• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

いいものほど儚い

いいものほど儚い2月も終わり。
今年はうるう年でしたので一日長かったですね。

これを徳したかと感じたり、損したと感じたりは人それぞれですね。

私はまだあと一日あってちょっとホッとした感じ。
仕事での話ですが、やはりこの一日で出来たことがあってよかった~と思ったんですよね。


で、この2月で悲しいことが。

ニュースでも話題になっていますがスバルの軽生産終了

スバルの軽は独特でしたよね。
てんとう虫に始まって、サンバーで終焉。


うちにも実はスバルの軽があります。

サンバートラック。



この軽を乗る前までは、うちにはマツダのポーターキャブや、キャリー、ハイゼットなどなど
仕事柄たくさんの種類を乗りました。

しかしこれが来た3年前、もう目からウロコ状態。

なんて乗り心地が良くて、トルクフルで、安定性がいい軽トラなんだろうとビックリ。

よく調べてみると、RR(リアエンジンリアドライブ)、4気筒エンジン、4輪独立サスなどなど。
これで走行中の安定性が良くて、エンジンもスムーズで、乗り心地もいいんだな~と納得。


誰かが言っていましたが、サンバー乗ったら他の軽トラ乗れなくなると・・・・これも納得できたのでした。

赤帽の方々もこれでこの車を選んでいるんだな~とさらに納得。
乗ってみたいと分からないとは本当でした。


スバルの軽が、トヨタと提携したのでダイハツの軽になると聞いたときちょっと複雑でしたね。
やはりあんな贅沢にコストかけた軽は、コストカットの立場からだとダメなんでしょうね。。。。。


サンバーを買っておいてよかった~と今回は本当に思えた出来事でしたね。
赤帽の方々も最後にと買いまくっていたのは納得です。


コストも大事ですが、こういうスバルの良さをスポイルさせてどんどんなくしていっちゃうのは物悲しいです。。。




さてその生産ラインで次に生産されるのは「BRZ」だそうです。
これも早く乗ってみたい!!



私先日まである方に聞くまで知らなかった事実。

BRZのフロントウインカーはヘッドライト内で、86はバンパーにあること。
ヘッドライト違ったんですね~。
そこまで全然見ていませんでした。


この差異によって車高の問題があるそうですね。
ウインカーレンズの高さで法規の問題が出て来て車高を下げることができないかも??
というんです。

さて如何に??????




なんにしてもサンバー万歳!!




Posted at 2012/02/29 22:54:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月28日 イイね!

LOVE CARS!クルマを愛してやまない男たち

LOVE CARS!クルマを愛してやまない男たち先日のBACCHUSさんとの撮影で動画も撮影してみました。

自分のクルマの走っている姿を見たい・・・・自分のクルマの走っている姿はいつも見れない。

クルマは走っている姿が一番カッコいい!!
それもMy Car!(笑)

そんな愛車フェチ、「I LOVE My CAR」の私とBACCHUSさんがお互いのクルマを撮影してみました。





当日は雲ひとつない晴天。
こんなチャンス滅多にないとソワソワモードの私たちはいても経ってもいられず
撮影へと飛び出しました!






さて到着して早速撮影準備。
しっかりと構図を決めて、シナリオも決めての即興撮影会。





さあ、「BACCHUS FILM」の編集から届きました。
自分のクルマフェチの皆さん共感していただけますか????(爆)


CLE kaichou&BACCHUS Movie Presents





さあどうでしょうか?
自分のクルマの走りからくるタイヤの動き、ローアングルから来るいつもは見れない愛車のまた違った顔などなど・・・・・・・。






やはり叫びたい! I LOVE MyCAR!






Posted at 2012/02/28 23:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月25日 イイね!

【浜定夜会】2012~今年も始動!

【浜定夜会】2012~今年も始動!昨晩の浜定夜会に参加していただいた皆さんお疲れ様でした。

今年に入って一回目の2012年初の夜会でした。

天気も心配されましたが、雨もあがって夜会日和でした。



まずは今年初めてお会いする方々が多かったので、明けましておめでとうございます。などの新年のご挨拶もありの、今回も楽しい夜会でした。



今回の目玉は、先日デビューしました「レクサスNewGS」が来ていただきました。
それも2台ものGSが登場です。

最初に登場したのは名古屋のKさん、GS350Fスポーツです。


よく見るとオプションのTRDのフロントスポイラー、サイドスポイラー、リアスポイラーで武装。
特に目玉は4本出しになってるスポーツマフラーとリアデュフューザー装着でした。


室内もガーネットというワインレッド系の本革も新鮮でした。




次にやって来ていただいたのはあのパーツメーカーの雄、「LX-MODE」の小島社長様でした。
さすが早いですね~。
NewGS250Ver.Lで登場です。


室内はトパーズブラウンというタン革風の色合いのセミアリニン本革でした。
この色調はなかなか上品でいいですね。


NewGSもこれからどんな感じにカスタマイズされていくのかとても興味津々ですね。

今回もここでの情報交換会も勃発。
これからの「86」の販売方法や、カスタマイズの情報のことなどいろいろな激論が交わされました。







さていつも来ていただいてる方々のご紹介です。




さてこちらも新しいクルマの「アクア」で登場の2台。
いつものF店長と、ネッツ静浜サンストリート浜北店ASKのS店長です。


またまたの再会を喜びあっておられました。
お互いディーラーイベントではリスペクトし合っている仲ですね。



今回はお店で出している拘り豆から挽いた(これもすごいですが)挽きたてのコーヒーを、
ポットへ入れての極上おもてなし魂での参上です。
さすがですね~。




今回舞さんからはお店のフルーツ大福を持参していただきました。
これ私マジ好きで何個もイケちゃうクオリティなんですよね。
柔らかい生地の中に生クリーム、あんこ、イチゴ、栗、バナナなど盛りだくさん。
これが絶妙なハーモニーで最高!!



次は☆Y.M161☆さんからもこれいただきました。
新鮮摘みたてイチゴです。
子供達も大好きなんですよね。ありがとうございます。
朝食で子供もおいしく完食です。(笑)




さて今回2012年初の浜定夜会でした。
真冬の夜会ということで、激寒を予想していましたがそれほどでもなくて
なかなか楽しい時間が過ごせました。

今年もまた昨年同様、クルマ好きのための、夜のクルマ談義の社交場としていきたいですね。




今年も偶数月の最終土曜日に開催予定ですのでどうぞよろしくお願いします。




Posted at 2012/02/26 19:05:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月22日 イイね!

日々頑張る

日々頑張る今週末は浜定夜会。

2012年初の夜会ですね。

天気が少し心配ですが雨天決行!
今週もあと半分、この日の為に日々頑張る所存です。

まだまだ夜は寒いので防寒対策をしっかりして来てくださいね。
よろしくお願いします。



←のバナーはBACCHUSさん提供です。ありがとうございいます。





そんな日々私の相棒として頑張ってくれてるヴィッツくん。

本日はまたまたF店長のお店でオイル交換を実施。
約3カ月で5000キロのペースです。


オイルが汚れてくると明らかにエンジンのフリクションが多くなって燃費が落ちてきます。
交換サイクルはキチンと守ります。


そんなリフトアップ時に発見!

なんと片側のリアショックアブソーバーからオイル漏れ。
5年10万キロの一般保証でまだ保証内でしたので、ホッとしました。

毎日頑張ってくれてるのでいたわってあげたいですね。



こちらは今週納車された会社のダイナトラック。
やはりこちらも愛知トヨタから納車です。

やっぱり新車はワクワクしますね。


合計7台納車です。
このトラックで毎日仕事をこなしてくれます。
ガンバってほしいですね~。




次はF店長何やらお買い物???
夜会のお菓子の為に買いに来たのだよ~~。と誰かに電話????



オイル交換中にまたまたイベントの告知。
3月初週から怒涛の2週間のイベント、「スペシャルステージ」です。
またまたイベント目白押し。


特に金山センセのスイーツ教室。
一日目はイチゴタルト、2日目はフルーツパフェ????
両日来い!という暗黙の命令か?????

どちらにしてもワクワクです


買ってきた新作のサツマイモタルトをいただきながら談議しました。
F店長もいつも頑張ってるな~と感心。
私も励みになります。


さあ皆さんも1日1日を頑張って行きましょう!!





Posted at 2012/02/22 23:52:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月21日 イイね!

心、動かす力~New GS Driving the Movie

心、動かす力~New GS Driving the Movie 先日、F店長の計らいでNewGS Fスポーツを高速道路をドライブさせていただきました。

それはこのクルマがまだ見せないその素顔をどうしても見たくて走ってみたかったんです。

一般道を試乗した時、エンジンの吹けあがり、そのレスポンスが今までのGSとは違っていることに驚きました。

しかしGSの真骨頂である高速でのスピードレンジの乗り味を体験したくて早朝にやって来ました。






このNewGS改めて乗ってみると、先代であった肩ひじ張ったような剛性感を前面に出した感じが少し抑えられて、とても人にやさしい高級車になっていました。

それはノーマルモードでの話。
S+モードえは同じ車とは思えない走りが実現。
そんな両刀使いができるオールマイティなセダンです。




そのファーストインプレッションは高速道路で確信に変わりました。

それは速度が上がっていくと同時にそのボディ剛性感が増していくようで、
サスペンションが速度に比例してどんどんしなやかになっていく感じ。


サスペンションもここまで来たかと言わせる、高速コーナー、車線変更時の横剛性のアップ
そのドライブを支えるエンジンとミッションのレスポンスなどなど乗っていて気持ちが良い仕上がりに変化していました。



この試乗でまたまたNewGSの印象がよい方向に変わったことは言うまでもありません。
乗れば乗るほどいいところがにじみ出てくるセッティングだなと感じました。

あとはその価格とスタイリングが気に入れば、買いな選択肢の一つですね。



この試乗にはお友達のBACCHUSさんが同行。
私のドライビングを動画で撮影してくれました。
早朝より本当にありがとうございました。




NewGSの外で走る姿で、ショールームとはまた違う印象を探してみてください。

では「BACCHUS FILM」の動画をどうぞ。
















Posted at 2012/02/21 23:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
5678 910 11
1213 1415 16 1718
19 20 21 222324 25
2627 28 29   

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation