• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

今週末土曜日は【浜定夜会】です

今週末土曜日は【浜定夜会】ですド暑かった8月もあと少し。

朝晩には涼しい日もちらほら出てきて、確実に夏の終わりが近づいていますね。

そんな夏が終わる前に車談義でもいかがでしょうか??

通常開催日の先週末はおめでたい席の出席と重なりましたので、1週間遅れで今週末に2か月に一度の定例を開催したいと思います。





そうです!!偶数月恒例の「浜定夜会」があります。



日程は9月1日の土曜日に開催します。



場所はいつもと同じで、
東名浜名湖SA下り側(名古屋方面側)で行います。
時間も通常と同じで夜10時過ぎくらいから始めます。




お忙しいかと思いますが、皆さんのお越しをお待ちしています。
では宜しく御願いします。









Posted at 2012/08/30 19:36:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

【祝】感動感涙結婚式~心からおめでとう!

【祝】感動感涙結婚式~心からおめでとう!先週の25日の土曜日は感動の一日でした。

それはメンバーのNiwaniwan さんの結婚式。
とうとう年貢の納め時?、いやいや本当に嬉しい一日でした。

奥様とは以前お会いしましたが、本当にいい方でNiwaniwan さんのことを本当によく分かっていらっしゃる方。こちらも微笑ましくてそのやり取りを見ていました。

奥様との慣れ染めは本人からまた聞いてください(爆)ということで、
まずは少し私とNiwaniwan さんとの慣れ染めを。。。。。(笑)


私とNiwaniwan さんは同じアリストTTEのそれもゴールドという同じクルマに乗っています。
それにはもうかれこれ11年前に初めて出会ったこの時です。

あるオフ会でNiwaniwan さんはそのときアルテッツア、私は今のTTEということで出会いました。
そのときやけに私のTTE に食いつき(笑)、TTEのことをズンズンと質問して来る方がいました。
それがniwaniwan さんでした。

その時まだTTEがネッツ安城で在庫車展示車両としてショールームにありましたので、帰りに見に行ってみたら??とお話ししてその後約3年・・・・・。

ある日メ-ルが届き、その時の想いを実現しましたTTEを買いました!!と
メールの主はNIwaniwan さんでした。
嬉しかったですね~~、3年前にアツく話してから本当に金のTTEと出会いまた会いに来てくれました。


それからCLEのオフ会にお誘いして、本格的なお付き合いが始まり今に至ります。

だから私はCLEの会長ということもあり、親心的な立場で喜びもひとしお。
嬉しい気持ちで式に向かいました。



さあその長い一日を見ていきましょうかね。
皆さん覚悟しておいてくださいね。(笑)



今回の結婚式、私たちはマイカーで行きました。
それはNiwaniwanさんからの依頼で、みんなで式場前で撮影したいという意向。


さっそく7時にまずはメンバーのAK邸に迎えに寄りました。
とびきり晴天でした。



そのあと美合PAにて集合。
ここであとのために私はウコンを飲んでちゃんと飲みの準備。
しかしタクGくんはもう夜のことを考えて・・・(爆)


さあ9時までには到着しないといけないんで先を急ぎます。



さあ目的地の今回の式場「美翔苑」にはNiwaniwanさんのTTEが待ち構えていました。



到着するや否や撮影体制を整えます。
今回は私が7台すべてをコーディネイト。すでに汗ダラダラで疲れました~~。



まずはプロのカメラマンさんが撮影。
そのとき新郎のNiwaniwan さんが凛々しいハカマ姿で登場。


新郎もガマンできずに撮影開始。(笑)



さあやっと撮影です。
みんなNiwaniwan さんの晴れの門出に嬉しそうです。


クルマだけで撮影。
カッコいいですね~~~。


今回の出席者です。


新郎も新婦も感動していただき、私たちもとってもいい思い出でになりました。
あとで聞いた話ですが、この撮影会実は奥様のアイデア。
Niwaniwan さんへの思いやりが伝わって来ましたね。



そしてクルマを駐車場へ移動させ、みんなで式場へやっと入場です。



入って行くとNiwaniwan さんへの寄せ書きが掲示。
皆さんお祝いの言葉をを綴っていました。


その貼り絵の絵が激似でみんなで大笑い。
よく特徴をとらえていました。


皆さんご記帳です。
ご祝儀をちゃんと納めてこの時点でワイワイにぎやか。


待合所のここでいきなりタクGくん、係の方にウイットなトークを炸裂。
私も思わず大笑い。こんなに騒いでいいのか??いい~~んです。緊張しまくりですから。。。(笑)



さあ式の始まりです。
お似合いのお二人でカッコいいですね~~。

ご両親はじめ親戚の方々もとっても和やかで嬉しそうでした。


次は披露宴会場ですが、その前に階段上から颯爽と登場!!


メンバーの皆さん、やっと席についてもうソワソワ。
完全に吞み会状態ですね。(笑)



さあカンパイです。
ここからとっても濃~~い披露宴が始まります。


お料理も大変クオリティが高くて最高なものばかり。
こちらはうにですね~~。


私はやはり一番にビールの注ぎにGOですね。


そこでタクGくん、自前で用意したお酒をお祝いに。


Niwanniwan さんのお父様にもお注ぎします。



料理もココでフォアグラが登場。
もうトロトロで最高です。



おっとここでウエディングケーキの登場。
美味しそうなケーキでワクワク。(笑)


さてケーキ入刀です。
いい笑顔ですね~。



奥様本当にノリがいい!!
私とお揃いでポーズ!!(笑)


寄せ書きもクルマ道楽なNiwaniwanさんへ向けて。



そんなお祝いの席なのにやはりKenさん、ガマンできないジゴロ魂炸裂!!
3角関係発覚で緊迫状態!(爆爆)


そんなことをよそにお父様からお酌をしていただき恐縮です!!



料理もお肉へと入って来ました。
肉にはさすが赤ワイン。



そのあとは爆笑キャンドルサービス!!
ろうそくへいたずらをされちゃった定番ですぐには着火不可!!
で、このずっこけ表情!(爆)




さあ披露宴も終盤です。

実は今回私はCLE代表でスピーチを依頼されていました。
人生初のスピーチです。

1週間くらいにず~~っと練りに練って原稿を考えました。

式に入っても緊張で酔えず・・・・・・いや途中からふっきれて酔っ払い状態。
こりゃもう駄目だな~~と思った頃に呼ばれ壇上へ。。。。。。


手短にちゃんと笑いも入れて、自分なりにはうまくいったかな?と思いました。
その想いが伝われば幸いですね。。。。




さあ荷が下りたのでスイーツ爆発!!


先ほどのケーキを切り分けていただき、新郎新婦自ら配布。
たくさんいただきました。



最後には両親への言葉で〆でした。
やはりいつ見てもこのシーンはジーンと来ますね。。。。
私も長女がすぐにこういう時が来るのかな?とちょっと思いにふけっちゃいました。



本当にいい披露宴でした。
約4時間という長さでしたが、全てが楽しく時間を忘れて楽しめました。

お二人の笑顔がとても印象的な披露宴でした。



さあまだまだ続きます。
次は2次会へ突入~~。
その場所は名古屋駅方面でしたのでタクシーで移動。
もう大忙しです。



さて今度はハートのキャンドル点灯から。


2次会でもはいカンパイ!!
今度は披露宴と違って、趣味の友人の方々がたくさんで盛り上がりました。



さてここでの目玉はNiwaniwanさんの圧巻ライブパフォーマンス。
奥様も大ファンで、Tシャツ持参!!



さあみんなの前でライブスタート!!
Niwaniwan さんのハイトーンヴォーカルがホールの中に響き渡ります。
もう観衆大興奮!
CLEメンバーのなかでも生で聞いたことのないAKくん、その圧巻のヴォーカルに動けないくなるほど圧倒されてました。



最後に友人たちに胴上げされ宙を舞うNiwaniwanさん。


2次会もたくさんの友人たちに囲まれて盛大に開催されました。

今日一日でNiwaniwanさんのいろいろな方々にお会いできて、その交流の広さやみんなに愛されてることがよく分かりました。

Niwaniwanさん、本当にあなたは幸せ者ですよ!!!



さて私たちはまだまだ帰りません。
3次会へ突入~。

私初めて行きました、「山ちゃん」です。


もちろんこの手羽先も初めての体験。
お~~、うまい!!



いろいろ食べて腹ごしらえできたら一旦ホテルへハウス!!
作戦会議開始です。
パソコンで検索しまくり、電話かけまくりで夜が更けていきました。。。。。
そのあとは内緒!!(爆)




さて翌朝です。
きちんと6時には起床しちゃいました。
年ですね~~。(笑)

名古屋駅前に早朝からあることなんて私にはあまりないで、ウオーキング兼ねての散策へ出かけました。
綺麗ですね~~、JRタワーです。



大名古屋ビルジングです。


ななちゃん人形です。



次はココへ、ミッドランドです。


ここ早朝でも入れるんですね。
知りませんでした。
やっぱり気になるレクサスへ。


朝から名古屋駅周辺を散策しましたが楽しいですね~。




これでホテルへ帰還してチェックアウトして帰りました。


昨日から怒涛の2日間でしたが、本当にいい披露宴に出席させていただきよかったと思います。

Niwaniwanさんの人柄からくるその周りの方々の人柄。
やはり人の繋がりはこういうところに出るんだなと実感。

誰にでも優し人懐っこい性格が幸いして今のまわりの方々がいるんですよね。

それが如実に表れていて、「みんなに愛されてるな~」と思いました。


Niwaniwanさん、奥様、これから始まる2人の生活に幸あれ!!





Posted at 2012/08/29 21:00:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

夏恒例!CLE家族感謝祭 2012

夏恒例!CLE家族感謝祭 2012さあ今年も開催しました。

夏の恒例行事になりました、「CLE家族感謝祭」と銘打って
毎年この時期に開催しているBBQ大会です。

一年に一度家族交えてワイワイするのがもう定例になりました。

今年は晴天に恵まれてとても夏らしい天気でした。

参加された皆さんお疲れ様でした。



今日は5家族の皆さんが参加。
みんなで食べるい美味しいですね~。


さてまずはカンパイ!!
今日もクルマできた方がいるんで、ノンアルコールビールも用意。
子供達もすでに仲良しでフランクやピザ何度でお腹を満たし中。



さあ焼き始めますよ。
肉や夏野菜をドンドン焼きます。
HIROさんブログ用に一枚撮影中。


ここでHIROさん、本日は焼き係か??(笑)
気には拘り持ってるんで頑張ってくださいね!!



そのとき仕事へ行く途中で寄ってくださいました茶兎さん登場。
顔を出してくださってありがとうございました。


クルマ談義もお酒が入って最高潮。
まだまだ食べます。


私も天気が良くてみんなとワイワイ楽しすぎて飲みまくり。
タクGくんオリジナルTシャツで、 どうまい!!



子供達はお腹もそこそこのプールで水遊び。
私も入りたかった~~。



さて一方他のお子様たちは白玉団子の作成に取り掛かります。
コレは楽しみ。


たくさんできてこれを材料で使ってあるものを作ります。
他にもフルーツやあんこなどなど私の大好物なものばかり。



そうです!!カキ氷大会勃発。
みんな好きなものデコレーションして食べまくり。
私の作品はこれ。


子供達も好きなものトッピングして楽しくカキ氷大会。



さあまだまだ子供主役のものが続きますよ~~。

さてコレはあのF店長提供の(ありがとうございました!)スイカ登場です!!



とくればやっぱりコレをやらないとですね。
「スイカ割り大会」です。

早速じゃんけんで順番決めて~~。







さあ割れましたよ~~。

な、なんと黄色のスイカでしたよ!!
みんなで食べつくしました。



では大人には大人のデザートということで、HIROさん提供の舞さんところの「小豆やっこ」です。
これ私も大好きなんですよね~~~。



プルプル&トロトロ食感でみんな大絶賛。
舞サン最高ですよ!


そんなときKENTさんご家族も合流。



次はまだまだ続きます。
〆の逸品、「流しそうめん大会」です。

まずは竹を用意。

他の竹を切り分けて器にします。



子供達はそうめん争奪戦。
こうやって食べるとたくさん食べるんですよね。


流すほうも楽しいですよね。


やっと大人の順番が回ってきて竹の器で食べます。
いい感じですよね~。



終盤にはTAKAさんが最近皆さんが施工して喜んでるRECSを施工するためにTTEを持ってきました。
その模様は、先日からRECSをたくさんしてるクルマたちがあるんで後日まとめてアップします。




そんな感じであっという間の楽しい感謝祭でした。


いつも顔を合わせるメンバーの方々のご家族と一緒に食べるのって楽しいですよね。
こうして奥様やお子さんの元気に笑ってる顔を見ていると、また明日からのパワーをもらえた気がして
本当に嬉しいです。


また来年も開催予定ですのでよろしくお願いします。


なお、今年も場所の提供から食材の準備設営などなどAK君には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。






Posted at 2012/08/21 22:47:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月16日 イイね!

夏の四国へ③~I ♡ 徳島

夏の四国へ③~I ♡ 徳島阿波踊りに酔いしれた昨晩はそのまま帰宅して爆睡。
前日の深夜からずっと起きていて、そのまま阿波踊りに突入。

さすがに体力を使い果ててヘロヘロでしたね。


さあ起床です。
朝6時半には起きてまたまた市内を散策しようと試みました。

と、その前に徳島新聞の朝刊をチェック。

昨晩私たちが阿波踊りを見ていたところが一面に載っていました。


そしたら「え~~~~~!!コレまさか載ってる!!」

と叫びました。

それがコレ


ちゃっかり載ってますよ!
私はその下にいますが、提灯で隠れています。
やはりちゃんと徳島に帰省した証を残すF店長に脱帽。。。。(爆)


さて昨晩大盛り上がりな会場跡にに着くともうすでにいろなんところに落ちていたゴミが綺麗に片づけられていました。
これにはビックリ。
町全体で阿波踊りを大事にしようという気持ちが伝わります。


市内の道路のキレイに清掃済み。



そんあ散歩を小一時間して帰宅。
F店長のお母様に朝ごはんをご馳走になっていざ出発。

さてどこへ???まだまだ帰りませんよ。


着いたところは「学駅」(がくえき)です。
ここはJR四国の駅ですが、その名前のごとく学問の成就にあやかれると言う駅です。


ここは無人駅ですのでちょっと真似てみました。


さて電車がやってきましたよ。


実はここに来たのは電車を見るためではありません。
ここの入場券を購入しようとやって来ました。
F店長のご子息は今度受験。

そこでここの入場券が学問のお守りとなるというんです。

で、その入場券の5枚組セットが購入できると聞きましたが、それがなんと依託で
近くのファミリーマートで売ってるという情報をキャッチ。
それも5枚組み買うとお守りが漏れなくついて来るという特典付きだそうです。

そこで見つけましたよ~~。


はいゲットしました~。


さて中身は???
お~~、「入学」の文字が。



「JR四国」っていう刺繍が純正って感じで最高!(笑)


これでうちの子も勉強頑張れるかな??(笑)


さて帰りは吉野川堤防道路を走行。
そこで発見というか遭遇です。
気をつけて安全運転してくださいね~~。



次もあまり見たことないもの。
「潜水橋」です。
河川の水量が多いと潜ってしまう橋。


こんな感じで手すりもなくて危ないですよね。
でも水圧に耐えれるようになくしてます。




さあお昼時になって腹ごしらえです。
昨日はうどんでしたので、今度はラーメンです。



さてやっぱりコレ。
黒い醤油とんこつとタマゴ豚バラ肉というシンプルな組み合わせ。


すき焼き風な味になっていて最高でした。
私の口にドンピシャな味です。


スープまで一気に食しました。
お店のポスター通りにスープまで飲み干しまして完食です。


ラーメンのあとは食後のコーヒーを堪能。
「COFFEE WORKS」です。


こちらのお店はネルドリップです。
まろやかな味わいでホッとできました。
F店長と2人でこのウサギのカフェラテでホッと休みました。



さあご実家に戻ります。
その途中でビルの上にクルマ発見。


よ~~く見たらこりゃY30前期のグロリアかな???
それもリムジンになってる!!


一体なぜ?????誰か知らないですか??



実家に戻られ昔のものを物色。
F店長が何かを発見。


やはりディーラーの店長になるのは小学生時代から素質はあったんですね。
クルマがやたらに多い。


セドリックでしょうかね??


私がすごく気になったのはこのスケッチ。
クルマなんですが、これ「金車」ですよね?????



この作文もすごい。
中学3年でもクルマのことを書いています。


先生の評価も「すばらしい」と絶賛。


F店長の小学生時代の頃が垣間見れた気がしました。


夕御飯は近くのホルモン店へ。
F店長ご両親、弟さん家族みんなで行きました。


これ食べたら帰路に着くので今晩はノンアルコールビルです。
ホルモンも最高でした。

ご馳走様でした~。


さあ深夜12時過ぎに出発。
刈谷に早朝4時には到着。
少し仮眠してようやく豊橋へ。



総走行距離1045km、平均燃費18.0kmでした。
2日間でよく走りました。


今年もやっぱり徳島で行くことになったんですが、阿波踊りは本当に楽しいし、食べ物もうまい。

それに皆さんいい人ばかり。
F店長ご両親にも暖かく迎えていただき本当に感謝です。

また今年も新しい思い出でいっぱいになりました。
ありがとうございました。


夏の徳島探訪、毎年恒例になってしまう予感ですね。。。






Posted at 2012/08/20 23:53:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

夏の四国へ②~感激阿波踊り

夏の四国へ②~感激阿波踊りさあやっとF店長ご実家に到着です。

約1年ぶりのご両親とも再会。
お元気そうで何よりでした。

1日目で約500キロ走りまわったので少し休憩です。

しかし徳島に着いてその夜は阿波踊り最終日。
ずっと休んでいるわけにはいきません。

昨年作成したF店長Tシャツに着替えていざ出陣です。



市内の会場までは徒歩で歩いて約15分くらい。
もう最終日なんで盛り上がりは最高潮でした。





この感じこの感じこの雰囲気に飲みこまれる快感がこの阿波踊りの真骨頂。
みんなこの日を待ち望んでいた盛り上がり。



さてちょっと腹ごしらえで市内の居酒屋でちょっと景気づけに一杯です。
まずは「鳴門うずしお海鮮たっぷりサラダ」です。
ここのメニューは観光客のココロをくすぐる名前のメニューがたくさん。


次は「阿波尾鶏のからあげ」です。
コレがすごくジュ―シーでした。うまい!!


こちらは「阿波尾鶏の串焼き5点盛り」


名産の「すだちサワー」でスッキリうまい!!


最後にビックリしたのがこちらの見た目普通のタマネギの丸焼き。
コレ甘くて柔らかくて今まで食べたタマネギとは全然違うものでした。
やはりこちらのタマネギは違う!!と実感。


ほろ酔い気分で店の外に出ると連が通過中。


ここで記念に一枚撮影です。


今年も席を予約してあったので会場へ。


市役所前会場で8時半からの部で見ました。
ここを今から「連」という各集団が踊りを披露します。
ワクワクです。



さあ始まりました。
今から約2時間ずっと踊りっぱなしです。


やっぱり本物の迫力はすごい。
みんな楽しんで踊りをしているのがよく分かります。


しかし皆さんすごく真剣。
その真剣さが魂の叫びとなてtこちらにズンズン伝わってきます。



ここからは動画でどうぞ。
その迫力を見てください。









最後は一般の方々も会場に入り乱れて一緒に踊ることができるんです。
私も負けずに一生懸命に踊りまくりました。
コレが楽しかった~~。
最高でした。


その中での動画です。
もみくちゃにされても楽しい!


踊り終わってまたまた記念撮影。



市内へ戻るとまだまだ祭りは終わりません。
皆さんまだ終わりたくないと踊り続けます。


ここで踊ってる集団の中にF店長発見!!
踊ってる~~!!
 


またまたきれいな方々がいたので最後に一枚!
本当に楽しかった~~。



阿波踊り昨年初めて体験しました。
人々の魂の叫びを一心不乱に表現し続ける。
それが阿波踊りだとまた今年参加して確信になりました。

これはまた見たくなる。
踊りたくなる。

さて来年も????(笑)



Posted at 2012/08/19 10:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 23 4
5678910 11
12 13 14 15 161718
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation