
次はトヨタ&スバルです。
さてこちらはもうすぐ出て来るクルマや、86 VS BRZなんかもあって
目が離せませんね。
まずはデビューもうすぐな「AQUA」です。
これ見たかったんですよね~。
写真で見た感じでも、最近のコンパクトにしてはすごくカッコよく見えたし
さて実車は?
第一印象は低い!
それがやはりスタイリッシュな要因の一つだなと感じました。
カモメルーフも本家プリウスよりもエグレていました。
実はトヨタサンそりゃないよ~と内装見せてくれませんでした。
これには閉口。。。。。
さて気を取り直してコンセプトカーを一気に紹介。
FCV-R、燃料電池車です。
次世代セダンの形も示唆。
FUN-Vii
こちらは先日の富士でお披露目になった「86」です。

それではスバル版も紹介です。
「BRZ」です。
カラーでだいぶ印象が変わりますね。
スバルが本家だからかこのカラーがすごく似合いますね。

トヨタ86ではの乗れませんでしたが、スバルBRZでは乗り込むことに成功。
内装に質感はやはりいいレベル。
最近のトヨタ車の質感から比べると、スバルに作らせて成功な印象。
きちんときびしいワク組みのなかでよく作りました。
スバルに拍手!


シートも厚みがあり合格レベルでした。
ホワイトも展示という気合の入りよう。

あとさりげなく来年からスバルからGT300に参戦予定の車両も展示してありました。
これカッコイイですね~。

スバルのコンセプトモデル「アドバンスド ツアラーコンセプト」です。
1.6にダウンザイジングしたボクサーエンジンと直噴ターボ&ハイブリッドというスーパーカーです。

トヨタの関連企業「関東自動車」も出展。
こちらにはAQUAのカスタマイズカーも展示。



ここでビックリ。
本家トヨタでは内装見てはNGでしたが、こちらでは乗り放題。
で、見てきましたよ~。

プリウスも樹脂多様でしたが、見せ方がうまくて安っぽさはそれほど感じられませんでした。
しかしAQUAは130系ヴィッツの内装と同様の傾向。
質感・・・・こういうクルマでは求めてはいけないのか???
輸入車では出来ているんですけどね。
そこで数万上がっても満足感は遥かに上。。。。。だと思うんですけどね。
デザインはかなり洗練されていてセンターメーターなどヴィッツよりもいい感じなんですが。
樹脂多様などはいたしかたないところですが・・・・・これは実車を見て判断してくださいね。。。。
特にNorip・・・・・。
関東自動車ではあのセンチュリーも作っているのでもしかしたら?と思ったら
ベースはセンチュリーではないそうですがすごいボディです。
なお且つハイブリッドです。

最後にダイハツのD-Xです。
2気筒エンジン&ターボです。
こんな感じでトヨタ&スバル&ダイハツで気になったクルマです。
Posted at 2011/12/02 23:41:03 | |
トラックバック(0) | クルマ