
2日目の朝は目覚めもスッキリ。
前日の疲れもあってよく寝ることができました。
6時には起床。
クルマの外気温計を見るとなんと「18℃」。
こりゃ涼しいわけですね~。
さすが高原は最高!!
もう別世界の清涼感です。
外を見ると曇りがちながらもいい感じ。
まだみんな寝静まっていました。
それでは恒例のウオーキングをしに行きますかということで、このこだまの森の上にある
「やぶはら高原スキー場」まで行ってみることにしました。
まだ霧がかかっていて幻想的。
シーズンオフのスキー場は何かさびしげです。。。。
今回遊歩道ができていたので歩いてみることにしました。
林の中を歩いて行ける林道が作られていました。
クマが出そうな感じがしてちょっとドキドキ。
昨年はこのキャンプ場近くにクマがでたとの知らせがありました。
小一時間ほど歩いて散歩して森の空気を吸い込みました。
森林浴ってよく言われますが、森の中を歩くとそれを本当に実感できます。
頭がスッキリして美味しい酸素がドンドン補給される感じ。
気持ちいい~~。
帰って来てからはこんなところでも我慢できずにやりました。
「洗車」です。
どうしても見るに見かねて・・・・バケツとか持って来てる自体に洗車やる気満々なんですがね。(笑)
さて朝ごはんを食べたらお出掛けです。
昨年は少し遠出していろいろ行きましたが、今年はゆっくりしようということで近場へ。
木曽福島まで降りて関所へ。
関所資料館へ見に行きました。



木曽川です。

さてさてやっぱりおいっしいものは何かないのか???ということで
やはり信州ときたら「そば」かな?ということでここへ行きました。
「
くるまや」という蕎麦屋さん。
大変人気で列ができていました。
初めてくるお店でワクワクです。
店内もいい感じのお店でした。
家族みんなでざるそばを注文。
さてやって来ましたよ~~。
うまそう!!!
みずみずしくっていい色していました。
一口食べたら・・・・・・「う、うまい!!」
今まで食べた中で一番のうまさ!!
もう汁なんて要りません!
そばだけで食べてもおいしいんです。
半分くらいそのまま食べちゃいました。
そのものを味わいたくなるおいしさです。
ここのお店のいいところは、そばを「一枚、二枚」という感じで自分の食べれるだけ注文できるんです。
もちろん一枚からOK。
うれしいですね~。

さすが信州!!
いいそば食べれました。
さて午後からはまたこだまの森へ帰って、今度はプールに入りました。

プール自体久しぶりでしたので、子供たちとも大騒ぎで遊ぶことができました。
さあ夕方になって、本日のコテージに移動です。
今日は昨日より少し大きいタイプ。

前を流れる川で、帰りに買ってきた日本酒を冷やしておきます。
これがいい頃合に冷えて最高なんです。
子供達も持ってきたシャボン玉で遊んだりして楽しみました。
さて本日はマスと少しつまみの鳥を焼いて、日本酒で一杯。

本日は定番でカレーにしました。
外で食べるカレーはホントうまい!!
暗くなってきたので花火大会も開催。
子供6人でキレイな花火を競い合い。
デザートはチョコフォンデュ大会。
定番バナナや、パイナップルなどなど思い思いにつけたりかけたりで
子供はこういうのが楽しいんですよね。



本日のコテージは風呂付のスペシャル。
風呂上がりにまたまた日本酒でカンパイ。
寒いくらいの夜になって、標高の高さを実感。
やはりこういうところで飲む日本酒は最高です。
窓を閉めないと寒いくらいまで冷えた2日目の夜は静かに終わりました。。。。。。
Posted at 2011/08/24 22:37:52 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域