• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

今年も感謝【TGRF2014】の栞

今年も感謝【TGRF2014】の栞今年もあと1週間に迫った【TGRF2014】トヨタガズーレーシングフェスティバル。

かれこれもう10年の歴史になりますね。

我が東海の「CLE」、長野のNorioさん率いる「C・A・S・T」の毎年の合同イベントとなっています。


トヨタ自動車の公式イベントで、愛して止まない「アリスト」をいまだ健在をアピールできる大事なイベントです。




毎年Norioさんには、オーナーズクラブミーティングの応募、遠足の栞の制作・発送までのすべてのお世話をしていただいています。
本当にありがたく思っています。


今年も本日そのNorio先生からラブレター(笑)、いや遠足の栞が届きました。



今年もご一緒する皆さん、どうでしょうか?届きましたでしょうか?
すぐにパスなどをアリストの車内へ入れておきましょう。



今年のオーナーズミーティングの会場は「ドリフトコース」。

3年ぶりにここの会場です。







        



さてあと1週間に迫りました。
晴天をを祈りつつアリストと体調の準備を万端にしておきましょう!!



関連情報URL : http://tgrf.jp/
Posted at 2014/11/15 23:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月14日 イイね!

世話のかかる相棒

世話のかかる相棒毎日頑張ってくれてる私の通勤快速車キャロルくん。

約4年前にHID化を施しました。
H4のハロゲンバルブからHIDの35Wハイロー切り替え式の6000Kです。

HIDキットも本当に安くなりましたよね。
当時でも5000円くらいでした。




当時狭い軽自動車のエンジンルームにバラストなど詰め込むのに苦労していただきました。




そのHIDが先日の通勤の帰り道、ハイビームにしたところ何かおかしい。

降りてみると・・・・あれ??片方がハイビームになっていない。。。



約4年もの間、通勤の帰りにしっかりと照らしてくれました。
本当によくぞここまで持ち応えてくれたと思います。


そこで今回4年ぶりにHIDキットを新調。
今ではバラストも小さくなりましたよね。


今回も6000Kでハイロースライド切り替え式のリレー付きです。
取り付けはいつものネッツの出入り業者の方に、会社の駐車場まで出張していただき施工完了。
ありがとうございました。



これが昨日までの視認性。



こちらが今日の視認性。
だいぶ明るくなりました。
この4年で劣化していたんでしょうね。


これでまた夜に安心して走れます。



そうそう先日夜の間にガラスが割れてしまっていたのを修理した時の模様です。
修理はいつものF店長のお店。


内張りをはずします。



ガラスは先にもお伝えしたように新品はもう生産中止。
平成6年式なんで20年でもう部品が出ないんですね。
中古部品のネットワークで北海道から届きました。


もうガラスがあればそれでいいと思いました。(笑)
ガラスを見てホッとしました。



あとガラスが割れて室内に落ちた時にパワーウインドウのスイッチが傷つきました。
これも車両保険で交換してもらいました。

な、なんとこのスイッチは新品純正部品がありました。(驚)


これにはビックリ。
まさかガラスがなくて、スイッチがあるとは!!
20年前の車の新品純正部品に萌えました。。。。。(笑)


でもスイッチをよく見ると金具部分が錆びてる。。。。。
やっぱり随分前に生産された部品なんでしょうね。




さて実は来年の1月10日が車検の満了日。
平成6年1月式なんで、もうすでに10回目の車検なんです。



そこで車検の見積もりをしてもらうためにちょっと診てもらいました。


まあ毎日乗ってるんでコンディションもよく分かってるんで特に異常はなし。

唯一気になってるのはFF車特有の悩み、ドライブシャフトブーツの破れの恐れ。

ブーツが破れてグリスが出ちゃって中のグリスが切れて、ハンドル切って交差点曲がるたびに聞こえる「カタカタカタカタ・・・・」というあの悲しい音。。。。


そこでブーツの状態を見せてもらうために潜ります。



これも交換して約6年になりますがまだ異常がなくてホッとしました。
車検の費用も安く済みそうで、家計にも負担がなさそうでさらにホッとしました。



世話のかかる通勤車ですが、愛着の気持ちが全然衰えないんでこりゃまだまだ付き合えそうです。。。。。。






Posted at 2014/11/14 23:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月13日 イイね!

体調とクルマの管理

体調とクルマの管理今年もインフルエンザの予防接種に行ってきました。

毎年この時期に必ず打っています。

そのおかげかインフルエンザはもとより、ひどい風邪もひかずに元気に冬を越しています。

もう何回も書いてますがやっぱり痛い!!

注射嫌いな私にとってはドキドキ我慢の診察です。



さてこれで冬の準備はOKかな。







あと約10日でワクワクの「TGRF2014 」です。

今年のオーナーズミーティングの会場は「ドリフトコース」。

3年前もココでしたね。

さて体調管理をしっかりして、23日に臨みましょう!!




遠足のしおりは今年もあの方よりそろそろ届きそうでワクワクです。

さて週末はTTEの遠足準備をしようかな???







Posted at 2014/11/13 23:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

拘りの洗車アイテム

拘りの洗車アイテム私は洗車大好き。

乗ったら洗う、雨に降られて晴れたらすぐ洗う。

TTEは雨の日には乗らない。
そんな変態行為を堂々と自慢している変態です。(笑)

その洗車に使うアイテムを先日購入してきました。

それは長靴。

真夏はビーサンですが、秋から冬にかけては長靴を使用しています。



先日の新城ラリーの会場で私は見つけました。

その地元新城市には横浜タイヤの新城工場あります。


豊橋の路面電車にも横浜ゴムのカラーのものが走っています。


そのブースが会場には出展していました。

当日は雨で会場は足元がグチャグチャで、私もスニーカーはびっしょり。
そしてある長靴が目に入りました。
それはヨコハマタイヤの長靴で、そのブースで販売していました。

私はラリー最終日に見つけ、荷物になるんで帰りに購入しようとブースへ行くともう売り切れ。。。。。
ド残念じゃん!!と叫び退散。。。。。。


帰ってきて横浜タイヤのサイトのショップを見てもそんな長靴売っていません。

検索エンジンで「ヨコハマ 長靴」って検索入れると、横浜市内の長靴屋さんが出てくる始末。(笑)


そこで横浜タイヤのお客さま相談室へTELしてみたんです。

で分かったことは、それは新城工場内の生協(売店)で売られてるという事実でした。
やっぱり市販では売っていないんですね。
どうりで情報が全然ないはずです。


お客様相談室の方が直接電話してみてくださいということでしたので、早速電話してみました。

そしたら電話に出た生協のお姉さまが軽く「売ってますよ~」というお返事。

私:  どうやって買えますか?通販ですか??
生協: 直接買いにに来てください。
私:  え?守衛さんがいるのに買い物っていうだけで入れるんですか?
生協: ハイ大丈夫ですよ~。


こんなやりとりがあって早速行ってみました。

まずは入り口で守衛さんに入場手続きです。
そこで「目的は?」と聞かれ、「生協で買い物を・・・」と言うと、ちょっと困惑した感じでなんとか入ることができました。(笑)


中にはいつかのGTカー「エクリプスアドバンスープラ」が展示。



ドキドキ工場潜入です。


ちゃんと入場許可証をもらってるんで堂々とですよ。


でもやっぱりドキドキです。


でも工場のどこが生協かと説明受けましたが、行ってみると場所がよくわからないんですよね。
工場の方が歩いていたので、場所を聞いてやっと到着。

私が仕事中できちんとしたネクタイの格好で行っていたので、業者っぽく入れたのかもしれませんが
私服でジーンズやTシャツでは入れないかもと思いました。




さて完全に従業員の方が使う売店の様相です。(笑)

どこにあるのかな???



お~~!!、ありました、ありました、奇蹟の再会です。
お菓子の横にあるというのが生協売店で売ってるんだな~という感じが出てますね。(笑)


どうです?私的にはこの赤のラインが入ってるのと横浜タイヤ純正品というのがツボです。


正式名称「ヨコハマブーツ」には驚きです。



帰ってきて早速洗車のお供に加えました。

なかなかカッコイイ洗車用の長靴がなかったんで大満足です。


どうせ買うならこういうのが欲しかったんですよね。
市販していないし、ちょっとした優越感味わえます。。。。(笑)

最高です!!


さてTGRFに向けてしっかり洗車しよっと。。。。





Posted at 2014/11/11 00:49:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月08日 イイね!

癒されて蒲郡

癒されて蒲郡

隣の蒲郡市にある「ラグーナ蒲郡」。
ラグナシアやお魚広場やショッピングなどいろいろ楽しめる施設ですね。
あと最近ではいろいろなクルマのオフ会なども誘致していますね。





しかし今年HISに買収されましたね。
こんなところに現れていました。



そこの施設の中に「タルゴラグーナ」というのがあります。
ここはタラソテラピーができ、宿泊もできる施設です。


私はタラソテラピーなんぞには今まで触れたことがなく、全くの無知識でした。

今回ネッツトヨタ愛知様のご厚意で体験できることになりました。



まずは海水のタラソプールでの体験です。


これは海水を体温に近い33℃~36℃に暖めてその中を泳いだり歩いたりして運動するところです。
まず海水が暖かいのが初体験。
すごく気持ちよくてイイ感じでした。

本当に三河湾から取水して使っているそうです。


約1時間のコースが終わり、出ると体がポカポカ。
聞いてみると塩のミネラルが体に幕を貼り保温状態になるそうです。


そのあとはバスローブになって、海水をミスト状にして部屋に噴出させてその中で寝るというもの。
これが海岸で寝てるかのような蒸気加減でまた癒され。



そのあとは全身を海藻のパックです。
私はこういうエステみたいなものは初めて。
全身パックで大興奮!!
海藻といっても昆布の香りが全開でした。。。。。


女性スタッフにパックされるんですがちょっと照れました。。。。
だってこんな部屋ですからね。(笑)


この3種類の癒しのプログラムを完了。
お肌がすべすべになったのかな????
エステみたいなものは未体験でしたのでとても楽しめました。


さてそろそろと夕方になりおなかも空いてきました。



夕食は施設内にある地中海レストラン「CASAカーザ」です。


豊田社長も来てるんですね。


まずはエクストラゴールドです。
氷点下のうまさが体に沁みます。。。。


まずはサラダから。


オマール海老のブイヤベース
海鮮だしはホッとしますね。


ドライエージングポークステーキ
熟成肉のうまみが濃くてうまい!


最後は石窯ドルチェピッツァというピザ生地にマロンクリームとバニラアイスを添えたものです。
塩味の利いた生地とマロンクリームが最高です。


ランプの灯りでゆっくりと味わえるお店でした。



ラグーナ蒲郡は自宅から30分で行ける所なんですが、こんなことが体験できるところがあるとはまだ知りませんでした。
今回はいい体験できました。



ネッツトヨタ愛知様、ありがとうございました。





Posted at 2014/11/09 17:03:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジャパンモビリティ―ショー2025 行ってきました http://cvw.jp/b/168599/48737651/
何シテル?   10/30 05:06
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34567 8
9 101112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation