• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

秋の季節に

秋の季節に今日は暑かったですね~~。
日差しがまだ夏??という感じでした。

ホントに10月でしょうかね。
昔は10月はこんなに暑くいなかったですよね。

今日はガマンできずに打ち合せ移動途中でガリガリ君買っちゃいました。(笑)

安くてうまくてクールダウンには最高。



さあ火曜日にF店長のお店に入庫した私のTTE。



先週のNiwaniwan号に負けられない(笑)と今週入庫したわけですが、さてまずはTTEホイールのセンターキャップを外します。
その外したキャップではなくて、それを止めてるネジ。
これをちょっとお化粧直しです。



そのあとは工場に入れてこれを交換します。



最近エンジン始動すると「キュルキュル」音鳴りがするようになりました。
テンショナーのガタつきによる音でなくて、Vリブドベルトの硬化による音でした。
さすがに12年でまだ未交換はダメですね。
茶色に変色して固そう~。


新品に交換してスッキリ。



先ほどのホイールのビスもキレイに清掃&さび止め塗装して完了。
滅菌―キャップと相まってキレイ。



先日タクG くんのTTEスポーラー装着の画像をブログで見た名古屋のIさんが板金センターに入庫。
舞さんのご紹介で、あの塗装を是非という惚れこみで入庫依頼。
嬉しいですね~、これこそSNS効果ですね。

6月のモリコロパークでもお会いしましたし、浜定夜会などにも来ていただいてる方です。


今回はリアバンパーの交換。
社外品エアロですが、さすがのプロ集団なんできちんと修正して装着。


とりあえず仮合わせ完了ですね。




さて番外編ですが、こんな懐かしいクラウン入庫してました。
私が免許取り立てのころ、これ本気で欲しいな~と思いましたね。
今見ても凛々しくてカッコいい。


これの中古で300万くらいした時代でしたのであえなく撃沈でした。
ブラックテールに憧れました。



こんなに大事にしているの見ると、私もTTEをまだまだs大事にしていく気持ちがさらに高まりますね。

これ見ると私のTTEなんてまだまだひよっこですね。


さあ明日もまだメンテの続きです。。。。。。


Posted at 2012/10/04 23:58:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月02日 イイね!

TTE Reborn プロジェクト

TTE Reborn プロジェクト 名古屋のメンバーで先日結婚されて毎日幸せな日々を送られていると想像する(笑)
Niwaniwanさん。

愛機の、HONDAみたいなクオーンってしちゃうS300TTEを今回F店長のお店へ持ち込んだ。
彼のTTEは、NAでは数少ない往年のアイメック現車合わせCPUを装備。
前期特有のステンレスパイプ&STSフロントパイプ&TTEレムスというたまらない組み合わせ。



実は先日相談を受けました。

「オーディオのスピーカーが調子悪いんです」、そこで私のTTEの修理でも実績あるF店長のお店へ持ち込むことを提案。

そしてF店長へその旨をしっかりと説明して入庫完了。

でもスピーカー診断だけではF店長のお店も商売あがったりと思い、せっかくなんでちゃんとプロケアの点検もしてもらいなさい!と指導。(笑)
これで点検入庫実績も営業所ではつきますしね。





さあ点検してからは内バリを外してスピーカーを点検。

そしたらスピーカーコネクターが左右接触不良という軽傷でよかった~~。
これで安心してプログレメタル全開で聞けますね。(笑)




さてここからは私の独断と偏見で勧めちゃいましたTTEリボーン計画を進行。

私もコレはやってるんですが、リアのトランクについてるTTEコンプリートカーの証の
この大きなTTEエンブレム。


これ経年劣化で赤い部分が割れて悲しい姿になっちゃうんですよね。
Niwaniwanさんのもやはりあと少しで割れてきそうで、見ている会長としてもヒヤヒヤ。(笑)

割れたら最後、その前に~~ということで私はこのエンブレムだけをクリア塗装を施して艶と劣化を防いでいます。

せっかく1週間あまり入庫してるんでやっちゃおうと、Niwaniwan さんには事後報告で施工開始。


まずはクリア吹く前に清掃をします。
割り箸やつま楊枝を使用して地道に掃除です。



シコシコ磨いてこんなもんですかね。



さてクリアを吹いてもらうのにマスキングします。
エンブレムは外したくないんで、ボディに装着したまま塗ります。



そのあとはとなりの板金部へ移動します。



さあエンブレムだけだからといってもちゃんと本格的なマスキングです。



さあこれがクリアの素です。
これをゆっくりと塗り重ねます。



次は乾燥です。




その間にこちらも。。。。

フロントグリル内の同じくTTEエンブレム。
これものの見事に割れてますね。

これも依頼しました。
こちらは割れちゃったら仕方ないんで塗料を流し込む方式です。



じっくりと塗料をのせていってくれました。

さあ出来上がり~~。


こちらも乾燥終えてさあどうでしょうか???
キッチリと赤が映えて、艶が出て完璧ですね。



最後はこれも劣化していて悲しくなっていたステッカーを貼り替え。
汗だくで頑張りましたよ!!



されどエンブレム、たかがエンブレムというなかれ。

こういう細かいところが劣化していると、クルマって本当にキレイに見えない。
反対に細かいところをしっかりと手入れしていると輝いて見えるんですよね。



今回はNiwaniwan さんにこれからも大事にこの金TTEを乗って行って欲しいという応援の意味を込めて
私の独断でのリボーンをしました。



そんなことしていたら私のTTEもガマンできなくなって・・・・・本日先ほど入庫!!


そのあとF店長に自宅まで送ってもらいました。
ありがとうございました。


さて最近販売店でないアリストの入庫がものすごくラッシュなんで、明日またお店に取材行かないと。




Posted at 2012/10/02 23:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月01日 イイね!

10月になりました

10月になりました今日から10月。

昨日の台風が過ぎて台風一過の青空でしたね。

昼間はそれでも少し暑くて、まだまだ涼しくならないのかな?


それに今日から衣替え。
クールビズも先週までですね。

長袖はちょっとまだ暑いですが、お客さまのところを訪問するんでやはり季節感は大事にしたいですね。



それにやはりというべきか台風あとはクルマのボディが塩だらけでした。

海が近いんで、台風と一緒に海水がこんな内陸まで巻き上げられてボディにべったり。

そんな方も多かったのか洗車してる方が多かったですね~。

みんなそんな理由で洗いたくなったんですね。


そんな私は今日の早朝洗車しようと思いましたが、昨晩カーポート下のキャロルを見てがっくり。

もう塩だらけでした。

そこで明日の朝まで待てず、夜10時過ぎから洗車。

家族のまで洗車して深夜1時過ぎに終了。
今日は眠い!!


今月からいろいろと値上げやら、いろいろと変化多いですね。


みんカラもリニューアルされましたが、これも皆さん使いづらいと言われていますね。

これイイね!つけたりつけられたりすると画像がでっかく出てちょっと照れちゃいますね。(笑)

改悪な感じがしてなりません。。。。。。



さあ10月もがんばりましょう!



Posted at 2012/10/01 23:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「真夏の【浜定夜会】開催! http://cvw.jp/b/168599/48630922/
何シテル?   09/01 02:10
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 45 6
7 8 91011 12 13
1415 16 171819 20
212223 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation