
2月にレクサスのサイトで応募した「LEXUS Amazing Trip」という名のNew CTを一日試乗できる権利が当選したという知らせがあり、今回その試乗をしてきました。
その試乗はディーラーの営業時間内ならば一日できるというもの。
そしてその試乗はただの試乗ではなく、キャッチコピーには「美食を堪能、心踊る体験、走りを体験」というように、食事してアクティビティを体験、そしてメインの新しくなったCTの走りを楽しむというもの。
今回のような試乗スタイルは私には初めてでとても楽しむことができたその模様をお伝えします。
まずは日程の設定からですが、土日以外のレクサス販売店営業日ということで、火曜から金曜までにの4日間ということで平日限定。
有給休暇を取っていくことにしました。
試乗するディーラーはことらで選んでいいということでしたので、F店長が初代GMを勤めて最近何かとお世話になっている「レクサス佐鳴台」にしました。
当日は生憎の天気になりましたが仕方ないですね。
でもCTを一日乗れるんで楽しみに向かいます。
さあいつもの(笑)レクサス佐鳴台です。
トヨタ店時代からよ~~く知ってるIスタッフがお出迎え。
まずは一日の行程を説明受けてモーニングコーヒーです。
外へ出ると本日お借りするCT200h Ver.Lです。
私まだ実はマイナー後のCTに乗るのは初めてでした。

さてオーナーズデスクを使って、本日の目的地をすべて設定してもらいました。
こういう機能は、さすがTHE日本車のレクサスという感じで本当に便利だと感じますね。

さあ出発です。
今回は一路静岡市へ。
そうです、タクGくんの地元へお邪魔します。
コースもいろいろありましたが、ちょうど体験と食事のコースが静岡市内というのが重なりましたのでここを選択しました。
CTで高速を初めて走りましたが、とても剛性感が高くて安心して走ることができました。
エンジン特性はプリウスと基本的に同じものですが、セッティングはやはりレクサスですね。
燃費性能を保ちつつ、それでいてchなと楽しさを残していて好感触でした。

まず伺ったところは、「米澤吹きガラス工房」です。
ここは溶けたガラスからグラス作成を体験させてくれるんです。
もちろん初めてです。

こういう感じのグラスが作れるんです。
本当にできるかな?とちょっと緊張してきました。
この炉の中にガラスが溶けています。
なんと温度1100度だそうで、半年間ずっと火を絶やさずにいるそうです。
まずは作業の流れを手本を見せてくれながら見せてくれます。


吹くとこんな感じでガラスが膨らむんです。
形を整えながらまた炉に入れて温めを繰り返しながら形にしていきます。
そういうのを見せてくれながら私も早速炉でガラスを温めます。
吹き加減も難しかったです。
ガラスがすぐに冷えてしまうんで時間との戦いです。
ちょっと熱かったですががんばります。
だんだんとグラスの形になってきましたね~。
最後に底の部分をバーナーで調えます。
そして完成です。
この中で少しづつ冷まして行くそうです。
グラスを溶けたガラスから作るのはホント初めてで、とてもいい経験ができました。
さすがレクサスが選んだところだと感動です。
そのあとは静岡といえばタクGくんということでお宅訪問。
当然仕事ですからいませんね。
でも来た証でマーキングしておきました。(笑)
さて次は食事です。
こちらも市内で選択しました。
両替町にある、「Sanzo」というイタリア料理店です。
店内に入るとイタリアの民家のような暖かい雰囲気です。
まずはガーリックバターが塗られたフランスパン。
もうここで失神しそうになりました。
このバターがうまいんです。
前菜と聞いていたのでびっくり。
もうメインかと思うくらいの種類とボリューム。
見ているだけで華やか。
さて次はやはりパスタです。
アンチョビとキャベツのペペロンチーノ。
私これ食べてパスタの概念が変わったというか、もう一口ごとに感動でした。
シャキシャキキャベツとパスタの歯ごたえ、そしてアンチョビの風味とそれをピリッとトウガラシが〆る。
最高な味でした。。。。。
肉料理です。
パリパリチキンのトマトソースがけ。
チキンがジュ―シでビックリ。
そして付け合わされたこのパンとオリーブオイル。
エキストラ系でさっぱりしっとり、パスタとチキンのソースをパンで拭いとって全部いただいちゃいました。
デザートはシャーベットとパンナコッタです。
手作り感あって、ちゃんとしたからバニラビーンズがでてきました。。。。
コーヒーも適度に苦みがあって最高の〆に・・・。
本当にうまいイタリア料理でした。
ご馳走様でした。
次は久しぶりにここへ。
まだ食べるの?と聞かれそうですが、安倍川もちの「石部屋」です。
出来立てをここでまた食べたくなって行ってみました。
柔らかくてやっぱりうまい!!
懐かしい風景ですね。
ここでタクGくんと「とびっきり静岡」のロケに遭遇して出演した甘い思い出。。。。(笑)
さて営業時間内に帰還しないといけないので帰路へ。
ですがあのKENT氏の関所を通らねば帰れぬということで突撃!
あ~、ちゃんと働いてますね。(爆)
帰りはせっかくなんで、大周りですが新東名で帰ります。
CTの高速安定性、快適性をさらに知るべく踏み込みます。
ECOモード、SPORTSモードなどを選択して走ってみましたが、すぐに特性が変わって面白いですね。
午後6時くらいには佐鳴台へ到着。
ちょっと忙しい行程でしたが、CTの走り、体験、食事など全部しっかりと楽しめました。

最後のアンケートにも、レクサスならではのおもてなしに通じるイベント構築で楽しめましたことを書き添えておきました。
レクサス事業部、ならびにレクサス佐鳴台のスタッフの方々、今回はお世話になりました。
ありがとうございました。
Posted at 2014/06/13 12:41:06 | |
トラックバック(0) | クルマ