• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

もうすぐ21年~車検10回目完了

もうすぐ21年~車検10回目完了私の通勤快速車のキャロルくん。

平成6年1月式のもうすぐ21年のヤングクラシックカーの部類ですね。
私のカーライフを下から支えてくれてる大事な相棒です。

そのキャロルの車検期限が迫っていたので、いつもお世話になってるF店長のお店でお願いしました。


車検は実に10回目、前回の車検時の走行距離は108382km、今回は119196kmでしたので約2年で10814kmの走行でした。



通勤やちょこっとのお買い物、一人での行動の時には本当に重宝しています。
本当にいつも元気に頑張ってくれています。


2年前の前回の車検は、いつもの交換メニューのブレーキフルード、冷却水交換に加えて、ファンベルト、リアブレーキシュー、バッテリーなどを交換。

昨年9月にはフロントブレーキディスク&パッド、ピストン交換などのメンテを実施しました。


そこで今回は交換部品も見当たらず、ブレーキフルードと冷却水の交換のみと簡単に済ますことができました。

一番気になるドライブシャフトブーツの亀裂も先日の事前検証で問題なかったんで安心できました。




改めて車検の検査メニューを見ると、こんな古い車だからこそやはりちゃんと検査してくれることのありがたさを感じますね。




先日交換したHIDもきちんと光軸が出て検査合格でした。

検査員の方も私の軽を見ていろいろな意味で感心してくれました。(笑)



毎日通勤で使ってるんで、この2年に一度の検査は本当にありがたいと思います。

確かに車検制度自体面倒だなと思うこともありますが、やはり毎日安心して使いたいですからこれで2年間安心して乗れると思うと大事な儀式だと思います。

入庫させてもらい検査していただき、きちんとプロの方々にお墨付きをもらい安心してまた2年乗れることが本当にうれしいです。




日本では古くなってくると肩身の狭い制度が増えてきますね。
税金のアップなどなど・・・。

それに先日のこのキャロルのガラス破損時のときの新品ガラス生産中止。

日本では愛着のある物へ愛情を注ぎたくても、国やその生産したメーカーがその道筋を断ち切ってしまうような環境ですよね。


確かに今時の軽自動車ほど燃費も良くないですし、乗り心地もそんなに良くないですが、
やはりそこにはこの車の「味」や「愛着」というものがあふれているんですよね。

私はまだまだこのキャロルが大好きです。

いろいろな人に「まだ乗るの?」と問いかけられますが、その「大好き」というだけでその理由は十分だと思います。。。。




今回も無事に何のトラブルもなく無事車検通過。
日ごろの愛情がそれにつながったと思っています。


愛知トヨタ様には21年経ったクラシックカーもきちんと対応していただけて本当に感謝しています。
今回もありがとうございました。


また次の2年間キャロルくん、また頑張ってくれよ~~!!







Posted at 2014/12/11 23:16:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月07日 イイね!

晩秋の休日

晩秋の休日昨日の日曜日は前日の忘年会の影響もなく早起き。

2週間TTEのエンジンを始動していなんで、ちょっと走ってこようとバイパスへ。

乾いた空気がブーストを押し上げ気持ちイイ加速を味わい。

イイエンジンだなと改めてニヤッと。。。。。。(笑)

帰ってきて気になったバンパーをタッチアップという感じでした。






ここへ来る途中のあるイベント会場で、藤田屋の大あんまきを出張販売していました。

私が好きなのは「チーズあんまき」といって、あんことクリームチーズの入ったもの。
甘いあんことちょっとしょっぱいチーズクリームが最高のマッチングです。



この日は天気も良くて、ちょっとウオーキングをしようと画策していました。
ちょっと気分を変えて遠征して歩くことにしました。



柿ももう終わりの季節ですね。


竹やぶの中を抜けて・・・・。



そこには大きなイチョウの木が。
「大和の大イチョウ」です。

すごく大きくて最近テレビにも取材されたそうです。


こんなおまんじゅうも販売されていました。
銀杏が乗ったおいしいまんじゅうでした。





このイチョウの木の下で食べるおまんじゅうは各別!(笑)



その帰り道、営業時間も終わりそうな時間にネッツへ寄り道。
クリスマスイベント開催中!


大きなガラポンを回してみました。
1位がまだ出ていないということだったんで気合十分です!!




ゆっくり大きく回せと指示出してさあどうかな???


え~~~!!まさかの1等出しちゃった!!!(笑)

望遠鏡GETですよ!!


これにはビックリ!!

ありがとうございました。


あ!!サンタさんが商談中でした。。。。。。


もうクリスマスですね。


Posted at 2014/12/08 23:21:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

さあ忘年会ロード

さあ忘年会ロード師走に入り仕事も多忙になってきました。

営業日数的に実質約2週間程度の16日間しかなくなりました。


お客さまのところの忘年会も今年は最終土曜日の夜会の日以外毎週入っています。。。。

そんな忘年会ロードが始まりました。





第一回目は大好きな焼肉、それも大好きな「大東園」でした。

今日は飲むぞ!と送ってもらい安心飲み会です。


さて乾杯です!!
おいしい焼肉で一年合苦労さまです。



建築現場ではなかなか工程上お会いできない方々とも今日はお話しできるんでいいですね。



おいしいお肉と楽しい会話でドンドン食べて飲んじゃいました。


どうまい!!



石焼ビビンバも最高でした~。
オコゲも香ばしい!!



〆は定番ソフトクリームと腕相撲大会??(笑)
焼肉でスタミナ付けてみんなで腕相撲大会!!
やはりガテン系の方々にはかないませんでした。。。。。。。
 



そんなワイワイヘロへロになった翌日の本日、なぜか早起きできたんでTTEをちょっと補修。



高速走るときにはきちんとバンパーは養生してるんですが、普段近場の市街地走るときにはそんなことはできないんですよね。。。。

それだからやはり飛び石が少しづつ・・・。
そんなこんなでタッチアップ!!


私のTTEカラーの「4P2」色ですが、オートバックスなどの某メーカーのタッチアップペンの棚にはなく、ディーラ-で購入するトヨタ純正タッチアップペンしか購入できませんでした。

そして先日ディーラーにオーダーしてみたら・・・・・「発注停止~~ですよ!」。
もう買えないんですよ!!!(泣)

こんなところにも旧車扱いの波が・・・・・。


どこかの部品共販に在庫ないですかね・・・・・。


でもでも、今年からTTEを受け継ぎ、同じ4P2仲間のS店長に板金屋さんで調合してもらったタッチペンをいただきました。

ありがとうございました。。。。。


すっきり師走の第一弾でした~。





Posted at 2014/12/07 22:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

12月師走ですね

12月師走ですね今日から12月。

今年最後の1カ月になりました。

忘年会ロードも今週末から始まり、いろいろ忙しい今年最後の1か月になりますね。

さあ踏ん張って2014年最後の1カ月乗り切りましょう!!



そんな今日悲しいニュースが舞い込みました。

菅原文太さんの急逝。

本当に驚きました。



代表作である「仁義なき戦い」のときは私はまだ菅原文太さんのことは知りませんでした。

私の中の代表作といえばやっぱり「トラック野郎」です。


私が初めてこの映画を観たのは小学校2年の時、今では信じられませんが親に連れられ親の友人と土曜日の夜9時くらいからのロードショーへ連れて行かれました。


そこで見たのは確か、「トラック野郎 度胸一番星」でした。


当時からクルマにとっても興味があった私を親は見せたかったんでしょうね、私が親の立場になった今では考えられませんが、夜に連れ出してまでもどうしても見せたかったんでしょう。(笑)

そのときの星桃次郎の乗るあのトラックが鮮烈に記憶に残ったのを覚えています。


「デコトラ」というあの電飾で飾られたトラックがカッコ良くて綺麗で、物語の最後に必ずボロボロになって誰かのためにひたすら目的地へ走る。

そんな物語のシナリオとトラックに小学生ながら魅せられ、このシリーズをよく映画館へ見に行っていました。


テレビでも正月の深夜によくこの映画をやっていて、夜中まで起きていてテレビにかじりついて見ていたのが懐かしいです。






実はこの映画の桃次郎号トラックのナンバープレートが「・・・1」が多く、これも小学生時代になぜだかカッコいい!と感動。

私のTTEのナンバーもこれなんですが、綺麗にしやすいからという理由でこのシンプルな数字にしているのもありますが、実はここの一番星桃次郎号が由来だったりするんです。



その桃次郎役だった菅原文太さんがお亡くなりになられたとのことです。
ご冥福をお祈りいたします。。。。。



映画の最後に必ず流れる「一番星ブルース」、哀愁です、泣けてきます、、、、、










Posted at 2014/12/01 23:56:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アリストメンテRUSH! http://cvw.jp/b/168599/48697973/
何シテル?   10/07 23:54
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12345 6
78 9101112 13
1415161718 19 20
21 22232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation