• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

秋晴れでした



今日は秋晴れでした。

雲ひとつない最高の秋晴れでした。

こんな日は久しぶりにTTEを始動。
週末ごとに雨でしたのでホント久しぶり。

とある駐車場で「16」番を発見。
撮影してみたくなちゃうんですよね。(笑)



そしていつものF店長のお店へピットイン。
今日のおもてなしはタコ焼き。
さすがのお味で休憩完了です。ごちそうさまでした。



さて給油も久しぶり。


そこへ偶然に17アスリートを大事にされてるでんでんさんとお会いしました。

その方あのTTEホイールを完全リペアしたツワモノの方。
早速見れて感動です。


センターのTTEマークをレッド化してオリジナル化。
これがブラックボディのアクセントになっていていい感じでした。

こりゃカッチョいい!!
やはりこの時代のトヨタ車には合いますね~~。



そのあとはこの土日に行われている「豊橋まつり」へ少しだけ行ってみました。


今年はあの「MAX」と「どぶろっく」が来たんですよね。
これがどうしても見たくて・・・・。

私どぶろっく好きなんですよね。。。。(爆)



あとは出展ブースも急ぎで見てみました。
こちらは豊橋鉄道。
渥美線の模型の中で撮影したかった・・・・。(笑)



警察のブースもあってドキドキ。


17クラウンのパトカーまだまだ現役。
その助手席には「洗車して返却!」の文字。
その心がけ大事ですよね。。。。



さて用事があったんで急いで帰宅。

実は明日も豊橋まつりへ。
町内の子供会でなんと昼間の広小路パレードへ出るんです。。。。。
あ~、緊張します。。。。。



Posted at 2014/10/19 00:02:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

初観戦!【WEC】富士6時間レース

初観戦!【WEC】富士6時間レース昨日は富士スピードウエイで行われた、「WEC富士6時間耐久レース」へ初めて行ってきました。

このレース私は今までよく知らずにいたのですが、今回行く機会をいただいたので一度行ってみようということで行ってきました。

WECは世界各国を転戦する長距離レースの世界シリーズで、今年は世界で全8戦が行われます。

第3戦は伝統のル・マン24時間、今回の第5戦が今回の富士です。
日本のレースはル・マンのように24時間でなくて、6時間で競われます。


WECについては、WECのオフィシャルHPや、トヨタのHP参照してみてください。



さて当日の模様です。

富士へは早朝7時に到着。
天気は台風の影響を心配していましたが、現地はなんとか雨は落ちてきていなくてホッとしました。


今回はトヨタの応援席のチケットです。
パドックパスも付いていますので楽しみでした。


富士へはいつも行ってますが、今回はFIA(国際自動車連盟)統括のレースですから、
外国人の方も多くていつもの雰囲気とは違った感じでした。



早朝8時前に会場に入りましたので、まずは各参加メーカーのブースへ行きました。
まずはトヨタレーシング。


TS030ハイブリッドが展示されていました。


このリア部分には「TMG」(Toyota Motorsport GmbH )の文字です。

TTEの前身で、トヨタの欧州のモータースポーツ部門です。



そのとなりにはTS020がありました。
このマシンはいつかのTMSFでも展示されていたものですね。


これはアリストTTEの現役時代ですのでありますあります「TTE」の文字が!!


もっと悦なのはこのブレーキキャリパー。
TTEが彫られているんですよね。
欲しいですね~~。(笑)


欧州トヨタモータースポーツ純正がTTEという悦なことを再確認。
TTEバージョン最高!!(悦)


こちらはポルシェブース。


アウディブースは新車が勢ぞろい。



さあピットウオークです。


私もこんなに人が来てるとは驚きました。
WECに人気にビックリ。


トヨタレーシングチームです。


唯一の日本人、中嶋一貴のいるチームですので日の丸です。
こういうの見ると日本人として誇りですね。



アウディスポーツチームヨーストです


こちらは日産のエンジンを搭載しています。
1999年を最後にワークスは撤退しましたが、最近ではエンジンを供給。
早期のワークス復活が望まれます。


こちらもトヨタエンジンの供給を受けています。


ポルシェチーム。


ロータスチーム。



ピット裏へ回るとタイヤの準備をしています。
トヨタレーシングを見ていました。
こういうの大好きなんですよね~。


ミシュランタイヤです。


ホイール径も18インチとそんなに大きくないですね。


ホイールデザインもカッコいいです。
アリストVAトムス2のような感じですね。(笑)


お!ここにもTMGが!!
失神寸前!!


この大きな箱の中でタイヤを暖めていました。


外国の方がこういう作業してると何かカッコいい!!(笑)



さあ6時間耐久なんで午前11時よりスタートです。


トヨタの中嶋選手です。





さあローリングスタート開始です。








現地ではネッツ静浜のサンストリート浜北店ASKの鈴木店長とお会いできました。
いろいろとありがとうございました。


今回はトヨタ応援席でしたのでこれだけのグッズをいただきました。


帰りにプログラムを見ると、トヨタチームの解説のところでTTEのことが少し書いてあってニヤニヤです。





トヨタレーシング、この3世代目のTS030ハイブリッドは、4駆動でモーターで480馬力、エンジンは3700ccのV8で520馬力です。

4輪で回生し、加速時にはモーターとエンジン合わせて瞬時に1000馬力以上のパワーが出ます。



スゴイ技術ですね。


WECというレースを今回初めて観戦しました。
国際的なレースで、いつも観ている国内レースとは違う感じでとても楽しめました。

さらにトヨタの欧州モータースポーツの方々の作業なども間近で見ることができ、その雰囲気が少しでも垣間見れてとても感動しました。


また機会があればぜひとも行ってみたいレースです。




関連情報URL : http://fiawec-fuji.com/
Posted at 2014/10/13 17:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月11日 イイね!

日程発表!秋の【浜定夜会】開催です!

日程発表!秋の【浜定夜会】開催です!暑かった今年の夏も終わり、台風シーズンの秋ですね。
朝晩は涼しくて皆さん風邪などひいていないでしょうか?

そんな秋の夜長にアツい車談義でもいかがでしょうか??

そうです!!
偶数月恒例の「浜定夜会」
があります。





日程は10月25日の土曜日に開催します。



場所はいつもと同じで、
東名浜名湖SA下り側(名古屋方面側)で行います。
時間も通常と同じで夜10時過ぎくらいから始めます。



お祭りシーズンでもあり、月末でお忙しいかと思いますが、皆さんのお越しをお待ちしています。
では宜しく御願いします。




本格的に寒くなる前に浜定夜会に是非ともご参加ください。












Posted at 2014/10/11 08:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月06日 イイね!

また今年も・・・

また今年も・・・今日は朝から大騒ぎ。

毎年ちゃんと来るんですよねこの時期に。

そうです、今日は台風でしたね~。


私も心配で、早朝4時過ぎから起きて外見てソワソワ。


左の画像もお友達のNorioさんが送ってくれたんですが、今年も有名になっちゃいましたね。(笑)

暴風雨の時間が短かったのが幸いして、あまり被害が出なくて良かったです。




お友達の皆さんから、心配していただいたメールをたくさんいただき本当にありがとうございました。

TTEは浸水していない???

が第一位でした。(笑)

ありがとうございます。
私もソワソワとガレージを気にしていましたが、台風の近づいた時間が短くて被害が出ませんでした。

ガレージ横のカーポートの屋根を昨日飛ばないように補強しておいて正解でした。
こちらもなんとか乗り切りました。



こんな感じでYahooにも避難指示が出るということで、地元の私もビックリ。




やはり海が近いということもあり、車のボディは塩だらけ。


今までキャロルくんを洗車してあげていました。



まだ今年は台風が来るのかな???







Posted at 2014/10/06 22:55:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

オールトヨタフレンドリーフェスタ2014

オールトヨタフレンドリーフェスタ2014 先週の日曜日、豊田スタジアムで行われた、
「オールトヨタフレンドリーフェスタ2014」に行ってきました。


愛知県内のトヨタディーラーが集まって一大イベントをするものです。

今年も我慢できずに出かけました。(笑)

豊田スタジアムまではマイカーで行けないんで、トヨタ自動車本社の駐車場からシャトルバスで向かいます。



当日は最高の天気でした。


愛知トヨタではやはりピンククラウンを展示。


こちらも初めて見れました黄色のマークXです。



そしてこちらも初めて見れました。

水素自動車の「FCV」です。
実車はなかなかいい感じでしたね~。







次はこちらです。
巷ではランクル70の復活で市場がにぎわっていますね。

その70の前モデルで体験です。
車体が一回転するシュミレーションです。


無料でしたのでやってみました。
これ中に入ると実車そのままで、なんとシートベルトも3点式の普通のもの。


だからこの状態だとシートベルトが壊れちゃうんじゃないかと思うくらい全体重がかかってるんですよね。



次はスタジアムの中に入ります。



実は愛知トヨタやネッツ愛知、モデリスタなどなど各ディーラー訪問をしたときに、いろいろな方にこれ無料で乗れるんでぜひ乗ったほうがいいですよと言われまくったんです。

そこでソッコーで試乗券を手に入れました。



乗った感想ですが、この車はリアステアですのでまさにフォークリフト感覚。
小回りで転回しないとリアが出てぶつかりそうになるんです。


でも乗った感覚は今まで体験したことのない感覚。
バイクのような車のような面白さでした。



そのころステージではみんカラでもおなじみの吉田由美さんと影山さん、井口くん、蒲生さんのトークショー。AKBも無料で見れるうれしさ。(笑)


帰りにモデリスタブースへ。
いつもおなじみ服部さんとご挨拶。
業界話は最高に面白いです。(笑)


そして帰路へ。
トヨタ本社までまたまたシャトルバスです。


このイベントはほとんど毎年来ていますが、やっぱりいいのは身近なディーラーが一堂に集まってワイワイお祭り的な感じが好きです。




そして番外編として、初めて見れた車としてレクサス「RC-F」です。

8月に富士へスーパーGT 観戦に行ったときに見れたんですが、実車はなかなか精悍でいい感じでした。


タイヤもIS-Fから太くなって、フロント255、リア275に進化。




リアのフェンダーにはオバフェン形状の小さなリップ状のものが装着。


ボンネットにはエアアウトレット。


この車も年内にはデビューしますね。
レクサスディーラーにも試乗車が確実に配備されるということを聞いたんでワクワクです。





Posted at 2014/10/05 12:56:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【車検】NX 5年目の秋 http://cvw.jp/b/168599/48761351/
何シテル?   11/12 19:00
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
5 678910 11
121314151617 18
192021 2223 24 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation