• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

祝納車!次もヴィッツです

祝納車!次もヴィッツです私の仕事の毎日の相棒「ヴィッツ」。

先代の90系を約7年16万キロ乗って乗り換えました。

今までの90系は本当に気に入っていて、ボディやサスペンションなどの剛性感は7年乗っても全然いい感じで満足していました。

この車両は会社の社用車でしたが、洗車は汚れたらすぐにということを7年間続けたおかげで社内でもその模範となるべく洗車ブームが舞い起こるほど。(笑)

そんな感じで7年経っても、現場などでキレイに乗ってるね~と褒めらてました。

その90系も会社の方針で買い替えをすることになりました。



先週の土曜日その次のヴィッツ130系の納車となりました。

しかしその前に90系とお別れです。
手放す前にやっておきたかったこと、それは洗車。

今までいろいろお世話になったヴィッツに最後の洗車をしてあげました。

洗車をしていると仕事であったいろいろなことが思い出されました。
そのあとネッツまでの最後のドライブしました。
感慨深い道のりでした。。。。。。



さあ待っていたのは納車準備ができたヴィッツ。


さあ新旧2台並べて交代です。


90系と130系のそのボディラインのテイストがすごく違うのことが分かりました。



さあネッツブルーの空の下記念すべき納車です。
これからこれで仕事をバリバリ頑張りますよ!


納車式なんかはありませんし(笑)、必要ないんでさあ少しドライブへGO。

今回のナビは純正ディーラーオプションを選ばずに、カロッツェリアの楽ナビAVIC-RW99(2015年10月発売)の新モデルにしました。

初めてのドライブのお供はやっぱり矢沢永吉ですね。(笑)
ナビレディパッケージで6スピーカーにしたおかげでものすごくいい音でした。



天気も良かったので新車のうちに撮影です。
今しかない新車の感じを撮影しておきたいですね。

ホワイトパールはキラキラ綺麗です。

フロントトヨタマーク、ヘッドライトウオッシャーカバーで、気分は欧州仕様。



90系の時にも使用したイギリスナンバーをちょっと取り付けしてみました。
欧州風が信条です。


ヘッドライトサイドのオレンジマーカーは透けるオレンジステッカーを、さりげない大きさでアクセントに貼ってみました。
130系のボディにはリアスポイラーがあったほうが前後バランスがいいですね。


リアから見るとマッドガードをホワイトパールで塗装したのが目立ちますね。
この1週間仕事で乗りましたが、「泥よけ塗ったんだ~いいね~」って複数の方に言われて大満足。




純正装着タイヤがブリジストンのエコピアでした。
私なぜか純正装着タイヤがBSだとちょっと嬉しくなります。


さてこのクルマもCLEステッカー貼って頑張ります!!



お近くの方、またこれからも宜しくお願いします!!




関連情報URL : http://toyota.jp/vitz/
Posted at 2015/12/04 22:14:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月27日 イイね!

静岡納車珍道中

静岡納車珍道中師走、12月になりましたね~。

朝晩は寒くなり、そうなると甘いもん好きの私は自動販売機のおしるこが気になり出します。

1缶で甘くて幸せになれるホットする瞬間がいいんですよね~。

そんなおしるこが私と同じで大好きな「タクGくん」が先日お仕事の相棒「サクシード」
を購入。

その納車の模様をレポートします。


先日ボディの下半分をTTEと同じ「4P2」スパークリングゴールドメタリックで塗装依頼をしたサクシード。
その塗装はスペシャリストのつ~さんにお願いしました。
まずはそのおクルマを引き取り。
短時間しかない中とてもきれいに仕上げていただきました。


名古屋から積車で到着。


早速工場内へ。
フロントの半ツヤブラックが効いてますね~。


納車が明日となった21時過ぎからお仕事車の必需品のルーフラックを装着。


私もラック取り付け部分の下地部分のステッカー貼り付けをお手伝い。
ステッカー貼りは慣れてますからね。


翌朝・・・・太陽の下で見るサクシードはカッコいいですね。


仕上げに16アリストユーロナンバーベースを装着してあげました。
素地感が抜群に似合ってます。


さあ青空ののもと納車へGOです。


ゴールドが太陽に輝いてますね。



さあいざ静岡へ出発進行~~。(マル運様、こんな感じでひじが伸ばせてますがどうでしょうか?笑)


担当スタッフのSくんも同行!
さあ珍道中の始まりです。
 

途中の牧の原で休憩&車輛チェックに余念がありません。


早速F店長、金のおしるこを発見!
しっかりと根ネタに協力してくれます。


富士山もお祝いです。


さあ静岡へ到着です。


まずは静岡陸事へナンバーをもらいに行きます。


封印をしてもらい、私もフロントナンバーを装着お手伝い。
F店長も納車間近ではしゃいでピース!



というのもつかの間、実はこの表情が物語る驚愕の事実が起きました!(爆)



それは・・・・・・


な、なんといつもタクGくんが指定する番号があるんですが違っていたんです。
私もフロントナンバー装着時に、「あ~、今回は変えたんだ~」と思っていました。
でもちょっと??と思い、タクGくんに今から行きますよ!メールをナンバー画像入りで送ったところ・・・・・・やはり期待通りのこのメール。(笑)

それでハイテンションだったF店長、一気に真っ逆さまに落ちていちゃっいました~。(爆)


さあ気を取り直して納車へといきましょう!

タクGくん&ご家族がお出迎え!
ここで奥さま参謀も「あれ?ナンバー変えたの?」とさらなるダメだし。。。。
もう平謝りですね。(笑)



4P2カラーの2台のトラックもお出迎え。


こちらは先日話題になった4P2カラーのフォークリフト。
どれでもゴールドです。



さあナンバーの話題に触れられる前に、こういうときのためにさすがですねF店長、
タクGくんの大好物おしるこ1ケースを授与。

淡々と進める納車の書類等を出すF店長とSくん。

でもしっかりとオトシマエはつけてもらいますよ!
さあタクGくん特製サングラスで反省させられます!!(爆)


担当Sくんも道連れですね。
でも表情は他人事ですよね~。



そんな反省を見てタクGくん、静岡くんだりへ新車サクシードで連れ出してくれました。


繁華街へ繰り出せばこういうお店が目につきますね。

でもちょっと待った!!
腹ごしらえが先です。

やはり静岡おでんが心が寒い私たちには最高です。




@高師店~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おでんといえばF店長も大得意なメニュー。
先日もショールームでおでんのおもてなしを開催。


全て材料はF店長の手作り。
特に面取り大根には自信あり。


透き通ったダシもいりこというこだわり全開。

こちらも本当にうまかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



さあそんなF店長が吸い寄せられるように入ったお店は「かすり」。


ありますあります静岡おでん


この削りぶしが特徴ですよね。


大根はものすごく沁みていてホロっと崩れる最高な味。



ここで女将と女性客とF店長、Sくん、ものすごくいいお話を聞かせられ、


やはり接客する方って分かるんですね~、今会ったばかりのF店長の事をすごく見抜いていて
、それをいい上司だからとSくんに言い聞かせて、さらにその女将とお客様に「こういう人すごく好き」と告白され・・・・・・・

もうF店長号泣!!!(笑)


最後にはハグしまくりで最高潮!
これでも今日はお酒飲めないんでシラフです。



そんな心が御開帳してしまったF店長は勢いで2次会へ。

ここでもF店長は「おひねり」を払えば何でもしていいのか!!とタクGくん、私、Sくんが叫びたくなるくらいハチャメチャ行為をして一人だけ最高な気分になりましたとさ。


そんな冬間近の静岡珍道中でした。


さあ12月は忘年会季節ですね。

心温まるいいお話でも聞きながらお酒を酌み交わし、今年の締めくくりを楽しみたいですね。



なにはともあれタクGくん、納車本当におめでとうございました。

一連の段取り大成功で私も嬉しいです!!



Posted at 2015/12/01 23:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月22日 イイね!

【TGRF2015】③~モータースポーツ万歳!

【TGRF2015】③~モータースポーツ万歳! さて【TGRF2015、トヨタガズーレーシングフェスティバル】というからには、やはりトヨタの今のモータースポーツのお披露目をせっかくなんで見ておきたいですね。

これだけ見れて入場料が無料なんですからありがたいですよね。







こちらはレクサスLFAやRCFなどでサーキットコースを同乗で走る「サーキットタクシー」です。
料金の10000円はすごいですね。



次はドリフトエクストリームです。
グランドスタンド前に集結してドリフトします。
以前はピット側から見れたんで迫力あったんですけどね~~。



こちらはラリーパーク。
ダート走行するマシンが見れますので行ってみました。


いらっしゃいましたいらっしゃいました。
LUCK勝田社長です。
今年もトヨタからこのパークの運営を任されていました。
やはりアリストTTEバージョンの生みの親ですからご挨拶です。


目の前でダートを走行するマシンは迫力ありますね~。



ピット裏へ向かうと2000GTとLFAスパイダーです。
こういうのが見れるのがTGRFですね。



コースではスーパーGTとスーパーフォーミュラの競演です。
普段ではありえない光景ですね。



こちらも恒例サーキットサファリも参加しました。
バスに乗って横を駆け抜けるレーシングカーを見れるんで迫力あるんですよね~。





ディーラーブースも行ってみます。
ネッツ静浜ASKの鈴木GMもガンばっていました。
12月のNACFも「期待していますよ~。


お綺麗な方々とも撮影させてもらいいい気分です。。。(笑)
ありがとうございました。



オーナーズ駐車場ではTakemiさんと遭遇。
アリスト話で盛り上がりました。
またお会いしましょう!



こちらは私も2年前に出場して奇跡の1位をいただいた「ILOVECARSコンテスト」。


今年はあつまっくすさんがCT200hで出品されていました~。



さあTGRFもグランドフィナーレです。
グリッドウオーク開始です。
スターティンググリッドに降りて、レーサーの方がと交流できる最後のイベントです。


LUCK勝田さんとも撮影~。



さてオーナースクラブ駐車場へ戻ると・・・な、なんと私が最後!
今年も皆さん集まってくれて嬉しかったな~と感慨深くなりました。。。。



TGRF2015、今年も無事終了。

トヨタのモータースポーツ、市販車、などなど全てが見れて本当に楽しいイベントですね~。
オーナーズクラブの集まれる場所も用意していただき本当に感謝ですね。




さあ来年に向けてまたアリストを大事に維持していく所存です。

また来年ここでお会いしましょう!!





関連情報URL : http://tgrf.jp/
Posted at 2015/11/29 23:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月22日 イイね!

【TGRF2015】②~今年も集結!Club16

【TGRF2015】②~今年も集結!Club16さあ早朝からみんなで楽しいランデブーで「TGRF2015」の富士スピードウエイまでやってきました。

それは「Club16」、このTGRFの時に集結するアリストを中心にしたクラブです。

今年もまたClub16の皆さんにお会いできるのをこの一年楽しみにしてきましたからね。



【Club16】TGRFの会場、富士スピードウエイに入場です。



東海組はきちんと整列してオーナーズクラブの駐車場へ入っていきます。


そのとき一足早く集合していただいていたClub16の4台に遭遇。
オーナーズクラブ駐車場から出発です。

それは・・・・・オーナーズクラブパレードランに出場するためです。
今回関東の方を中心に出ていただきました。

山梨の金TTEヤスくん、白V300VEのMIYABIさん


シルバーVA300の紺だけど銀さん、ホワイトVA300のおがちこまちくん


昨年までは私もパレードランに参加しましたが今年は他の方にと譲りました。

駐車場へいったん駐車してまずはパレードランを見にグランドスタンドへ。


4台の16アリストがピットレーンに入ってきました。


アリストはサーキットが意外と似合うと思うのは私だけでしょうか?(笑)
カッコいいですよね~。

この模様がTGRFの公式ホームページに掲載されてるんですが、我がClub16の4台もちゃんとその雄姿が映ってますね。




さあ無事に早朝のパレードランをClub16の代表4台で完走していただきました。
次はやっと並べますよ~。

Club16伝統の「斜列」です。

Norioさんと私でキッチリと並べる指示をいたします。


今年はラウンドガール??さんがClub16のパネルを移動してくださいました。(笑)






今年も集結!【Club16】です!






この一年、皆さんネオクラシック的なクルマなってきたアリストというクルマをよくぞ維持してまたこの地へ集まってきていただきました。
いろいろな事情で乗り換えた方もありますが、それもまたクルマ人生の一瞬でもご一緒できたことを嬉しく思います。

今年も記念撮影です!!



今回の【Club16】は20台のアリストが参加してくれました。



今年はそのアリストたちのフロント、リアをご紹介したいと思います。
 


皆さん、まだまだ大切にしているのがよく分かりますね。
アリストも一番古い車両では18年経ってるのもあります。
それを今まだ大切にしていてくださる。
本当に嬉しいです。

また次の一年、メンテナンス維持してここの地へ絶対に来てくださいね。



今年は私の乗ってる金TTEの車両が4台になりました。
早速記念撮影です!



もう12回目のClub16の集結。
歴史あるクラブとなりましたかね。

Norioさんとももう長いですよね~。
今年もガッチリ握手して来年もここでお会いしましょうと誓い合いました。



アリストが大好きな皆さんの笑顔にまた来年会えるのを楽しみにしています。

Club16最高です!!




関連情報URL : http://tgrf.jp/
Posted at 2015/11/25 23:47:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月22日 イイね!

【TGRF2015】①~今年も富士へGO

【TGRF2015】①~今年も富士へGO11月22日の日曜日、富士スピードウエイで毎年恒例に開催のTGRF2015「トヨタガズーレーシングフェスティバル」へ参加してきました。

天気は昨年がものすごく天気が良かったですが、天気予報はずっと曇りの予報。
やはり現地も今年は曇り空でしたが、雨も降らず快適な一日になりました。


今年も参加されたアリストの仲間は元気に集まってくださいました。
大変お疲れ様でした。

さあその模様をこれからレポートいたします。



まずは東海組のCLEを中心にした方々は、いつものとおり遠州豊田PAに午前4時に集合です。


こちらも恒例になりましたね。
私が高速走行時に飛び石が嫌で嫌でたまらなくて考え出したものです。
粘着の弱いものを選ばないと再塗装したバンパーには危険ですが十分効果あります。
改くん、S店長もしっかりと貼り直します。



さあ午前4時過ぎに出発です。
一路最初の休憩地の沼津まで東名をツーリングです。


走るアリストはカッコいい!




今回は私に走る姿を改くんや同乗してきた彼女様が撮ってくれました。


約1時間半でいつものデニーズに到着です。
ここで朝ごはんと一日の打ち合わせです。


ここで今回お初なF店長のところで最近修理したAさんと、金TTEを買って初参戦のらいとさんをいつもの方にご紹介しました。
和気あいあいで朝食です。

私は今回はご飯と味噌汁がいいな~と和食でしたが、改くんは朝からガッツリとハンバーグです。
若くてうらやましい(笑)




さあ腹ごしらえが済んだら一路FSWへGOGOGOです!!
走るアリスト!走れるセダンのアリストの走る雄姿最高です。


金TTEアリストの競演です。


 

改くん撮影の私のTTE・・・・ありがとうございます。


改くんも今回からはリアタイヤを265化してリアの踏ん張りが効くようになり走りの楽しいアリストを堪能できましたね~。
だんだん分かってくるのもこのアリストでツーリングの魅力であり効果ですね。



ガソリンスタンドで給油も往路で済ませておきます。
レースのスタートを待つ風景な感じですね。(笑)


さあ246号を北上です。



さていつもの富士撮影場所ですが・・・・やはり今年は曇り空で見えずに残念!


また来年楽しみにしましょう!とみんなで誓います!



さあやっと富士スピードウエイに着きましたよ~~~。



ワクワクする一日の始まり始まりです!!




関連情報URL : http://tgrf.jp/
Posted at 2015/11/23 22:43:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/168599/48578196/
何シテル?   08/02 22:04
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
89 10111213 14
15 161718 192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation