恒例のウオーキングをしに行きますかということで、このこだまの森の上にある
「やぶはら高原スキー場」まで行ってみることにしました。


まだ霧がかかっていて幻想的。
シーズンオフのスキー場は何かさびしげです。。。。



今回遊歩道ができていたので歩いてみることにしました。
林の中を歩いて行ける林道が作られていました。


クマが出そうな感じがしてちょっとドキドキ。
昨年はこのキャンプ場近くにクマがでたとの知らせがありました。



小一時間ほど歩いて散歩して森の空気を吸い込みました。
森林浴ってよく言われますが、森の中を歩くとそれを本当に実感できます。

頭がスッキリして美味しい酸素がドンドン補給される感じ。
気持ちいい~~。


帰って来てからはこんなところでも我慢できずにやりました。
「洗車」です。

どうしても見るに見かねて・・・・バケツとか持って来てる自体に洗車やる気満々なんですがね。(笑)



さて朝ごはんを食べたらお出掛けです。
昨年は少し遠出していろいろ行きましたが、今年はゆっくりしようということで近場へ。

木曽福島まで降りて関所へ。


関所資料館へ見に行きました。





木曽川です。





さてさてやっぱりおいっしいものは何かないのか???ということで
やはり信州ときたら「そば」かな?ということでここへ行きました。

くるまや」という蕎麦屋さん。

大変人気で列ができていました。


初めてくるお店でワクワクです。


店内もいい感じのお店でした。
家族みんなでざるそばを注文。



さてやって来ましたよ~~。
うまそう!!!


みずみずしくっていい色していました。

一口食べたら・・・・・・「う、うまい!!」
今まで食べた中で一番のうまさ!!




もう汁なんて要りません!
そばだけで食べてもおいしいんです。

半分くらいそのまま食べちゃいました。
そのものを味わいたくなるおいしさです。

ここのお店のいいところは、そばを「一枚、二枚」という感じで自分の食べれるだけ注文できるんです。
もちろん一枚からOK。
うれしいですね~。


さすが信州!!
いいそば食べれました。




さて午後からはまたこだまの森へ帰って、今度はプールに入りました。


プール自体久しぶりでしたので、子供たちとも大騒ぎで遊ぶことができました。




さあ夕方になって、本日のコテージに移動です。
今日は昨日より少し大きいタイプ。



前を流れる川で、帰りに買ってきた日本酒を冷やしておきます。
これがいい頃合に冷えて最高なんです。


子供達も持ってきたシャボン玉で遊んだりして楽しみました。



さて本日はマスと少しつまみの鳥を焼いて、日本酒で一杯。





本日は定番でカレーにしました。
外で食べるカレーはホントうまい!!



暗くなってきたので花火大会も開催。
子供6人でキレイな花火を競い合い。



デザートはチョコフォンデュ大会。

定番バナナや、パイナップルなどなど思い思いにつけたりかけたりで
子供はこういうのが楽しいんですよね。



本日のコテージは風呂付のスペシャル。

風呂上がりにまたまた日本酒でカンパイ。


寒いくらいの夜になって、標高の高さを実感。
やはりこういうところで飲む日本酒は最高です。


窓を閉めないと寒いくらいまで冷えた2日目の夜は静かに終わりました。。。。。。







関連情報URL : http://kodama.okukiso.jp/
Posted at 2011/08/24 22:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年08月23日 イイね!

【夏休み】モノより思い出2011~①日目

さて先週のお盆休みの話に戻ります。
四国から帰宅して次の日からは毎年恒例になっていますキャンプへ家族と行きました。

一緒に行ったのは毎年こちらも一緒で、同級生の友人家族です。

向かうはこちらも昨年同様、長野県にある「こだまの森」です。
朝7時に自宅を出発。

長距離を高速走るんで、ノーズブラで武装します。
今年キレイに治したんで傷はいやですからね。


天気も良くて絶好のお出掛け日和でした。
まずは東名~東海環状へ入ります。


その後中央道へ入ります。
少し渋滞しましたが無事走破。


伊那インターまで走ります。
ここで気がつきました。
もう高速は1000円ではないんですよね。。。。。。



インター降りて「こだまの森」へと向かいます。
壮大な景色が広がって子供たちもハイテンション。



さて途中でお昼ごはんです。
友人が道中毎年気になっていたお店に入ろうということになりました。


このメニューの幅の広さに感動。(笑)
まさに森の中のファミレスです。



オーダーして出て来たのはこんな感じ。
みんな見事にバラバラのオーダー。


こんな感じで大衆食堂的なメニューで子供も満足。
全てがおいしかった!
特にハンバーグがメチャクチャクオリティ高くていい感じでした。


さて腹ごしらえしたあとは目的地「こだまの森」へ向かいます。



さあ現地到着。
天気は曇りで暑くなくていい感じでした。


早速子供達は高原の空気を楽しむべく飛び出しました。

友人の子供とうちの子は年齢、性別、男女も順番も全く一緒。
なので各々ペアで遊びます。



さて遊んでからは本日の宿へ移ります。
一日目はこんなコテージです。


友人と私はしばし旅の疲れを取るべくベランダでスヤスヤ Zzzzzzzzzzzz
済んだ空気と湿度のない清涼感で昼寝も最高!



さて疲れをとったら、本日のメインイベント。
「マス釣り」です。




釣り竿を貸してくれて自分で釣りあげて、その場で焼いてもらって食べれます。


子供達も無事釣りあげて、私も何とか一匹釣りあげて面目たちました。


おじさんにこんな感じで、こんがり炭火で焼いてもらいます。


さて焼けました!!
お酒もここで飲んじゃいましたよ!!
子供達もマスの釣り立て、焼きたてはうまいんですね~。
パクパク完食です。




さあ今度は自分のところへ帰って夕食です。
やっぱり一日目はバーベキューですね!

まずは乾杯!!
ちくわを焼いてまずはおつまみ。もちろんヤマサですよ!(笑)



さてまずは肉!といきたいところですが、お腹すいた~とうるさい子供達にう腹ごしらえをさせます。

焼きおにぎりをしま~す!!
だし醤油を塗ってこんがり焼きます。

これが大好評。
香ばしくて一人何個もお代わりでした。


いっしょに焼いたトウモロコシもほんのり醤油風味効かせて最高なうまさ!!


子供たちが材料切ってくれたりしてお手伝い。
自炊生活を体験です。
こういうのなかなか普段させれませんからね。





さてみんな食べ終えたらデザートタイム!

毎年ですが、この時期うちの長男、友人の次女が誕生月なんで一緒に誕生会です。

今年はケーキバトル。
チームに別れてケーキを作ります。
さていかに???



完成です!!
チョコバージョンと生クリームバージョンです。
どちらも苦労あとが伺えますね。(笑)


さあみんなでハッピーバースデーコールです。
楽しいですね~~。
子供達もいい思い出です。




そんなこんなで夕食&誕生会が終わりました。
一日の疲れをとるために近くの温泉施設へ。
大浴場でサッパリといい湯でした。




コテージに帰ってからはやっと本格的に飲めます。
やはり信州では日本酒ですかね。。。。。
いつもは苦手な日本酒もこんなところだと不思議ですね~、
ドンドン飲めます。
うまいな~~。(笑)

しっとりとランタンの灯りだけで飲み明かしました。
普段できない話も少々。。。。。
涼しい高原の夜が更けていきました。




さて次は2日目です。。。。。








関連情報URL : http://kodama.okukiso.jp/
Posted at 2011/08/23 20:53:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3 45 6
78 9 10 111213
14151617 18 19 20
2122 23 24 2526 27
282930 31   

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation