• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

段取りをつなぐ

段取りをつなぐ先日CLEメンバーの修理やカスタマイズの段取りを完了しました。

まずはS店長の金TTのナビの不具合を相談されました。

インダッシュナビの可動部分の接触の悪さで画面が映らないとHelp!

それはもう修理しかない思い、オレンジなショップにお勤めの改くんへTEL。

そして休日のときにS店長の職場へ来てもらう段取りをしてあげました。


さすがの手際の良さでササっと外し完了。



そして先日無事に修理を完了して再取り付けも完了。
めでたくオーディオも鳴り響き快適ドライビングですね。


そこでS店長から改くんと私にお礼をしたいと食事会という男前な提案。
そして場所は宿場寿司にしました。


夜の宿場寿司は久しぶりでしたね~。



せっかくなんでS店長の自宅へお迎えに行って今日はお酒を飲ませてあげました。
私はまだ仕事へ戻らないといけなかったんでお酒は泣く泣くNG 。。。。。

さあこの飲みっぷり!!(笑)
うまそうに飲みますよね~~。


私にもノンアルコールを注いでくれました。


改くんへも労をねぎらいます。


まずは宿場寿司の大将がサービスで出してくれたコレ。
「せんまい」です。
これが特製辛子みそで食べるともう昇天!

お寿司屋さんなのに肉のこれがうまいんです。

そしてマグロのから揚げも絶品。
ホクホク新鮮なマグロを揚げてるんで最高です!!


さあメインのちらし海鮮寿司です。
これが最高です!


これが新鮮で、なおかつ安い!!!
これで1080円(税込)です。


S店長、ご馳走様でした。
帰りの改くんのアリストの走る姿はカッコ良かったですね~。
車高もだんだんといい感じになってきて、深リムのBBSもさらに似合ってます。




さて次の段取りはこの翌日。

先月末に静岡へ納車したタクG号のレジアスエース
1か月無料点検を実施するために豊橋へ。


実は納車後にあることをオーダーされていました。
ホーンを交換、LEDフォグバルブ交換、室内等のLED化、テールランプの交換です。

これらをすべて段取りをしようとしましたが、バラバラにオーダーしても静岡からせっかく来ていただくので一日で終わらせないと時間もない。

そこでまたまた改くんへオーダー。
点検の時間を朝一にしてその後オレンジショップへ移動してその時間も全部段取り。

その模様をお見せします。
さあ出発です。



まずは点検後少し時間があったんで、S店長の新しい職場へ表敬訪問。
S店長も久しくタクGくんと会っていなかったんで会わせたかったんですよね。



さあオレンジな改くんのお店へ到着です。


早速パーツのチェックです。
出たばかりのTOM'S製のテールです。


こちらはクラウン純正ホーンや、LED部品などなど。


作業開始です。
きちんと養生して大事な新車を扱います。

ホーンの交換からです。


次はテール交換。


トムス製なんでキチンと保証もあって嬉しいですね。
レンズ内にもトムスロゴが入っていて満足度高いですね。


室内灯もヴァレンティ製LEDに交換、フォグバルブも交換。



さあ最後は荷室に積んできたホイールに交換です。
実はこの1カ月でサス交換、タイヤホイールも購入してきた漢です。


このハヤシレーシング最高ですね。
センスいいです。


サスペンションはOGUshow製のオーリンズ


さあ完成に近づいてきましたよ~。



完成です。
この雄姿最高ですね~。









お昼前から夕方5時までかかってやっと完了しました。

お楽しみランチも食べずに頑張ってくれた改くんと食事です。
お店の目の前にあるステーキハウスのブロンコビリーへ。



男3人、みんな200gのステーキです。
こりゃ大きい!!


どうですかこのボリューム。
でもお腹ぺこぺこでしたので、楽しい会話と相まってペロッとイッチャイました。





こうしてやっと肩の荷が下りました。
無事取り付けも完了して、タクGくんも帰路に着きました。

帰り道での後ろ姿、カッコ良かったな~~。



GW前に段取りを終えることができてホッとしました。。。。。。




Posted at 2015/04/29 22:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月25日 イイね!

春の【浜定夜会】2015開催!



今年も春がやってきました。

2015年の春の夜会、無事開催できました。

昼間も陽気になりましたね。
会場の浜名湖の夜はまだ少し肌寒かったですが、皆さん春ですね熱気ムンムンでした。


さてまずは出発はもう定番になりましたね。ここS店長の元の職場Value5エネオスです。
今回は初参加のゴルフカブリオレのmark3uraさんも集合です。


私始め皆さんノーズブラでキズ防止です!!


今回はココにS店長と一緒に働いていましたNさんもサプライズで登場。
ご一緒に浜定へGOでした。
約半年ぶりでビックリな再会でしたが、お元気そうで安心しました!!


さあ一路浜名湖へ!ゴルカブもいい走りっぷりでした。



さあ到着です。
続々と皆さん集まり始めました。。。。

S店長もワクワク、markさんも初参加でしたがどうでしたでしょうか???


りぃさんも久しぶりでした。ちかさん、バイクやはりカッチョイイ!いい季節ですね~。


初参加のすーさんも会場で大人気のIS350でしたね。
もう病みつきでしょ~~。(笑)


舞さん、柏餅最高でした。こしあんがキモですね。HIROさん、やっぱりJSB最高です。。


つ~さん、相変わらず進化が止まりませんね~。


覇王くん、お久しぶりでした。


おがちこまちくん、自宅楽しみですね~。また営業行ってくるね。。。(爆)


こちらも初参加のよともさん。
この147ずっと拝見したかったんですよね。
舞さんが名古屋でナンパして来てくれました。(笑)
私も乗っていた147Vは同じH7モンで感動でした。ありがとうございました~。


F店長、いつも差し入れ本当にありがとうございます。



こちらはレクサスRC-F。
あつまっくすさんがデモカーを乗ってきてくださいました。


このころ皆さん会話が絶好調!
楽しいですね~。
  


紺さん、いつも本当にありがとうございます。次回はVAで!!(笑)
JASYさん、お子様も大きくなられましたね~。クルマ本当に好きなんですね。


改くん、今日は間に合いましたね。(爆)
マル運さん、まさか今回も来ていただけるとは!!!!



そしてそして今回のトリを飾る方が来ていただきました。
まさかのTTEバージョンを購入してきた「らいと」さん、それも同じゴールドのV300TTEです。



先日メッセ-ジをいただき驚きました。
少し前に関東方面に出ていたあの中古車を購入してきたのだそうです。

そうです!!アリストTTEバージョン、スパークリングゴールドメタリック(4P2)です。

まさかまた新しいTTEお仲間が増えました。。。

設定車高が少し高いようで、きちんとTTEの標準車高を知ってもらうために新車購入時に付属していた
「TTEバージョン車高調整要領書」をお渡ししておきました。
私はコピーしていつも持ち歩いていますのでもう安心。


まだまだ金のTTEって存在するんですね~。
この車両はまだまだ走行8万キロで絶好調!
ボディも比較的きれいでいい個体でした。



浜定夜会ならではの光景ですね。
ゴールドのTTEバージョンが集まって来てくれるんですよね。
この場所は大切にしたいですね。。。






今回も参加していただいた皆様お疲れ様でした。

次回は梅雨時期の6月です。
また皆さんの元気な笑顔を見れるのを楽しみにしていますよ。








Posted at 2015/04/28 00:16:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月18日 イイね!

突然の亀裂

突然の亀裂先日無事に車検を終えて、15年目の歴史を刻むことになった私のTTE。

車検代をお支払いに行こうとTTEに乗り込みました。

春の日差しにポカポカ陽気も相まって窓を開けて快適クルーズ。

そしたら・・・・・・後ろから「カチンカチン」と金属音がします。

降りて見てみると、右のTTEマフラーがゆさゆさ揺れてる。


こりゃ一体どうなってんだろうと緊急リフトアップ!!!




どこが揺れてるんだろうと、興味津々なサービスマネージャ-、営業部部長、店長も巻き込んでみんなで目を凝らすと・・・、


このステーがアヤシイ・・・・・。


あ!これですね~、マフラーのタイコ部分にステーが溶接してるんですが見事に亀裂が入っています。



ではではしっかり見るためにまずは取り外してみましょう。


マフラーのボルトも錆びついていなくて、すぐに外れてホッとしました。




さあ外れましたよ、洗車するたびに毎回洗って磨いてるんでピカピカです。


そして外してみてさらにびっくり!!
なんと亀裂がステー取り付け部分の全周に渡り、なおかつタイコ部分も肉薄だからでしょうかね亀裂が入っていました。ショック!!


外してみて感動、マフラー上部分の遮熱板がまだきれいで感動。(笑)



そしてネッツの方々が困っています。
このステンレスのステンのステーの溶接修理できるところがないということです。
確かに昨今ではステンマフラーに交換する方も少なくなり、以前あったルートもなくなったんだそうです。

予備パーツ持ってるんでしょ~~、と言われましたが(笑)、この希少なTTEマフラーをステーに亀裂だけで交換したくないと誇示!!(笑)

TTEコンプリートのこのマフラーは欧州メーカーの「REMUSレムス」。
オーストリア製なんです。
それだから見た目より性能重視なのか、溶接クオリティがイマイチだったんでしょうか。。。。



さてどうする?????



そこでいろいろな所に聞いてみました。
しかしやはりルートがなくなったという返事多かったんです。


そこでもうネットで自分で探すしかないと決断。

検索で、「ステンレス マフラー 修理 愛知」と探してみると・・・・・・、

お!!豊橋市内の鉄工所さんが一番にヒット!

「ハリカワ鉄工所」という町の鉄工所さんが見つかりました。



ホームページもあり、その業務内容を見てとても良さそうだったんで、
早速相談に寄ってみました。

TTEマフラーをしっかり養生して(笑)、持ち込んでみました。

そしたら「できますよ~~~」と修理を快諾してくださいました。


修理してくださるところが見つかり本当によかったです。


さて2日後引き取りに伺いました。
そしてこれが修理後の亀裂部分。


綺麗に溶接して下さって嬉しかったです。
ありがとうございました。


そしてネッツプラザへ持ち帰り、まずは装着前に磨き込みました。



次にリフトアップいて待ってくれていたサービスマンへ託します。


これでようやく完成です。
破損時はもう交換かな?いや絶版だから秘蔵在庫使うかな?でも今まできれいに磨いて使ってきたんで修理しないともったいないなといろいろ試行錯誤でした。


やはりTTEコンプリートにはこのマフラーは必須。

修理できるところを開拓しておいたので、TTEマフラーを使用している方々はもう安心してくださいね。(笑)

本当にもう修理不可能なくらいになってもこのマフラーのTTEの刻印は残したいですね。。。


TTEマフラー、あの4本出しはどうしても必要なんですよね。

修理で来てホッと一安心でした。。。。。



Posted at 2015/04/18 23:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月12日 イイね!

緊急で86ドライブ

緊急で86ドライブ昨日の日曜はメンバーのみんなでツーリングでもどうかな??と企画しましたが、
お誘いしたのが急でしたので参加者が少なくて断念。。。。

また来月でも企画しようかな????


そんな日曜日はまたまたネッツ愛知様の86でドライブで名古屋へ行きました。

なぜ急にまたまた86に乗ることになったのか。


前日の土曜日の閉店前の午後7時過ぎになぜかリフトアップ!!!(笑)
さてちょっとリアのマフラーあたりから異音がしてきたんですよね。


暖かくなってきたので窓を開けて乗っていたら、震動するたびに「カチンカチン」。。。。。
気になってしまったんで緊急で診てもらいました。

さてさて一体なんでしょう?????
その詳細は鋭意取材中なんでこうご期待!!(笑)


そして日曜日の模様をご紹介。
まずはF店長のお店で待ち合わせ。
その間に春ですね~、桜餅でおもてなしという気のきき方。


待ち合わせした方は、あの17クラウンアスリートをレストアされ、TTEホイールも履かせちゃった
「いっちん」さん。


この方、愛知トヨタの本社に移転したTtuneにてパーツをオーダーしようとしていました。

実はここでこの日はイベント中でセール中!
そしたらいつもオーサロなどでお会いするモデリスタのHさんもいるという情報を教えてくれたんですよね。
ではでは私もちょうど行ってみたかったんで同行することに。

さあ86で楽しく到着です。


到着するや否やHさんに見つかり、「これ撮影しに来たんでしょ」と半ば強引に撮影。(笑)


イニシャルDの映画がまた上映するんで記念コラボ企画です。


この日はイベントでAE86を展示していました。


次はさっそく商談です。
モデリスタパーツをオーダーするんで、またとないチャンス!Hさんに直接交渉をしてあげました。
T-tuneのスタッフも交えて悩み中。。。。。

めでたくお安くなりましてお役になって良かった~。


TRDから同乗試乗車を紹介され乗ってみました。
ココまでノーマルを乗ってきたんでよくわかるんですが、この車両空力パーツで固められていましたので路面への追従性が増していました。


さすが「レーシングデベロップメント」、さすがのトータルバランスですね。


そしたらSARDのKさん、お久しぶりです。
と思ったらなんと、MIRAI乗ってきちゃた。
動いてるMIRAIはめずらしくてビックリ。


結構な量の水を排出していましたね。


今回も楽しいHさんとの会話で長居してしましました。
次回はどこでお会いできるんでしょうかね。
TTEはモデリスタ車両ですから、一生離れられませんよ!!(爆)
また宜しくです。


次に向かったのは、改くんのオレンジなお店。
その日は応援に刈谷の店舗いると教えてくれたんで帰り道でしたので寄ってみました。
またタクGくんのカスタマイス計画の件でもお世話になりますね。
あと2級おめでとう!!



さあまたまた寄り道。
黒ちゃんのいるネッツ安城へ。
ちょっとTTEのことで相談があり寄ってみました。
只今店内改装中だそうで、AREA86マスタースタッフの黒チャンのところも大改装だそうで楽しみですね。



一日の終わりはやはりお腹が空いたんでココです。
「ゼロ」という喫茶店です。


喫茶店のミートスパ。
これがうまいんですよね。
きちんと卵も敷いてあって最高!!!
量も多くてうまい!


緊急で86乗ることになった原因はコレなんですが、本日取り外してみて衝撃!!
明日からまた精神修行です。。。。。(泣)




Posted at 2015/04/13 23:29:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月10日 イイね!

春到来!【浜定夜会】日程発表!

春到来!【浜定夜会】日程発表!今年の桜もそろそろ見頃は過ぎてきましたね。

日中も暖かくなってきて春本番です。

皆さんお元気ですか?


さあ今月もやりますよ!!
2015年の春ですよ。


そうです!!浜定夜会です。



夜もそこそこ暖かくなってきて、クルマ談義もしやすい季節到来ですね。
一年で比較的参加しやすく、すごしやすい気候の浜定夜会です!

是非是非!お待ちしていますよ~。




今月はレギュラーとおり偶数月の最終土曜日開催になります。


日程は4月25日の土曜日に開催します。




場所はいつもと同じで、
東名高速、浜名湖SA下り側(名古屋方面側)で行います。
時間も通常と同じで夜10時過ぎくらいから始めます。


大人の夜のクルマ談義の社交場として、今回もいろいろなお車が来ていただけるのを
ワクワク楽しみにしています。


それにも増して、皆さんの元気なお顔にお会いできるのを楽しみにしています。


クルマ好きの皆さん、多忙のことと思いますが宜しく御願いしま~す。












Posted at 2015/04/10 21:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
56 789 1011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation