
トヨタ86とスバルBRZ、そろそろ近くのディーラーなどで見かけるようになって来ました。
昨年の富士での発表、東京モーターでも実車は見ていますが、
さらにじっくり見てみたいと久しぶりに妻とお出かけ。
子供達はうちの両親と食事へ行くことになり、そのあともどこか行くと言っていたのでちょうどよいと脱出!
さてそのときちょうどお昼時。
ランチでも食べようということになりましたが、実は妻とはまだ一度も行ったことがないあのお店へ。
そうです、あの「とんかつの吉野」へ。
あのトンテキの吉野焼きを是非とも食べさせたくて行ってみることに。
ありますあります本日も大将のISです。
いつもピカピカクルマ好きな証拠。
実は2月の浜定夜会のときにお友達の舞さんとつ~さんがこのお店へ来たくて来店。
しかしその時なんとお休み!
なんで???と思って聞いてみたらインフルエンザで休養していたことが判明。
舞さん!お店そういう理由でお休みでした。
大将も申し訳なかったと言っておりました~。
次回是非!!
で、本日は妻に吉野焼き。
初体験の味はさてどうでしょうか?

やはりおいしい~~と大絶賛。
今回私はシーズン最後くらいかな?「カキフライ」をオーダー。
一度ここの食べてみたかったんですよね。
じゃ~ん、この大ぶりな牡蠣がなんと7個。
大満足な一品です。
カキフライには私はやっぱりタルタルソースです。
なんとオーダーしてからこのタルタルも作る拘りようです。
だからうまいんですよね~。

今日は妻にアリストの魅力をお話しいただき、その乗っている意味的なものを演説。
大変感謝ですね~。
さすが元アリストオーナーだから気持ちが通じます。
さてお腹がいっぱいになったところで、それではまずはスバルディーラーへ。
BRZはどこにあるのかな???
展示車両はないのかと思っていたらなんと、「只今試乗コースへ出ていてもうすぐ帰ってまいります」とのこと。
え!!乗れるの~~~?????
もうビックリで試乗をお願いしました。

さて試乗です。
BRZ専用色のWRブルーがすごく似合ってますね~。
これはスバルオーラプンプンです。

さて試乗車は最高グレードのSの6MTでした。
エンジン始動してクラッチつなげるときにやはりコツが入りますね。
トルク感はあまりないんで繋げるポイント探るのに苦労しましたがすぐに慣れてGOです。
まずはじめに感じたのは路面に座ってるみたい・・・。
ドライビングポジションが低い。
クルマ自体も低重心による路面とのインフォメーションがすごく分かりやすい。
まさにフラットライド、アクティブサスのようにフラットに路面に追従。
けっしてサスが動いていなんでなくて、ボディ剛性、低重心、から来る
クルマとしての基本性能が高いんでしょうね。
そのシフトの入れ具合などは何かに似てる???
そうです、BMWの剛性感など乗り味などはそれとよく似てる。
日本車もかなりいいせんイッテルな~と今回ばかりは感心しました。
試乗コースが短くてちょっと残念でしたが、まずは初体験BRZでした。
あ~~、こりゃもっと乗りたい!!
次はいつものネッツプラザへ。
ここには86の展示車がありました。
グレードはGT。
赤いボディもカッコ良くて、スポーツカーらしいたたずまいに貢献していますね。
スポーツカー復権・・そういう言葉に頼ってみたくなる。
こういうクルマを買いたい、乗りたいと思うような社会情勢になって欲しいですね。

早速妻も私もコクピットへ乗り込んでみました。
こりゃ狭い!リアドアも乗り降りしにくい・・・。
そんなことはどうでもいい、乗りたくなる操りなくなる・・・その直感性能がこのクルマにはあると思いました。
いい機会なんで妻も私も乗車。
低いドライビングポジションでスポツカーらしいですね。

一台ホント欲しいな~~。
でもでもやっぱりアリストが好きなんですよね~~。
アリストカッコいい。。。。。
Posted at 2012/03/26 23:43:59 | |
トラックバック(0) | クルマ