• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

TTEの地デジ化



私のTTEはマルチビジョン付き。

新車時に思い切って、憧れのあの納まり感を実現するマルチを35万もかけて装備した一品なんです。
もちろん14年前のものですからアナログTV装備でした。

しかし2011年にアナログ放送が終了した時も、DVDプレーヤーを装備していたのでそれで満足していました。

で、今回テレビでも見れたらな~と軽い気持ちで(笑)やっと地デジチューナーを装備しました。

装着はいつもお世話になってる「クレヴァーズ」さんでお願いしました。


用意したものは、地デジチューナーはカロッツェリアのGEX-909DTVです。
それと一緒にデータシステム製AVセレクターAVS430を一緒に用意しました。



これは4アンテナ4チューナーでショップお勧め品でした。


こちらのセレクターはDVDプレーヤーがすでにAV端子に接続済みなんで、それをさらに使用して地デジ化するんで用意しました。




早速取り付けに入りました。



地デジチューナーは助手席シート下へ入れました。


シートを外したのは久しぶりでしたがゴミもなく作業の方が綺麗でビックリしていました。

いつも掃除機できれいにしている証拠ですね。(笑)


AVセレクターはトランクの中にあるナビコンピューターのところへ納めました。



次はガラスアンテナの装着です。
ピラーを外して配線を入れます。


その時にひらめきました。
ピラーを通ってる配線、それは以前BACCHUSさんに施工していただいた手元LED照明の配線でした。
オートマのシフト付近を夜間照らすために、ミラーの下にLED照明を入れていただいたんです。

それがいつしか点灯しなくなって久しかったんです。

これを配線を手繰っていただき修理してもらいました。



地デジ化も完成。
アナログ放送時代から久しぶりに見ることができました。


これがミラー下に埋め込んだLED照明です。
ほんわりとシフト付近をドライブ中に照らす実用的なものでもあるし、雰囲気もいい感じなものです。

これが復活して大満足です。


あとこの行燈と言われた、使わない灰皿を加工して作ったあえて電球色で作成したムードある一品です。この製作もBACCHUSさんです。

室内をこちらもほのかに照らす行燈。
こちらも配線を治していただき点灯復活しました。



「CLE Night Cruising for LEXUS」、この言葉に秘めた思いは奥深かったですね。。。。。







今回TTE室内装備をリフレッシュして、また新たな気持ちでTTEをドライブできそうです。。。。。






Posted at 2014/01/31 22:43:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月28日 イイね!

本物の質感

本物の質感昨日はお友達のマル運さんが豊橋へ来られました。

今回はオーダーしてから13カ月待ちに待たれた新しいお車へお乗り換えのニュースもあり、
納車後こちらへは初の訪問ということで私も本当に楽しみでした。

集合場所はやっぱりここですね、もうおなじみのF店長の店舗でした。

ここにお友達のBACCHUSさんも合流して、楽しい夜になりました。





さてその新しいお車とは・・・・アルピナD5ターボです。
私もこのクルマは大変注目していて、直6ディーゼルターボのエンジン搭載のお車です。


まさに端正という言葉がピッタリなたたずまいですね。
私もこの日はTTEをショップへ預けていたので引き取りと時間を合わせて合流しました。


同じセダンで並べて撮影させていただき光栄でした。



やはりそのオーラはアルピナですね。
コンプリートの完成度が外観から伝わります。


内装もタンカラーのレザーの質感もバッチリ。
正規モデルならではの細かい配慮もあって完璧です。


この外観で軽油ですからすごいですね。
エンジンサウンドはガソリンのそれとは違いますが、ディーゼル特有のカラカラ音も僅少ですし、
黒煙もいやなにおいも皆無という素晴らしさです。


その後、食事に行こうということでD5に乗せていただくことに。

そこでみんなのクルマをValue5のS店長のお店へ駐車せていただきました。
ありがとうございました。

ここでマル運さんもS店長と初対面。
SNS効果で一発で打ち解けました。


さあ初乗りD5です。
まず感じたことは意外と乗り心地がいいこと。
ミシュランパイロットスーパースポーツの20インチ履いていても、道路継ぎ目などの振動は真綿に包まれたよう。
しかしインフォメーションはキッチリ。
その絶妙なセッティングにウットリ。。。。。

パワー感もディーゼルのトルク感と7シリーズ用の8速ミッションのおかげでいたってスムーズ。
それでいて軽油、実燃費も12キロくらい走るというのですからいいですよね~。

マル運さんがニコルでの試乗で一発ノックアウトされたのがよ~~~~く分かっちゃいました。(笑)


到着したのは最近オープンした「ぺぱーと」というスパゲティのお店。
ここはあんかけスパの「チャオ」から一新したお店です。


さあこれこれこれが食べたかったんですよ~。
皆さんあんかけです!!
鉄板にあんかけのソースがジュウジュウ焼けていて香ばしい香りが最高!!!


こちらはBACCHUSさんオーダーのカニクリームコロッケ。


こちらはF店長オーダーのジャーマンポテト乗せ。


私とマル運さんは定番のチキンカツとウインナー乗せです。

いつ食べても本物の味ですね。

4人久しぶりに顔を合わせたので話が尽きず夜が更けていきました。。。。
特に「永遠のL」を公開予告したBACCHUSさんのお話しが大変楽しく。。。。


さてValue5へ戻って、マル運さんは軽油を給油。



コンプリートの魅力の最高峰ともいえるアルピナ。
今回初めて乗せていただきましたが、その全ての質感が高いところでバランスされていて
言葉では語りつくせない5感を震わす魅力的なおクルマでした。


15年乗る宣言をして奥様を説得させたということでしたが、こういおうコンプリートは長く乗れるのがその魅力でもありますよね。
私も今年で14年ですから頑張ってくださいね!!(笑)



マル運さん、BACCHUSさん、F店長さま、楽しい時間をありがとうございました。




Posted at 2014/01/30 00:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月23日 イイね!

初めては感動



そろそろあのピンククラウンが街を走りだしたようですね。

私の地元でも納車が始まりましたという話を聞きましたが、実車はまだ見たとこがありませんね。


しかし先日あるディーラーの奥に見つけました。
我慢できずに見せてもらいまいました。



ピンククラウンの実車はここで見るのが初めて。
太陽の下で見ましたが、このピンク色はきれいですね~。太陽光の下ではさらに輝いて見えました。




また同じ日にsilristくんの職場へお買い物は寄ると、な、なんとここにもピンククラウンが!!
聞くと車庫調を装着しているとのこと。


さてカスタマイズしたピンククラウンはオートサロンでもありましたがこれがなかなかいい感じ。
こりゃ街で出会うのが楽しみになってきましたね。



そして本日は初めてのお店へ行きました。
このラーメン屋さんはずっと気になっていたんですが、今晩友人と初めて行ってきました。
中華そばと看板にも書いてあるんで興味津々。



私はチャーシュー中華そばをオーダー。
出てきたラーメンは上品で、食べてみるとその味も上品。

まさにこれが中華そばと言える優しいしょうゆベースのスープが最高でした。


また今度他の中華そばも食べてみたいと思ったお店でした。。。。。

初めてでしたが感動した一杯でした。





Posted at 2014/01/23 23:56:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

悲しみを乗り越えて

悲しみを乗り越えて先週の木曜日早朝のことでした。

ケアホームに入所していた祖父が亡くなりました。

91歳の大往生でした。

正月に訪問したときにも元気な笑顔を見せてくれていました。

子供たちにも笑顔で応えてくれていたのに驚きの知らせでした。

「老衰」という診断書の文字。



土曜日に通夜、日曜日の葬儀と喪主の父と母親も気丈に無事終えることができました。

私も通夜の夜は葬儀所に宿泊して、線香を絶やさぬようにとずっと祖父のそばにいました。

そこでは子供のころからの思い出がよみがえり、本当に良くしてくれていたなと思う反面、
自分はどれだけのことをしてあげれたのか・・・・。


私もその祖父の年齢のまだ半分も生きていないと思うと、その偉大さを改めて感じました。


これからの人生、また気を引き締めることを思い知らされた出来事でした。。。。。


冥福を祈りたいです。


そして今までありがとう。。。。。。


Posted at 2014/01/20 23:17:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

浜名湖周遊年始ご挨拶



先日F店長の浜松方面年始ごあいさつにご同行させていただきました。
私も一緒のご挨拶したい方々がいましたのでではご一緒にという感じです。

86の試乗車がちょうど空いていたので、まずは給油のS店長のところへ。
ここでも年始ご挨拶。



さてまずはレクサス佐鳴台へ。


スタッフの方々にいろいろ年末年始のことでしばし歓談。


美味しいコーヒーとケーキを出していただきました。
ご馳走様でした。


このバイクも見てみたかったんですよね。


さて先を急ぎます。
次は私も用事がありまして行きたかった、ネッツ静浜サンストリート浜北店、通称「ASK」です。
S店長とF店長ご挨拶です。


浜定夜会ではお会いしていましたが、F店長の異動後初対面ですね。


私も福袋をいただきました。ありがとうございました。



帰りに以前L佐鳴台でGMを勤めていた時代に訪れていたケーキショップへ。


こりゃ美味しそうなイチゴプリンですね。
これはちゃんと現営業所の女性スタッフへのお土産なんです。
さすがこういう心づかいも忘れないおもてなし達人です。。。。




そしてまた別の日ですが、ランチのお誘いを受けました。
行ったところは「豚吉」というとんかつ屋さん。


以前TVにも出たことのあるところらしいですね~。
F店長も私も初のお店です。
 

メニューを見ると比較的高めの設定ですが、「最上豚肉料理」と書いてあるんでちょっと期待。
ロースかつをオーダーしました。
待つことしばし・・・・・。

出てきました!


とんかつの厚みがすごい!!
それも中までしっかり火が通っているのに全然硬くなくビックリ!
もう芸術的な肉の断面えす。

今回は「肉」をしっかり食べたな~と満足なとんかつでした。


さてそのあとはF店長のお仕事で細江方面へ。
そのあと「BUCCHUSサンのあの撮影場所を探しに行こう」と画策。
たぶんここだな~というところで本日のお伴のクラウンアスリートハイブリッド、通称クロタロウで撮影。


F店長はBUCCHUSさんへここへ来たよ~と写メ開始。


そのあとは浜定夜会でおなじみの浜名湖SAへ外から入れるぷらっとパークの入口よりトイレ休憩。



その後帰路についてると・・・・・・あ!!!誰かがこちらにカメラを向けてる!!!


な、なんとBUCCHUSサンが写メに引き寄せられて来てくれました。
まさかの遭遇で私たちもピース!(爆)
本当にビックリしました。
新年のご挨拶もできてよかったです。
内緒でBUCCHUSサンの縄張りにお邪魔できませんね。。。。。


その後三ケ日インターより東名高速経由で豊川インターまで。



最後はF店長伝統のおもてなしお茶受けの要、「香月堂」でお買い物。


お手伝いして段ボール1箱満タンに購入!
これでしばらくのおもてなしは大丈夫ですね。



そんなこんなで今年もF店長の珍道中強制連行は避けられない模様です。。。。。




Posted at 2014/01/15 23:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 234
5 678910 11
1213 1415161718
19202122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation