• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

祝上棟~悦びの門出

祝上棟~悦びの門出本日私のお得意様のお客さまのご自宅の上棟でした。

昨日から2日かけての棟上げでしたので、本日伺ったときには最後のラストスパート。

天気にも恵まれ、とてもいい上棟になりました。

ここから全てが始まります。

この祝いの門出は本当におめでたいですね。
私もこの建物にたくさん携わらせていただく予定ですので喜びもひとしおでした。



さてレッカーを使用しての材料荷上げです。




午後から予定を開けて夕方にある「餅投げ」の準備です。
皆さん地方にはこういう風習ってあるんでしょうか??

最近では減りましたよね~~。
でもご近所の皆さん来ていただいてお祝いしてもらいこといいですよね~。

こんなにたくさんです。
こりゃ投げ甲斐ありますね。。(笑)



これの他にお菓子や、珍しいカップめんなどなどを投げる予定です。
お子さんも楽しいでしょうね~。



こちらも珍しいF店長でおなじみの「香月堂」のケーキ類。
やって手に入れてこれも投げます!!(笑)




さて夕方になってたくさんの人が集まってきて無事終了。
やはりお子さんたちがとても嬉しそうにお菓子などを持って帰っているのが印象的でした。

上棟のほうも無事終わって本当に良かったです。

帰りに食事の折をいただきました。
これがまた豪華かなもので美味しくいただきました。



無事終わって本当ににホッとしました。

さあこれから建築工事すスタートです。


この度は上棟おめでとうございます。

そしてこれからも宜しくお願いします。





Posted at 2012/01/30 23:44:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

法多山と団子と海風と

法多山と団子と海風と今日は静岡県の袋井市にある「法多山 尊永寺」へ行って来ました。

厄年の厄除祈願をして、昨年ようやく後厄も終わりましたのでお札を納めに行きました。

このおかげで厄も無事乗り切りました。
こういうものは気持ち的な問題かもしれませんが、やはり安心して過ごすことができるので大事にしています。

そのお礼もあってずっと行こうと思っていました。





自宅から高速を使わなくても約2時間で到着です。
浜名バイパスもいい天気できらきらでした。

今日は気合入れてノーズマスクを久しぶりに装着。



参道にある杉の木はまっすぐに雄大な大きさですね。
長男も見上げる大きさです。



法多山の有名なこの階段。
実は今回はあまり辛くなく登ることができました。
やはりウオーキングの成果でしょうか??
足腰が確実に鍛えられた証拠ですね。


さあ本堂へ到着です。





しっかりと守っていただいたお札を納めました。
友人の分もようやく納めることができました。




さてさてやはりもう待ちきれません。
ここへ来たら食べるの当然な「厄除け団子」です。


いつ食べてもやっぱりうまい!!
子供もたくさん食べていました。
負けずに私も・・・(笑)



これでようやく法多山の行程は終了。
袋井インターから高速を走り、昼間の浜名湖SAへ到着。

浜定夜会でしかいつも来ないんで新鮮でした。



実はここへ寄ったのはこれを食べてみたいとずっと思っていたからです。

「コルネット」です。

暖かい揚げたコルネにソフトクリームがのっているものです。


実は隔月でここで浜定夜会を行っているのに、私このコルネットまだ食べたことがありませんでした。
夜会でもずっと外にいることが多くてなかなかSA内に入らないんでまだ未体験。

せっかく家族で来ているんで子供達と食べてみました。


初めて食べた感想は、揚げパンとソフトクリームが絶妙でした。
しかし持って食べているとソフトが溶けて来た食べにくく、お皿で食べたらもっと味わえたかな?

一方子供にはボリュームがあり過ぎて、揚げパンまでは完食出来ず残りは私が全部食べました。
もうお腹パンパン!!


そのあとはこれもいつもできない浜名湖SA内を散策。
天気が良くて最高な景色でした。



こんなところも発見。
全然知りませんでしたね~、こんなところがあるなんて。

今ではもう用事はないですがね。(爆)





太陽がまぶしくて気温は低いものの、太陽光はすでに真冬とは違った感じでした。   



子供達は遊具でず~~と遊んでいて、全然寒くないんですよね~。




さてそのまま高速を走り豊川インターで降りて、友人のクルマの件で用事がありF店長のお店へ。



すると納車前のG'sプリウス発見。
よく見てみるとノーマルといろいろ相違があってなかなか精悍ですね。


ヘッドライトやテールレンズのエクステンションがダークカラーでいい感じですね。



するとF店長、私がまだブラックのアクアを見たことがないと言っていたのを見ていて
「あるよ~~」と見せてくれました。

アクアのブラック、シックでなかなか似合っていますね。


モデリスタスポイラー付のツーリーングパッケージでした。

まだまだアクアの納車待ちが色違いで4台鎮座。



あたりも暗くなったころにBACCHUSさんも来店。



もしや??とやはり店長、アクアの試乗に連れて行きました。
お買い上げ?????


アクアの試乗も一度しましたが、またじっくりとしてみたいですね~~。



後厄納札、だんご、海風、・・・・・1月にしておきたかったこと完了です。







Posted at 2012/01/29 23:32:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月25日 イイね!

輝き続けるアイデンティティ

輝き続けるアイデンティティレクサスからお知らせの手紙が届いていました。

今週26日発表になる「NewGS」の案内でした。

レクサス初めてのフルモデルチェンジモデル。
皆さん相当注目していますよね。

このスピンドルグリルが特徴のNewレクサスGS。

CTから登場したこのマスクが、これからのスタンダードになるようですね。



今日豊橋市内を走っていたら、トヨタの積載車にスピンドルグリル発見。
海外モデルのアレかな????



やはりそうでした。
マイナーチェンジで新たに採用されたスピンドルグリルを持つ「レクサスLX570」ですね。
意外となじんでいていい感じだと思いました。



これからのLSのマイナーでもこのマスクを採用するというアナウンスが聞こえて来ていますが、
さてどうな感じかこれも楽しみ。




話は変わってこちらはお知り合いのポルシェカレラ。
最後の空冷モデル「993」を拘って乗られているおじさま。



本日ちょっと奥様のおクルマの商談でお付き合いしました。
久しぶりにこのポルシェ見ましたが、やっぱりこの時代のクルマは
今の時代モデルよりもアイデンティティ感がプンプン。



乗り味というか、操るダイレクト感、などなどそのクルマの素朴な拘りがグングン見えて来ます。






こちらはメンバーのKENTさんが最近手に入れられたE30のBMW325i。
このクルマもポルシェと同じ時代に生きた、昔のドイツ車”らしい”BMWの味が存分に味わえる最後のモデルの感じがしました。




BMWのキドニーグリル、ポルシェのナロ-モデル、などなど
一目で分かるアイデンティティですね。


新しく創造されたレクサスのスピンドルグリル、こちらも日本を代表するブランドとして
将来語り継がれるアイデンティティに是非とも育っていくようにがんばってほしいです。



追伸!!

私のTTEも誰か一人でも語り継がれるように精進します!!(笑)







Posted at 2012/01/25 23:43:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月22日 イイね!

晴れてゆったり

晴れてゆったり今日はようやく晴れましたね。

昨日も雨がやまず寒くて一日まったり。

先週はオートサロンで忙しくて子供とも遊んでやれなかったんで、
まずはマクドナルドへ子供と行きました。
私はずっと気になっていたブルーベリーチーズパイをオーダー。

これやっぱりうまい!
想像どおりでなかなかのものでした。



今日は朝から洗車三昧。

朝はまだスッキリ晴れていなくてどうしようかな?と思いましたが、天気予報とにらめっこでこれは晴れると確信。

洗車していると晴れて来てスッキリ。


その後子供に付き添われて昼間のウオーキングへ。
今日は暖かくて真剣に歩いていると汗ばんでこちらもスッキリ。


私に自宅近くはこんな田畑が広がっているんですが、その中をいつも利用している渥美線という
鉄道が走っているんです。

今の時期は菜の花が沿線に咲いているんですが、それにちなんで「なのはな号」が走っています。

一日に数本が走ってるんですが、今日はちょうど出会えました。
長男も一緒に近くで見ました。



そろそろ菜の花も見頃ですので、昨年みんなで「菜の花ツーリングin伊良湖」を行いましたが
今年も是非ともやりたいな~と思いました。



ウオーキングから帰るともうずいぶんTTEに乗っていないんでソワソワ。。。。

ちょっとタイヤの見積もりをお客さまから依頼されていたので、ホットロード豊橋店まで
TTEを走らせました。
やっぱり最高です。。。。。。。(しみじみ。。。。)



そういえば先日偶然に茶兎茶兎さんに遭遇。
こんなものを購入して次回の夜会に備えていました。(謎爆)
さてお楽しみですね~。




さて本日の夕食は子供達がCMに刺激されて「すき家」に行きたいということで久しぶりに家族で行きました。
「中盛り」というキーワードが妙に惹かれて、子供もそれをオーダー。

私はいつも通りネギトッピングを別オーダーします。
ネギ玉にすると辛いタレがかかってるんで、私はちょっと苦手。。。。。
だから別にオーダーです。(笑)

久しぶりに食べるとうまいですね~。



この休みは久しぶりに子供といろいろ会話できました。

正月からずっといろいろ忙しかったですが、久しぶりにゆったりまったりなお休みでした。





Posted at 2012/01/22 23:17:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

【東京オートサロン2012】③~今が旬&インポート編

【東京オートサロン2012】③~今が旬&インポート編さて最後の章になります。

やはり今はエコカー全盛時代。
今年もプリウスがやはり数多く見られました。
その中でもαのカスタムカーはカッコいいものが多かったですね。

そのあとで最後にインポートカーでも普段見られないクルマがあって楽しめましたので、
そちらもお見せします。



まずはKSPECのαです。
スタイリッシュに仕上がっていますね~。


αもDADにかかればこの通り。


こちらはボリュームたっぷりなフロント周りですね。


こちらはαを越えたスペースを追求したプリウスです。
すごいボディワークに見惚れてしまいました。



LEAFもインパルでカッコよくなりますね~。
さすがの出来ですね。




さて次はまだ未発売の「86」を展示していたダンロップ&ファルケンタイヤブースです。
面白い演出ですね。


「86」はタイヤと車高だけで十分カッコ良くなることが分かりますね。


とその「86」&「BRZ」の両刀使いで手ぐすね引いているショップがここにあります。
TTEバージョンの生みの親でもある「LUCK」もこのオートサロンに出展していました。



トヨタのラリードライバーをしていたことで生まれたTTEとの関係、スバルでラリーを戦ってきたことで得られたスバルとの関係。
その両方が今この「86」と「BRZ」でまさに華開きますね。


それはまだ未発売の「86」&「BRZ」パーツをすでに作り始めていることからもその信頼関係はよく分かりますね。




今回もいろいろ社長とお話しできました。
自らオフレコな内容のお話などしていただき、大変濃い時間を過ごせました。

「TTEは大事に取っておいてくださいよ、次は86を是非」、「トヨタもやっと面白いクルマを作り始めた」
などなど話は尽きませんでした。


またお店にじっくり遊びに来てくださいねと言われてお別れしました。




さてそんな感じで回っていたらお腹がすきました。
幕張会場内は完全に昼食のキャパが不足。
そこで隣のホテルのランチへ行きました。

47階にある中華のバイキングです。
1500円で食べ放題&素晴らしい眺望が望めてお得です。



幕張メッセを上から完全に見降ろせます。


千葉マリンスタジアムも見えますね~。


その遥か向こうのほうにはスカイツリーも見えました。




さてお腹いっぱいのあとはインポートカーです。

ジャンクションからはファントムのマットブラックラッピング。


パナメーラもジャンクションにかかればこの通り。


ロールスロイスドロップヘッド



目にとまったインポートカーです。


ゴーストもこんな感じに。




ピレリーブースではフェラーリFF(フェラーリフォー)も初めて見ました。




さてこれでレポートは終わりです。

今年のオートサロンは来年への序章的な雰囲気で、やはり話題の「86」&「BRZ」は発売開始するのは春ですから、来年のオートサロンではたくさんのデモカー必至ですね。

インポートカーも毎年独自のカスタマイズで新鮮な見せ方をしてくれていて楽しいですね。


カスタマイズは基本カッコよくしたい&速くしたいなどが大半ですね。

これからの時代完全に2極化ですね。

エコな時代のベースカーもあるし、一方速さを追い求めてるクルマもある。
私的にはとても見ていて楽しかったです。


新車が売れない時代、既存のクルマをカスタマイズして長く乗る。
これこそエコかな?と思うのですがね。


これからもクルマ好きを唸らせてくれるカスタマイズされたクルマが出てきてくれるのを楽しみにしています。






Posted at 2012/01/20 23:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【オートメッセ 愛知】 in AICHI SKY EXPO http://cvw.jp/b/168599/48592491/
何シテル?   08/11 00:44
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 234 567
8 9101112 1314
15161718192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation