• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

盛秋2015【浜定夜会】開催!



昨晩の浜定夜会に参加していただいた皆様お疲れ様でした。

秋の浜名湖は風も少なかったですが、やはり秋の深まりを感じる冷え込みを感じました。

さて参加された方々をご紹介していきましょう。


よともさん、すっかり常連さんですね。いつも147談義できるのが楽しいです。
ありがとうございます。


8L4さんまたまたありがとうございます。
○○さん、お久しぶりでした~。


舞さん、アリスト一体???まだ踏ん張って欲しいです。。。
OHJIくん、今回はお話できなかったですね~。また来てくださいね。
 

りいさん、いつも行動範囲が広くてびっくりです。
マル運さん、おとついお会いしたばかりでした~。
また遊びましょう!!



今回はデビューしたてのクラウンアスリート2.0ターボです。
いつも差し入れありがとうございます。


おがちこまちくん、サッシ納品完了です。本当にありがとうございました。
ツインソウルさん、多忙な中、参加していただき感謝です。


往年のスポーツカ―で参加ありがとうございました~。



これはこれは関西軍団の方々、お久しぶりに参加ありがとうございました。
おクルマが代わっても末長いお付きができて感謝です。


おくっちくん、いつもの笑顔で会えてうれしかったよ~~。
みいままさん、本当にお久しぶりでした。ピンククラウン似合ってますよ~。


改くん兄さん、とうとうIS-Fお披露目ですね。いいですね~。


Aさん、先日は車検&リフレッシュ完了おめでとうございます。
また芋ようかんお願いします!!(笑)
らいとさん、金TTEしっかり車高調整してカッコいいですね。


あつまっくすさん、お元気そうでなによりです。
いろいろ多忙そうで安心しました。









最後に金TTEが3台集まったので記念撮影しました。
こういう光景はここくらいですよね。。。。






そして久しぶりに自分のTTEを撮影しました。
あ~~、カッチョいいな~~~~。(笑)




さあ次回は今年最後の浜定夜会です。
一年本当に早いですね~。


ここへ来れば会える、夜会はもう人々の繋がりを求めるものになりました。
クルマ好きならここへ行けば、クルマの話ができる。
そんな気軽な気持ちでお越しくださいね。







次回はもう12月、2015年の最後の夜会乞うご期待!!





Posted at 2015/11/01 20:56:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月28日 イイね!

【東京モーターショー2015】行ってきました!

【東京モーターショー2015】行ってきました!2年に一度のクルマの祭典、東京モーターショー2015へ行ってきました。

今回も28日のプレスデーに行ってきましたのでその模様をレポートしたいと思います。

各メーカーの現在の動向を見るうえで大変重要なイベントですので気合が入ります。


さて一気に主だったものをアップしていきますので長文になりますので宜しくお願いします。
一日を時系列で送ります。





会場は今回も東京ビッグサイトです。
以前の幕張より近くなってとても便利です。



さてプレスデーには各メーカーの主要な方々がブリューフィングを行います。
今回の出店の概要などをお話います。

まず西ホールの朝の8時半からマツダからです。
小飼社長のあいさつです。


さあ今回の目玉はロータリーエンジン復活を示唆するこのモデル。
「RX-VISION」です。


文句なしにカッコいいですね~。


新クロスオーバーモデルの「KOERU越」



9時からはニッサンです。
やはりゴーンさんが目立ちますよね。


キリッとダンディですね~。(笑)


こちらが巷で話題の自動運転車「IDS」です。


ハイブリッドEV車の「GRIPZ」です。





同じ西ホールのフォルクスワーゲンです。


アウディはNewA4を出してきました。
このあたりはすごい人だかりで写真もこのくらいしか撮影できず。。。。。



東ホールへ移って、まずはメルセデスから。
新しい高級車を模索示唆するモデルです。





11時半からはホンダです。
まずは八郷社長のあいさつから。


ここでやっと国内お披露目ですね。
NewNSXです。


NewシビックタイプR


こちらは燃料電池車FCVのクラリティです。


ここでNSXの友人「nsx0001」さんとお会いできました。




12時からは今勢いのあるスズキです。
マイティデッキはいい感じですね~。


エアトライサ―はいいスタイルですね~。


イグニスです。



12時15分からは三菱自動車。
EXのSUV「eX-CONCEPT」



ここでランチタイムです。
プレスデーには各メーカーで食事を振る舞うところもあって最高なんです。
マツダへ戻っていただきました。


サンドウイッチや寿司、アイスクリームなど大変クオリティが高くて大満足です。

ご馳走様でした~。



午後13時からはBMW。
New7シリーズがデビューです。


こちらはワールドプレミアのM4GTSです。



さてさて13時半からは、お待ちかねのレクサスです。
スピンドルグリルのガレージからやってくるのは・・・・・・



これが次のLSを示唆するモデルです。
「LF-FC」です。


燃料電池車のFCVです。




一段上がったブースにはINTERSECT LEXUSです。


CMでも話題の「ホバーボード」も展示してありました。


こちらはデビュー間近のGS-Fです。





13時45分からはスバルです。
吉永社長のあいさつから。


インプレッサ5ドアコンセプト


VIZIV



14時からはダイハツです。
norioriという低床モデル。


ミライースの後継か?
D-base



さて注目のトヨタです。
やはり今回の目玉はプリウスですね。


ボンネットが低く長くなってカッコ良くなりました。


このサーモカラーもイイですね。


室内は広くなって質感もアップしました。
まあ慣れれば使いやすいと思います。


やはりメジャーなシルバーもしっくりきますね。


WRCのYaris(ヴィッツ)も出展。
TMG監修ですのでじっくり観察。


KIKAI


コンパクトスポーツの「S-FR」


プリウスSUVと噂の「C-HR」



ここでサプライズ!!
な、なんとイチロー選手がやってきました。
これには驚きました。
どうしてもまだニッサンのイメージがありましたので・・・(笑)


そんな話題満載のトヨタでした。



さて落ち着いたところでアルピナブースへ。。。。
先週お会いしましょうとお約束したマル運さんは????


いらっしゃいました~~。
お会いできて光栄です!


オードブルをいただき小休憩
シャンパンでカンパ~~イ!と行きたいところでしたがドライバーなんで形だけ。。。



さあ次はnsx0001サンとようやく念願のNewNSXと撮影です。


運転席にも座らせていただき感動。



そんな感じで17時半の閉館までず~~っと取材してました。
夕方近くになると各テレビ局のニュースの中継や、いろいろな自動車番組の収録も始まります。

気がつくと「おぎやはぎ」の方々が目の前で収録中。
あの大人気番組の、「愛車遍歴」の収録ですよね。



やはり一日では足りないですね。
部品メーカーなどは全然見れていません。あと一日見たかった~。

しかしモーターショーはやっぱり楽しいですね。
各メーカー時代はハイブリッド、FCVなどなど・・・・しかし一方スポーツモデルもしっかり作ってきているメーカーもあり、クルマの未来は少し明るいかな?と安心しました。



11月8日までまだまだ開催中ですので、是非とも行ってみてください。
きっと楽しいこと間違いなしです。




Posted at 2015/10/30 16:51:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月25日 イイね!

多忙な秋の1週間

多忙な秋の1週間もうすっかり秋めいて朝晩は寒いくらいですね。

先週は多忙でしたので一気にレポです!!(笑)


先日お預かりした大府市から来店していただいたAさんのアリスト。

グレードは何と「10thアニバーサリー」。

そんな貴重なV300ヴェルテックスを車検&バンパー修理です。




まずは車検から。


ブレーキパッドはまた残量OKでした。
キャリパーは30セルシオ後期に交換しています。

次にLLC交換、ATF交換、今回はデフオイルの交換も実施。


このあたりのメニューはアリストの負担のかかる部分をマメに交換ということで私がおススメしたメニューです。


下回りの検査です。
ブレース等をしっかりちゃんとしたものを入れていて、サービスマンの方々もすごいと納得。

やっぱりここでもサービスマンの方々と直6エンジン「2JZ-GTE」の話になっちゃうんですよね。
結論!「いいエンジンなんで大事にしてください」と嬉しいお言葉頂きました。


その次の日には板金工場へ移動です。
朝日を浴びてカッコいいですね~。


移動をお手伝いさせていただきこのアリストの程度の良さを実感。
いい個体です。。。


さてやってきました。
愛知トヨタ豊橋BPセンター。


早速サービスマンの方に修理個所を説明。
今の状況と修正の方向性を協議しながらじっくりと貴重なTTEリップ付きバンパーをリペアです。


バンパーを外して開始です!


もう何本ものアリストのバンパーをここで修理しましたかね。
特にTTEリップの修正には定評があるんで、ここのの入庫依頼が絶えません。。。。。


もうツヤツヤで完成です。
リップとの段差の修正も完璧です。


約1週間で車検、板金を完成させた愛知トヨタ高師営業所F店長初めスタッフに感謝です。
私はAさんの引き取りに伺えませんでしたが喜んでいたようで安心しました。


またまたお土産をいただきました。
いもようかんでした~、これ大好きです。ありがとうございました。



そんなF店長のお店には土曜日にはマル運さんが来店。
8月のあのバースト事件からやっと修理完成してご報告に寄ってくださいました。


先日行っていました北海道のお土産をいただきました。
ありがとうございます。


さてお店を閉店して向かうはディナー~~。
キャロルくんの背後にカッチョイイアルピナです!!



到着したのは「くるまやラーメン」



この味噌ラーメンは絶品というF店長おススメです。


撮るは食べるは大忙しです。(笑)


今日は本当にありがとうございました。
また今週はあそことあそこでお会いできますね~。(笑)



そして週末は町内の秋のお祭り。


今年も当家のスーパーピカピカサンバートラックを貸出です。
キレイにトラック野郎系です。(爆)


祭りといえば「爆竹」ですね。
久しぶりにやるとド楽しいです!!



さて後半はもち投げです。


そんなときどこかで見た人が。。。。。。
一番目に陣取り籠まで持ってやる気満々なAKくん!!(笑)
もち投げ好きなんですね~。



今年も投げました。
みんな喜んでくれてやり甲斐ありました。
今年で一応役員は終了。
また来年からは、祭りを受け身で楽しみたいと思います。




さあ祭りといえば2年に一度の祭典、「東京モーターショー2015」。
今回もあさって東京へ出陣です!!



Posted at 2015/10/26 23:40:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

わくわく【新東名】開通前ウオーキング




12日の祝日、私の住む豊橋市から約1時間の新城市へ行ってきました。

場所は新東名開通前の「新城インター」。

ここは2015年末に開通予定の、浜松いなさJCTから豊田東JCTまでの間に位置する新東名の新しいインターチェンジの開設予定地です。


その新城インターとその次の長篠設楽原PAの間の約4キロ弱を開通前に歩くことができるイベントがありました。
高速道路が開通すれば通常では歩く機会はないんで早速行ってみました。


それは、上の画像の中にあるコピーの「開通したら二度と歩けない!」にノックアウトでしたから。(爆)


以前からいろいろな方が高速道路の開通前に歩くイベントに参加しているのを見て、一度行ってみたいと思い行く前から遠足気分全開でとてもワクワクでした。




まずは直接新城インターへは行けないんで、シャトルバス乗り場へ向かいます。
来月新城ラリーの会場でもある「新城総合公園」へ。


豊橋鉄道の方々が協力していました。


インターの入口へ入っていきます。


しばらく走ると新城インターが見えてきました。


一度バスを降りてみました。
真新しいインターの入り口です。
いい感じですね~。



ここでスタッフの一人に高校の同級生を発見!!
久しぶりに会い嬉しいですね。
そして豆情報をいただきました。


「新城インターから長篠設楽原PAの間を往復歩いてもいいけど、行きはシャトルバスで行って
帰りに歩いたほうが、シャトルバスも空いていて帰りのほうが下りなんで歩きやすいよ」という情報。

その情報をもとに行きはまたバスに乗車。


さあ長篠設楽原PAに向けて出発。
まだ未舗装の道路が新鮮です。



しばらくして到着~~。
下の写真の右のほうに写ってる大行列は帰りのバスの待ちの列です。
同級生の話を聞いていて大正解!!






さてPA内ですが道路工事の車両も展示してありました。


駐車場の表示もまだ未点灯。



帰りのウオーキング方面を見ます。


歩いていますね~。


さあ今から約4キロを歩いてみます。


まだアスファルト舗装していませんね。
こんなところは実際に歩けませんね~。


道路は広いですね。



非常電話や表示板も当たり前ですが新品です。


建築途中の仕切り部分。


防音壁の切れ目からは道路の側面が見ることができます。
高いところを通ってるんですね~。


夢中で歩いたんであっという間に新城インターですね。(笑)



インター出口ですが、バスが逆走で出てきました。(笑)
開通前ならではの光景ですね。


インター入口へと歩いていきます。


この標識も近くで見れました。


まだ砂利で舗装されていない分岐点です。



また開通前の高速をゆっくりと堪能しながら(笑)歩いたので最終のシャトルバスになっちゃいました。
ものすごく楽しかったです。



帰りには道の駅「もっくる新城」で、地元名産の「五平もち」をまた堪能して来ました。
味噌味がとても美味しくて、その焦げたのが香ばしくって最高でした。



高速道路の作っている途中で歩いて、その様子をゆっくりと歩いて見れてとても貴重な体験ができました。
こういうの間近で見ると、その建設に携わっている方々をホントすごいな~と思いますね。

またこういうイベントがあれば参加したいなと思いました。





Posted at 2015/10/19 23:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

時代を感じるTURBO

時代を感じるTURBOクラウンがマイナーチェンジをしましたね。

今回の目玉はダウンサイジングターボ搭載。
17系以来のクラウンターボ゙ですが、今回のターボは環境型のダウインサイジング。

まだ試乗はしていませんが、先日試乗したIS200tとの違いをまた調べてみたいです。

そのマイナーチェンジした今回のクラウンはいつものF店長でも発表会が開催。


その発表会前にF店長からあるものの発注依頼がありました。

それはレッドカーペット!!(笑)

やはりトヨタ店の看板車種ですからF店長も気合が入ります。
なでもそのカ-ペットを新型クラウンの下に敷いて展示するというんです。


早速発注してヴィッツで配達~。


ちゃんと請求書も忘れずに!(笑)



さてカーペットを配達してからやっとその展示車が入りました。
F店長ショールームへ運びます。


私もその時に召集されてお手伝いです。


こんな感じで1800X5000の大きさでクラウンがキチンと収まります。


F店長がキチンとカーペットの中へクラウンを慎重に駐車します。


仕上げにズレ止めの両面テープを貼って完成。
展示車はアスリートハイブリッドです。



そして本日やっと試乗車が入りました。
アスリートターボです。


このクラウン、ターボというのが外観からだと分からないんですよね。
エンジンカバーにかろうじて「T」


リアが最も変化したところですかね。
テールランプの丸がクッキリしてアスリートのコンセプトが一層はっきりしましたね。



久しぶりに私も「TURBO」のTTEを引っ張り出しました。
やはり乗りたいですからね。。。。。


そんな本日は新しいクラウンの試乗もしたいところでしたが・・・・・

先月車検とフロントバンパーリペアを依頼したAさんがF店長のお店へ来る日。


改めて車検の内容を精査して、バンパーのリペア内容も確認。


店内でアリストのエンジンのターボの良さや魅力などを踏まえての整備を談義。
やはり2JZ-GTEですよね~。
代車のアクアをお貸しして1週間預かりです。
ありがとうございました~~。


さて来週はF店長とともに監督業務遂行ですね!!(笑)



秋晴れの中、空気も乾いていてターボのブーストが気持ちいい季節ですね。
最高です!!



地元豊橋では「豊橋まつり」が開催。
今年は地元のスター「松平健」さんがなどの芸能人が来るのはないんですよね。



豊橋は路面電車が走ってるんですが、この豊橋まつりのときには「花電車」が運航中。
キレイですね~~。



さあ秋本番ですね~~。





Posted at 2015/10/18 23:01:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
45 6 78910
111213141516 17
18 192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation