• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

春の夜散歩

春の夜散歩さて最近ではもう昼間はポカポカですね。

春近しというかもう春になりましたね。

仕事で行った先の桜の木を見ると、もうすぐつぼみが咲きそう。

今週末から来週ににかけて満開ですかね。

今年もTTEと桜の写真・・・・・頑張るぞ!!





そういえば今年はまだイチゴ狩りしていないな~。

渥美方面へ仕事へ行くとイチゴ狩りの看板が多く見られます。
昨年は震災の影響で中止しましたが、今年はCLE春の家族感謝祭を計画中。

場所はこんなところでどうでしょうか???


下見完了。
いい感じで高所栽培でしたので合格です。




さて昨晩のこと。
もう夜も暖かくなってきて日課のウオーキングも汗かくほどに。

そして夜空を見上げると???????
UFOか?????

あ!!昨年もブロガー魂が震えて撮影したあのスヌーピーの飛行船!!



そこで帰宅してからホームページ見るとやっぱり。

まだまだ豊橋地方に駐留中。
先日たけふみさんもこちらまで来られていましたね。

こりゃいてもたってもいられずに行ってみました。


ありましたありました、昨年は5月にこちらに来ていましたね。
ライトアップされていて幻想的な感じでそこにありました。



昨年は朝に行くことができて、離陸の瞬間も動画で納めることができました。
また撮影したいけど今回は天気との関係で無理かな。。。

飛行船ってほのぼのしていて大好きです。
風に吹かれて、ふわりふわりと空を謳歌しているかのようで見ていて無になれるんですよね。。



さて桜第一段情報です。

自宅近くの野依八幡社にあるしだれ桜がもう咲いているとの情報をキャッチ。

会社帰りに行ってみるとライトアップされていていい感じでした。



桜を見ていると日本人である誇りのようなものを感じますね。

あんなに寒かったのにきちんと四季が来て、木々や虫なども動き出すと生命の神秘を感じます。



さて春になると夜も快適に出歩けますね~。

桜の本番、さて今年はどれだけ見れるだろうかな??




Posted at 2012/03/30 21:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月28日 イイね!

知ることの楽しさ

知ることの楽しさ今日は仕事の研修で浜松へ。

同僚8人とキッチン、ユニットバスの研修で「YAMAHA」へ行きました。

浜松にある本社工場で行われたのですが、ヤマハといえば楽器、オートバイなども有名ですね。

あのLFAのエンジンやアリストの2JZエンジンもヤマハ。

しかし今回は住宅設備機器のお勉強。
さて仕事ですよ~。



人工大理石の内製の様子やユニットバス、キッチンなどの製作現場などを見ました。



次に私的に好きな分野のもの。
それはヤマハの木製品の技術力のお話し。
ピアノの製作で培った木製品の塗装技術。



そこで登場するのはやはりレクサスの本目パネル。
これもピアノの塗装技術からです。


これはレクサスショールームのカラー見本ですね。
これもありました。




こちらは塗装工程の21層コートでできたもの。
ちゃんと木目を殺さずにこのクオリティ。


ヤマハはトヨタに大変所縁のあるメーカーですね。
アリストのエンジンブロックに刻印されてる「YAMAHA」が誇らしいですね。

そうそう皆さん知っていると思いますが、トヨタ2000GT もヤマハ製ですね。
内装の木目はヤマハの塗装技術そのもの。



さて研修も終わりですが、なんと新製品のユニットバスの体感試浴。
本当にここでお風呂に入っちゃうんですよね。
これにはビックリ。


サウナやミストなどを体感しながら極楽気分。
昼間っから風呂に入ったんでもう本日は開店休業ですね。


風呂上がりにはノンアルコールビールもご用意。
まさに至れり尽くせりでした。



お弁当は浜松の鳥善のお弁当でこれも美味でした。
お土産もうなぎパイ付ともう圧巻の研修でした。




さてせっかく浜松へ仕事と称して来たのですから、来週にも発売開始となる「86」のショップ
「AREA 86」を担うネッツ静浜サンストリートASKへ寄りました。





ここには86専用色のオレンジメタリックがありました。
グレードは「GT」の6MT。
いずれこれが試乗車になるそうです。



もう一台はショールーム内にライトニングレッドが鎮座。
こちらは「GT」のAT。



タイヤは私が今まで見たすべての17インチ仕様のタイヤはミシュランパイロットププライマシ―でした。
それもフランス製となっていました。
こういうトップグレードでないタイヤでしっかりとした走りが実現できる基本性能の高い車を目指したそうです。



正式なAREA86の発進は4月7日から。
さて発売が楽しみですね。




浜松の帰りにF店長から連絡が入りこっちも86入ったよということで向かいました。
ここは初めて見る「G」グレード。


リアから見るとGTから装着されるマフラーカッターがないんでちょっとさびしい感じ。


このダークグレーメタリックもなかなか渋くていい感じ。
86はダークカラーもカッコいいですね。


タイヤも16インチになります。
銘柄がヨコハマデシベルでした。
こちらも普通なもの。これも拘りか。

オイルフィルターも丸見えの状態ですがこちらもスバル。


さて洗車完了して86をショールームに入れます。



そのあとF店長の拘りの角度に展示するべく、展示準備完了です。




ショールーム内に入って待ち望んでいた展示です。
スタッフの方もF店長の指示のもとテキパキこなします。
F店長も最後にフロアマット敷いて完了です。
安堵の表情がうかがえますね。(笑)




またまたG'sプリウス納車待ち。
ここではよく売れてるそうですね。
やはりお買い得なのかな???
今度のホワイトのものは寒冷仕様うというマニアックもの。


こうして比べてみるとホワイトのほうがG'sと普通車の違いが明確化していますね。



今日は住宅設備のお勉強で行ったのですが、自分に大変興味のあるものも展示してあって、
風呂も入っちゃってなかなか楽しめました。
まだまだ勉強しないといけないことも多くて、こういう研修は行ってみることが大事ですね~。


86のほうも着々とディーラーに配車されていて、やはりスバルのこだわりが詰まったクルマなんだな~と見れば見るほど感じますね。

4月初めの展示試乗会が楽しみですね~。



番外編

先日のタクGくんのフロントパイプ装着時のテスト走行でまたまたF店長が疾走!!
動画ですのでPCで!


今日も明日もこれからもまだまだF店長は走り続けます。。。。。







Posted at 2012/03/28 23:37:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月25日 イイね!

そろそろ2人で

そろそろ2人でトヨタ86とスバルBRZ、そろそろ近くのディーラーなどで見かけるようになって来ました。

昨年の富士での発表、東京モーターでも実車は見ていますが、
さらにじっくり見てみたいと久しぶりに妻とお出かけ。
子供達はうちの両親と食事へ行くことになり、そのあともどこか行くと言っていたのでちょうどよいと脱出!


さてそのときちょうどお昼時。
ランチでも食べようということになりましたが、実は妻とはまだ一度も行ったことがないあのお店へ。


そうです、あの「とんかつの吉野」へ。
あのトンテキの吉野焼きを是非とも食べさせたくて行ってみることに。


ありますあります本日も大将のISです。
いつもピカピカクルマ好きな証拠。



実は2月の浜定夜会のときにお友達の舞さんとつ~さんがこのお店へ来たくて来店。
しかしその時なんとお休み!
なんで???と思って聞いてみたらインフルエンザで休養していたことが判明。

舞さん!お店そういう理由でお休みでした。
大将も申し訳なかったと言っておりました~。
次回是非!!


で、本日は妻に吉野焼き。
初体験の味はさてどうでしょうか?

やはりおいしい~~と大絶賛。



今回私はシーズン最後くらいかな?「カキフライ」をオーダー。
一度ここの食べてみたかったんですよね。

じゃ~ん、この大ぶりな牡蠣がなんと7個。
大満足な一品です。



カキフライには私はやっぱりタルタルソースです。
なんとオーダーしてからこのタルタルも作る拘りようです。
だからうまいんですよね~。
 

今日は妻にアリストの魅力をお話しいただき、その乗っている意味的なものを演説。
大変感謝ですね~。
さすが元アリストオーナーだから気持ちが通じます。



さてお腹がいっぱいになったところで、それではまずはスバルディーラーへ。
BRZはどこにあるのかな???
展示車両はないのかと思っていたらなんと、「只今試乗コースへ出ていてもうすぐ帰ってまいります」とのこと。

え!!乗れるの~~~?????
もうビックリで試乗をお願いしました。



さて試乗です。
BRZ専用色のWRブルーがすごく似合ってますね~。
これはスバルオーラプンプンです。



さて試乗車は最高グレードのSの6MTでした。
エンジン始動してクラッチつなげるときにやはりコツが入りますね。
トルク感はあまりないんで繋げるポイント探るのに苦労しましたがすぐに慣れてGOです。



まずはじめに感じたのは路面に座ってるみたい・・・。
ドライビングポジションが低い。
クルマ自体も低重心による路面とのインフォメーションがすごく分かりやすい。
まさにフラットライド、アクティブサスのようにフラットに路面に追従。
けっしてサスが動いていなんでなくて、ボディ剛性、低重心、から来る
クルマとしての基本性能が高いんでしょうね。

そのシフトの入れ具合などは何かに似てる???
そうです、BMWの剛性感など乗り味などはそれとよく似てる。
日本車もかなりいいせんイッテルな~と今回ばかりは感心しました。


試乗コースが短くてちょっと残念でしたが、まずは初体験BRZでした。
あ~~、こりゃもっと乗りたい!!



次はいつものネッツプラザへ。
ここには86の展示車がありました。
グレードはGT。


赤いボディもカッコ良くて、スポーツカーらしいたたずまいに貢献していますね。




スポーツカー復権・・そういう言葉に頼ってみたくなる。
こういうクルマを買いたい、乗りたいと思うような社会情勢になって欲しいですね。


早速妻も私もコクピットへ乗り込んでみました。
こりゃ狭い!リアドアも乗り降りしにくい・・・。




そんなことはどうでもいい、乗りたくなる操りなくなる・・・その直感性能がこのクルマにはあると思いました。

いい機会なんで妻も私も乗車。
低いドライビングポジションでスポツカーらしいですね。


一台ホント欲しいな~~。

でもでもやっぱりアリストが好きなんですよね~~。



アリストカッコいい。。。。。





Posted at 2012/03/26 23:43:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月24日 イイね!

そろそろ春だから・・・

そろそろ春だから・・・先週のことです。

TTEを洗車していると宅急便が到着。

あの方のあのものが届いたのかな?????


さて届いたのは一個の段ボール箱。

送り主は「トヨタテックス大阪」でした。



先日車検を受けたタクG号。
御自宅まで先日伺ってお仕事の打ち合わせをしていたら、「フロントパイプってどうでしょうか?」と
御相談。

春ですね~、気候もよくなってソワソワしちゃうんですよね。



そこで在庫を確認したらまだあるとのことで即決。
取り寄せてあげました。


これです。
品質には定評のある「トヨタテックス大阪」製のアリスト160用フロントパイプ

お友達仲間のNorioさんも大絶賛のこの商品。
そのこともタクGさんの後押しになりました。

さて開いてみると、お~~、ステンが美しいです。


これはまさに芸術品。
さすがのクオリティです。




さすがですね~~。
この高品質感は。
見ているだけでウットリです。


溶接もキレイで、さすがディーラー系の安心感。




そこで昨日はその取り付けをいつものF店長のお店に依頼しました。
私もちょうど通勤車のキャロルくんのオイル交換などのメンテ時期だったんで一緒に入庫です。



到着したのがちょうどお昼時。
メンテ取材の前に腹ごしらえです。

F店長、「さあ乗って乗って」とプリウスに乗って向かったのはココ。


あんけけスパでは豊橋では老舗の「チャオ」です。
久しぶりにどうしても食べたくなってリクエスト。
タクGくんもまだ未体験でしたので即決。



さあ食べますよ~~。
 

オーダーしたのはバイキングというチキンカツとソーセージが乗った定番のスパゲッティ。
それとマルゲリータピザです。

太麺と辛いあんかけソースが絶妙。
私は辛いものが苦手ですが、このソースだけはイケちゃうんですよね。


やっぱりうまい!!!
最高でした!!
F店長様、ご馳走様でした。



さあお店に帰って作業開始です。


やはりネジが長年の熱と錆びで取り外すのが大変。
メカの方も大変苦労して取り外し完了。


さあ比べてみると綺麗な2本のパイプがトルクをちゃんとコントロールしそうな感じですよね。



取り付けです。
私たちも支えるのにお手伝いしました。





最後に吸気も考えてと、エアクリーナーを純正交換タイプのブリッツ製に交換して完成です。




さて次は私のキャロルくん。
今回はオイル交換と一緒にプラグも交換しました。
もう大分前に交換したのですが、軽ですので負担も大きいかな?と今回はイリジウムに交換です。


 


オイルもいつものルブテックの100%合成油に交換。
スッキリです。


軽のメンテも安心して任せられるのでいいですね~~。


そんなメカの手際の良さと親切さもF店長の普段からの関係が良好な証拠ですね。
現場とセールス、その2人3脚がうまくいっていないとその影響はお客へのサービス低下に繋がりますからね。




さてそうこうしてるとここでは珍しい茶兎さん登場。


わつぃたちの作業が終わったのでちょうど3時のおやつタイム。
茶兎さんも交えてスイーツです。

茶兎さんもトッピングのホイップ楽しそう。(爆)

今日はとらやきにホイップ&メープルシロップです。
御馳走様でした。


今回ここで合流したのはほかでもありません。
このデコラインをお渡しするため。
私が企画製作してからもうどれくらいのおクルマに施工しているんでしょうかね。
キャロルくんにも貼ってあります。
 



先日フェンダーを塗り直したので1本だけなしでしたのでオーダーです。
さあここで貼っちゃいましょうかと施工開始。

ライン出しから施工まであっという間。

やっぱりあったがいいですよね。
私が最初に施工してから皆さん共感していただき嬉しいです。



そんなこんなでみんな春でソワソワメンテの章は終了です。



そういえばまたまたプリウスG'sが新車プールにありました。
やはりホワイトが一番かな??





そして夜10時過ぎTELに訪問者です。
Kくんが仕事終わりで自宅へいらっしゃいました。
某オレンジショップの仕事が大変忙しくてそのお話し、タイヤ談義、アリスト談義
などなど2時間近くもお話していました。


仕事終わりでどうしてもアリストに乗りたくなったそうで、ドライブ中に寄っていただきました。
またいつでもいろいろお話ししたくなったら来てくださいね。

私はじめ、皆さん気候がよくなるといろいろソワソワになるんですよね。
そんな春近しと思った一日でした。



Posted at 2012/03/25 10:34:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月23日 イイね!

保証で一安心

保証で一安心今週はヴォクシーを修理でネッツヘ入庫していました。

昨年末お友達のたけふみさんのところのブログでハンドルのガタについて書かれていました。

私とたけふみさんのところはヴォクシー、ノアと車種は違いますが
同じAZR60系です。



実は私も少し前からこの同じ症状に気が付いていましたので、そこで点検してもらい修理決定。

今週に部品交換で対応していただけました。






下図の部品ですが(画像はたけふみさん提供)、何かアリストのARSみたいな棒ですね。(笑)
ステアリングに直結してるところですので、その劣化の感覚が直接つながるんですよね。




下からこのリンクアッシーを抜いての作業ですが、なかなか手間がかかるところでした。
サービスマンの方もやりにくい場所での部品交換でしたので大変そうでした。



これが交換した部品です。



うちのヴォクシーは今年6月でもう7年。
つくし保証も6月で最後です。
最後に保証が効いて良かったです。

それにしても新車から7年まで保証が付けることができるってすごいですよね。

改めて保証って大事だな~と実感。
最長プランに7年までつくし保証に入りましたが、昨年のナビ修理に今回のステアリングリンクと
十分その保証料分のもとはとりましたね。

保証が充実してるって本当に安心できますね。
こういうサービスの対応がまた次のクルマもトヨタで購入しよう!ということにつながりますよね。



しかしうちのヴォクシー7年も経っているのに大事にし過ぎてまだまだピカピカ。(笑)
70系もそろそろ終盤ですが、まだ60系のスタイリングなどが大好きなんで手放せません。
今年の6月に車検も3回目。
家族車でありながら、子供達もキレイに使ってくれているんで嬉しいですね。


さて家族車のミニバンの次の候補は????
うちは普段妻がこちらのクルマを使用するのがメイン。
だから大きなミニバンはNGなんですよね。

最近望むのは、ハイブリッド版のこのクラスのミニバンが出ればな~と思うこと。
次期ヴォクシー、ノアではそろそろハイブリッド版が出そうですが、これなら待ち望んでいる方が
たくさんいそうですね。




さて昨日の朝にこんなメールが届きました。
送信元はF店長からでした。



春は移動の季節。

いつものF店長も実は今回はこのお店を離れるのかな??と心配していましたが、今期も残留決定~~。現場に拘る店長は今期も健在です。

さあ今期も皆さん!お店にどうぞ!!(笑)
そしてイベント活動頑張りましょう!


さてこちらがそのF店長、そんな安堵の表情がよく分かります。(爆)



これからも改めて宜しくお願いします!!







Posted at 2012/03/23 23:54:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【オートメッセ 愛知】 in AICHI SKY EXPO http://cvw.jp/b/168599/48592491/
何シテル?   08/11 00:44
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
4567 8 9 10
11 121314 1516 17
18 19 202122 23 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation