3連休だった2日目は富士スピードウエイで
スーパーフォーミュラの第3戦が行われました。
スーパーフォーミュラは昨年から直4の2000ccターボエンジン搭載でトヨタとホンダがエンジン供給をしています。
昨年からこのマシンを使用しているんですが、昨年は一度も観戦に行っていなくて今年は一度は見ておきたいと出かけました。
それが「たまには行ってみよう」と思った理由でした。
さてそこで天気を見てみるとちょっと怪しい・・・・。
TTEで久しぶりに高速ドライブでもしようかな?と思いましたが天気も怪しいし、最近いろいろ入用で節約節約モードで行こうかなと画策。
そこで通勤快速車のキャロルくんで行こうということに決めました。
深夜3時半に出発。
TTEだと高速をビュ~~ンと走っちゃいますが、キャロルくんでは楽しめないんで国道1号線をひた走ることにしました。
久しぶりに富士へ高速使わずに行きましたね~。
やはり途中で雨が降り出しましたね。
昔アリストでみんなで富士へ行っていたときには、節約大作戦で国道バイパスを走ったものです。
国道バイパスも有料で深夜が無料ということで、夜中に走り抜けることに頑張っていましたね。
そのことを走りながら思い出しました。
やはりあまり天気が良くなかったんですが、夜が明け始めたころに由比あたりで一瞬富士山が見えました。

これがこの日富士山を見た最後でしたね。
さあいつもの場所に来てみるとやはり富士山は見えず。。。。
私もキャロルで久しぶりにこの地へ来たんで、富士山は見えませんでしたがタイマーで一枚。(笑)
まあ撮影もそこそこにFSWの東口でまた撮影。
コース内でもまた撮影。
キャロルくん、サーキットでも意外と絵になります。。。(自己マン爆)
到着すると8時代からフリー走行が始まります。
久しぶりにフォーミュラカーのエキゾーストを聞きましたがいいですね~。



さてひとまず落ち着いたので、本日レースと同時に「トヨタガズーレーシングパーク」というイベントが開催中。
こちらにも来てみたかったんですよね。
そしてこのなかに同乗試乗がありました。
ドリフトの同乗ですが、人気があり無料チケットもすぐに終わります。
急いで並んでゲットしました。

同乗させてくれるのは86です。


その時の模様はこちらです。
こちらのマークXは同乗試乗はありませんでしたがその走りを間近で見せてくれました。
ホンダのブースでは新車試乗会なども開催。
バイクのブースではレースのハングオンをしているかのように撮影してくれるところがありましたのでトライ。
ピットウオークも大盛況。
午後からはスーパーフォーミュラの決勝スタートです。
スターティンググリッドです。
フォーミュラカーは究極に速く走ることを考えられているんで美しいですね。


さあ55週のレースがスタートです。
約1時間半のレースの結果は。。。。。
1位は「LENOVO TEAM IMPUL」のオリベイラ選手。星野監督も嬉しそう!

2位は「PETRONAS TEAM TOM'S 」の中嶋選手。
3位は「P.MU CERUMO INGING」 の石浦選手。
表彰式もしっかり取材。(笑)
GW以来久しぶりに富士へ来て、大好きなレーシングサウンド聞いていいストレス解消ができました。
やっぱり現場がいいですね~。
今回は軽のキャロルで来てみましたが、無事に快調に走ってこれました。
これも改めてメンテナンスの賜物だと実感しました。
そして久しぶりに下道で走ってきて、いろいろ道中楽しくて最高でした。
「たまには行ってみよう」ということで楽しい休日でした。。。。。。
Posted at 2015/07/22 22:56:06 | |
トラックバック(0) | クルマ