
先週の土曜日のこと、私とエネオスS店長は名鉄で名古屋へ向かおうとしていました。
それはある方のある大事な想いの詰まったものを受け継ぐため。
私もその大事なものを受け継いでいただくことを後押しした責任があるんでご一緒しました。
このプロジェクトにはとても紆余曲折がありました。
それを受け継いでいただく方の想い、それを受け継ぐ方の責任、その狭間で両者の想いをつなぐそのお仕事をさせていただきました。

名古屋駅前には舞さんとHIROさんが舞号にてお出迎え。
ドライブは私が担当。
舞号が最近マフラー系を仕様変更したので是非とも確かめて欲しいということで一路食事へとドライブ。
到着したのは「らーめん かいすい」です。

ここには「王府めん」という名物があります。
溶き卵のどうまいラーメンなんです。
ここはこれを食べないと語れませんね。
スープを飲み干すほど最高な味です。
さて腹ごしらえをしたらある方のところへ。
その方はNiwaniwanさん、本日でアリストTTEバージョンを降ります。。。。。。
私も昨年その手放すことを相談され、そのライフスタイルをどうしたら維持できるかアドバイスさせていただいたりしました。
そのとき奥さまも同席され、その維持に向けて再出発。
しかしやはり今年になって車検を迎えるにあたり、その機会に大事にしていただける方を探してほしいと依頼されました。
以前にも紹介しましたが彼がTTEを購入したのは10数年前私と「レクサスクラブ」のオフ会で出会いました。
当時レクサスが日本に導入以前でレクサス化というワードで楽しんでいた時代でした。
彼はアルテッテッア、私がアリストをレクサス化して楽しむというスタンスのオフ会での出会いが最初。
興味深く私のTTEのことを聞き入り、そのメールでやり取り。

(画像はたけふみさんのところから拝借しました)
その後しばらく連絡が途絶え、2年後を迎えたある日メールが届きます。
「ずっとTTEを想い買いました」とメールをいただき再会。
私はそのとき嬉しかったですね~~。
2年前にことをずっと想い、奇跡的にゴールドのTTEに巡り合い購入して来てくれた。
だからどうしてもこの車両を手放す時には見届けたかった。
一昨年の彼の結婚式の祝辞でも述べましたが、同じ金のTTEを所有するその想いはやはり「特別な想いがあります。
それに加え、この希少な車両をまだ誰かに大事に維持していって欲しい。
TTEバージョンの希少性などを分かっていただける方を探しました。
そこでいつもお世話になっているエネオスS店長にお聞きしました。
私も店長にはTTEについてはかなりレクチャーしてあったんでその希少性などは理解済み。
だから話が早いし、同世代でクルマも大事にすることも分かっていたのでピッタリでした。
そこで本日受け継ぐことになったんです。
NiwaniwanさんもTTEが好きだから、だからもっと好きでいてくれる方に受け継いで欲しい。
それが私にはよくわかったので、理解してくれるS店長に受け継いでいただきました。
私も彼が今までTTEを大事に好きでいてくれて嬉しく、またこれからも近くで見守っていくことを約束しました。
クルマがなくなってもこれからもお付き合いは継続。
それが出会いの悦びですね。
早速近くで給油。
以前乗っていた16もフルTTE仕様にしてしまったくらいのTTEマニアのHIROさんも新オーナーS店長を祝福。
その喜びもあって窓をせっせと拭いてくれます。

ご一緒してくれた舞さんも最近仕様変更。
彼もTTE、に魅せられ、フロントバンパー、グリル、リアバンパー、マフラー、リアスポなどをTTE化。
こちらもしっかりとCLEのTTE計画プロジェクトを受け継ぎ、これに参画していただきました。(笑)
しっくりきますね~。

さて受け渡しも完了して一路豊橋へ。
初めて駆るTTEにS店長も感動しっぱなし。
良い車に出会えてよかったです。

エネオスへ帰還。
その後私の自宅へ。
金TTEがまた身近に増えてこちらは嬉しい限りです。
こちらも受け継ぐ想いです。
S店長以前の愛車15ロイヤルサルーンが受け継がれるところです。
こちらもピカピカにしていたんで、これからも大事にしていただける方に引き継ぎ安心ですね。

昨晩はTTEを丁寧にまずは洗車からということでキレイにしてあげていました。
これから始まるTTEライフ応援します。
これからは浜定夜会やTGRFにはS店長が金TTEで参上です。
皆様よろしくお願いします。
PS.それにしても豊橋にTTEがドンドン集まっちゃいますね~~。(笑)
Posted at 2014/02/18 23:55:42 | |
トラックバック(0) | クルマ