
私は洗車大好き。
乗ったら洗う、雨に降られて晴れたらすぐ洗う。
TTEは雨の日には乗らない。
そんな変態行為を堂々と自慢している変態です。(笑)
その洗車に使うアイテムを先日購入してきました。
それは長靴。
真夏はビーサンですが、秋から冬にかけては長靴を使用しています。
先日の新城ラリーの会場で私は見つけました。
その地元新城市には横浜タイヤの新城工場あります。
豊橋の路面電車にも横浜ゴムのカラーのものが走っています。
そのブースが会場には出展していました。
当日は雨で会場は足元がグチャグチャで、私もスニーカーはびっしょり。
そしてある長靴が目に入りました。
それはヨコハマタイヤの長靴で、そのブースで販売していました。
私はラリー最終日に見つけ、荷物になるんで帰りに購入しようとブースへ行くともう売り切れ。。。。。
ド残念じゃん!!と叫び退散。。。。。。
帰ってきて横浜タイヤのサイトのショップを見てもそんな長靴売っていません。
検索エンジンで「ヨコハマ 長靴」って検索入れると、横浜市内の長靴屋さんが出てくる始末。(笑)
そこで横浜タイヤのお客さま相談室へTELしてみたんです。
で分かったことは、それは新城工場内の生協(売店)で売られてるという事実でした。
やっぱり市販では売っていないんですね。
どうりで情報が全然ないはずです。
お客様相談室の方が直接電話してみてくださいということでしたので、早速電話してみました。
そしたら電話に出た生協のお姉さまが軽く「売ってますよ~」というお返事。
私: どうやって買えますか?通販ですか??
生協: 直接買いにに来てください。
私: え?守衛さんがいるのに買い物っていうだけで入れるんですか?
生協: ハイ大丈夫ですよ~。
こんなやりとりがあって早速行ってみました。
まずは入り口で守衛さんに入場手続きです。
そこで「目的は?」と聞かれ、「生協で買い物を・・・」と言うと、ちょっと困惑した感じでなんとか入ることができました。(笑)
中にはいつかのGTカー「エクリプスアドバンスープラ」が展示。
ドキドキ工場潜入です。
ちゃんと入場許可証をもらってるんで堂々とですよ。
でもやっぱりドキドキです。
でも工場のどこが生協かと説明受けましたが、行ってみると場所がよくわからないんですよね。
工場の方が歩いていたので、場所を聞いてやっと到着。
私が仕事中できちんとしたネクタイの格好で行っていたので、業者っぽく入れたのかもしれませんが
私服でジーンズやTシャツでは入れないかもと思いました。
さて完全に従業員の方が使う売店の様相です。(笑)
どこにあるのかな???
お~~!!、ありました、ありました、奇蹟の再会です。
お菓子の横にあるというのが生協売店で売ってるんだな~という感じが出てますね。(笑)
どうです?私的にはこの赤のラインが入ってるのと横浜タイヤ純正品というのがツボです。
正式名称「ヨコハマブーツ」には驚きです。
帰ってきて早速洗車のお供に加えました。
なかなかカッコイイ洗車用の長靴がなかったんで大満足です。
どうせ買うならこういうのが欲しかったんですよね。
市販していないし、ちょっとした優越感味わえます。。。。(笑)
最高です!!
さてTGRFに向けてしっかり洗車しよっと。。。。
Posted at 2014/11/11 00:49:19 | |
トラックバック(0) | クルマ